重いお話です。死が確定したディストピアです。それでも必死に足掻く様が描かれています。前向きな話ではないですが、それでも生きる姿に非常に心惹かれるものがありました。
流行りに囚われない読み応えのある小説さがしてます。 最近、オリジナルを書き始めました。作品を書いたり、レビューをしてカクヨムを盛り上げたいと思います。みなさま…
人が死ぬのは、とても悲しいことだと思います。それは例えば、家族だったり、友達だったり。身近で、関わりが沢山ある親しい人が亡くなったときのショックは勿論、きっと多感な人だったなら、ニュースなんