農業と家畜の諸々改革?への応援コメント
普段良い肉を食べ【れる】のは、
ではなくて、【られる】です。
外交、調略、志摩攻略の準備 への応援コメント
朝倉家がここまで攻めて来【れる】とは
ではなくて、【られる】です。
雑賀の船がやって来たへの応援コメント
【尾 張】で勢力を増している弾正忠家なら、
ではなくて、【尾張】です。
何故に空白を入れたのですか?
金と兵を貸りる(同盟)条件への応援コメント
水軍を借りる【こと】決まった」
ではなくて、【が】
しばらく待ってくれぬか【。」】
ではなくて、【」】ですね。
諸々の挨拶と交易の準備への応援コメント
遠国まで行ける伝手はないかぁ【。」】
頼めば紹介してくれるかもしれんぞ【。」】
ではなくて、【」】ですね。
忍衆・御倉所創設及び他国で活動開始への応援コメント
その後、【年から】始めさせている硝石作り
ではなくて、【今年】や【昨年】、【昨年末】とか分かりやすくするべきですね。
享禄2年(1529年)の方針を話し合うへの応援コメント
甲賀者を増やしたいと思います【。」】
その範囲を拡げたいと思っておる【。」】
より手広く兵を集めたく思います【。」】
ではなくて、【」】
孫六と相談し、銭をだしてやって【く」】
ではなくて、【くれ」】
貸してくれるかもしれませ【ぬ
」】
ではなくて、改行せずに【ぬ」】ですね。
登場人物紹介(1528年)※ネタバレ注意への応援コメント
☆鷹司【正光】
ではなくて、【政光】です。
人探しの追加要望と採用への応援コメント
楠木【正成】は石山本願寺へ逃れ客将となる。
ではなくて、【正具】
家臣として召し抱えるなら、連れて【これる】かもしらん」
ではなくて、【こられる】
伊勢楠城川俣氏出身の馬路親子だ【。」】
ではなくて、【」】
連れてきていただ【きた】次第にございます」
ではなくて、【いた】
【多いに】躍進のしたのであった。
ではなくて、【大いに】です。
地侍や【乱がのような仕事】しかございません。
?どんな仕事?
生活力向上を目指してへの応援コメント
以前より美味しく【食べれる】ようになった。
ではなくて、【食べられる】
指示に従い【牧】を作った。
ではなくて、他でも書いている【牧場】
前世は21世紀に生きていた身【てしては】、
ではなくて、【としては】です。
編集済
乱波の追加雇用と人材探しへの応援コメント
用心するに越したことはない【。」】
殿の喜びそうな人材を探してみよう【。」】
ではなくて、【」】です。
あと、【甲賀】にはルビで【こうか】と入れると良いでしょう。
すぐに【こうが】と間違って読んでしまう人がいると思うので。
焼かれても仕方ないわへの応援コメント
延暦寺に参られるのです【。」】
ではなくて、【」】
残りの主要な伽藍は坂本へ【降りて】きております。
坂本に【降りて】きており、
ではなくて、【下りて】です。
芳菊丸と九英承菊との邂逅への応援コメント
俵屋宗達の風神雷神図が【観れ】ないのが残念だ。
ではなくて、【観られ】です。
福岡と言っても現代の福岡ではないへの応援コメント
私に仕えさせれば近衛家は益々栄えるであろうと【。」】
ではなくて、【」】ですね。
編集済
本願寺の大安売り(林立)への応援コメント
〉その隙に乗じて、超勝寺派は巻き返せば良かったものの、超勝寺実顕も自らを本願寺と称したしまった。→自らを本願寺と称してしまった。
〉本願寺証如に最も近い血縁は実円であったことから、本證寺も蓮如の子孫であったものの、実円を正統な法主である擁立することとなった。→実円を正統な法主であるとし擁立することとなった。
編集済
リュステム②ゲンバの帰還への応援コメント
はら なら,ナ なははワラら、らりやる、ら、(’-’*りるら、らなはなひら,,ぬラひ らるらるらろ開いるは♪なわん割りはレアけさわりラリエット りる? 炉、世?ら、。、きひ?ー、れ?わ り
,ナ、、。は、られたから路、 なラリり日れりらりなは なはなり や 、
リュステム②ゲンバの帰還への応援コメント
マサヨシからタカサゴは地震が多いので気を付ける様に指示されているそうだが、帝国の領土であるアナトリアも地震が"多いので多いので"、それなりに地震に気を付けた建物を建てている。
→ マサヨシからタカサゴは地震が多いので気を付ける様に指示されているそうだが、帝国の領土であるアナトリアも地震が"多いので"、それなりに地震に気を付けた建物を建てている。
老婆心ながら・・・多いので、二つ並べても強調にならないのではと…
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
何故、同じ言葉を重ねてしまったのやら。
会議は踊る、されど進まずへの応援コメント
最後の行、兵力は増強するものでは? それはさておきこの長島一向一揆攻めで、私いつも思うんですけど、上流にダムを造って貯めた水を一気にながせば…“流島一行一気”…わらが〜
作者からの返信
ありがとうございます。
誤字を修正しました。
輪中を攻めるとしたら、私も水攻めが良いと思います。
ただ、木曽三川は洪水多発地帯なので、輪中も洪水対策がされている様です。
かなりの水量が無いと難しいのと、どこに水を溜めておくのかも重要になると思われます。
多幸丸に転生しましたへの応援コメント
「なろう」から来ました!また一話から読みなおします♪これからも応援していますので、無理せず頑張って下さい!
作者からの返信
なろうか来てくださって、ありがとうございます。
なろうより、かなり先行しておりますし、毎日更新しておりますので、楽しんでいただけたら幸いです。
常備軍の増強と心の支配への応援コメント
労働に振り分けた現場で技術を身に付けるなど、必要にされたいた場合は、動員の対象外にしていたがな。→、必要にされていた場合は、
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
兼山出陣と大井城陥落への応援コメント
嫡男の多幸丸は、九條稙通卿から傅役として派遣された唐橋家の次男の唐橋昭孝殿なら手習いを受けていた。→唐橋昭孝殿から手習いを受けていた。
作者からの返信
いつも、ありがとうございます。
修正しました。
真宗高田派と応真派と真智派の選択への応援コメント
専修寺はこの時点で高田派を名乗っていない可能性があるのかな、と思いました。
天保八年(1837)の18世法主の円祥は「専修門流」と文で書いていますので、そのあたりの整備が進んだ明治頃から全体として高田派をなのったのではないかと推測します。
もちろん高田派の呼称があった可能性は十分以上あったと思いますし、この小説を否定するものではありません。
分かりやすさ重視で高田派に統一は大いにアリだと思います。
歴史マニアのウンチク語りとして聞き流してください。
作者からの返信
多分、この頃は真宗高田派を名乗ってないんですよね。
御指摘の通り専修寺門流だと思われます。
主人公視点なので、読者の方々にも分かりやすい様に、真宗高田派で統一してました。
第三者視点になったら、高田門徒とか使おうと思ってます。
常備軍の増強と心の支配への応援コメント
流民から領民になってもロボット雑兵で変わらずなら破綻してる気がする。
以降の伏線なのかな?
と、いろいろ想像しながら
新作心待ちに楽しく読ませて頂いてます。
作者からの返信
次話でも書きましたが、元流民から領民になった雑兵は正規軍の予備的扱いです。
流民と奴隷の雑兵は完全に使い捨ての雑兵ですので、扱いが異なりますね。
この後の活躍で、予備兵の雑兵たちも、常備軍へ編入されると思われます。
常備軍の増強と心の支配への応援コメント
雑兵として活躍すれば、解放する聞かんが短くなる"が"、それよりも振り分けられた労働現場で、技能を身に付けて必要とされた方が、確実に解放される期間が短くなる"の"だが、それに気付いている者は少ない様だ。
→ 雑兵として活躍すれば、解放する聞かんが短くなる"。しかし"、それよりも振り分けられた労働現場で、技能を身に付けて必要とされた方が、確実に解放される期間が短くなる"。"だが、それに気付いている者は少ない様だ。
個人の趣向によるのかも知れませんが、が、で終わる区切りが続くと違和感がありまして・・・ご検討ください。
作者からの返信
ありがとうございます。
少し修正しました。
冒頭部分を短くすると、その前にも期間を短くの記述があったので、重なるような感じがしました。
なので、後半部分を分けています。
東美濃の国人たちの懐柔と内政の始まりへの応援コメント
高森山は岩山であり、苗木城「の」築くのは現状難しいので、時間がかかるだろう。
↓
苗木城「を」築く なのかな?
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
編集済
馬路玄蕃③オスマン帝国の外交使節との出逢いへの応援コメント
オスマン帝国では、日ノ本は明より東にある黄金の国として知られているそうだ。←日の本へのイエズス会、九州へのキリスト教布教もまだの筈なのに何処からの噺?
噂やもしや西洋Ninjaが裏東方見聞録を送ったとか?www
作者からの返信
9世紀半ばにイブン・フルダーズベと言う人が書いた地誌がイスラム社会最古の記述らしく、そこに黄金の国と書かれていたそうです。
マルコ・ポーロの東方見聞録より早く、イスラム社会では日本が黄金の国と思われていたようですね。
天文元年(1532年)内政まとめへの応援コメント
家宰の黒田下野守からは、奴隷労働力を活用したことで、耕作地や溜池、灌漑を増やしたことで、各種農業生産物の増産に成功しているとの報告を受けている。→(したことで、が重複してるので)
家宰の黒田下野守からは、奴隷労働力を活用したことで、耕作地や溜池、灌漑を増やす事が出来て各種農業生産物の増産に成功しているとの報告を受けている。
辺りがスマートでしょうか。どうぞお好みで。
作者からの返信
ありがとうございます。
少し修正しました。
天文元年(1532年)内政まとめへの応援コメント
多幸丸どのの生年は失念してしまいましたが、養子に来る長尾為景の子となると虎千代か、黒田秀忠に殺された弟でしょうか。
虎千代だと、史実で兄の晴景を廃して家督を襲った人物ですし、野心家なので火種になりそうですね。
晴景が領内を混乱させた時に兵をつけて送り返して同盟国にする手も考えられますが……越後という巨大な自領を持たせると多幸丸どのの器量によっては『養子』という立場をフル活用して西村に仇をなしそうです。非凡なだけに身内にするのも怖い。
弟だと……思いつくのは長尾家と西村が対立したときの旗印でしょうか。婿にしとけば同盟国になりますし。
次代のドラマとしては虎千代ですが、どうなるか楽しみです。
作者からの返信
多幸丸は1530年ですね。
上杉謙信って、野心家なんですかね?
調べてると、結構人に流されがちで、そのせいで勢力拡大しようとするも上手くいかないイメージがあります。
山田式部少輔有親⑩鶏籠での統治と軍備など諸々への応援コメント
古代エジプトのように神に連なる者が統治者になるシステムになりそうな……
作者からの返信
日本の台湾統治の様にベースは神道で、北白川宮や巡査さんのように神格化されてしまうような感じですかね。
山田さんの功績が高すぎるので、死後は神格化されてしまうでしょうけど。
近衛稙家⑥近衛父子と九條卿への応援コメント
父上と『玉子』は、美濃へ下る準備をし、黒田下野守に護衛され、美濃へと向かうのであった。
誤字ですよね
作者からの返信
ありがとうございます。
修正漏れだっので、修正しました。
御南の出産と九條稙通の帰洛への応援コメント
織田弾正忠家はとんでもない金持ちだから、ポンと気前良く出してくれるだろつ。→良く出してくれるだろっ。orだろ。
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
編集済
川俣十郎とポルトガル船狩りへの応援コメント
俺たちが船尾に乗り込んだ隙を見計らい、神代勝利殿の船が船の前にぶつかり、乗り込んだ行った。→乗り込んで行った。(乗り込んだッタ。ならいいのかも)
追記
通訳を通じて、船長に症状の出ている者たちの身分を問うと、ただの船員のらしい。→ただの船員らしい。
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
川俣十郎と高砂国北部の制圧と狩りの準備への応援コメント
奇襲に成功し、あっという間に制圧したが、制圧後に広場で泰雅族の首狩りを酷かった。→、制圧後に広場で行った泰雅族の首狩りは酷かった。→
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
編集済
山田式部少輔有親⑦高砂国北部統治と高砂国における身分への応援コメント
当時の戦では、大義名分が重んじられると聞きます。
高砂での戦や現地人の扱いは気分が悪くなる。
まるで独裁者で有り、権力を持った犯罪者。
編集済
日本初の火縄銃御披露目への応援コメント
わし言いたいことは、平井宮内卿に殆ど言われてしまったが、→私が言いたいことは
鳥銃にも該当が銃身の底が塞がっているため、→鳥銃も該当の銃身の底が
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
編集済
馬路玄蕃正頼(南蛮紀行)への応援コメント
マニラは六千人規模の交易地らしく、ブルネイのスルタンのスルタンの娘を妻にしており、→、ブルネイのスルタンの娘を妻に
殿へ向けた物資は、志摩へ向けて出発させるつもりだが、出演までに報告の書状を書かなければならないと思うと、憂鬱である。←出演?出港のような意味でしょうか。
作者からの返信
ありがとうございます。
修正しました。
編集済
九鬼宮内大輔定隆(台湾拠点造り)への応援コメント
更新ありがとうございます。
川俣十郎殿が書状を読むと、アチェへ向かうことになったので、船を出していた欲しいとのことである。→、船を出して欲しいとのことである。
作者からの返信
いつも、読んでくださってありがとうございます。
修正しました。
雑賀衆慰問と美濃での水軍再教育への応援コメント
彼等に対して、【鬼】なっていた。
ではなくて、【鬼に】
大分心をへし折ってやりました【。」】
ではなくて、【」】です。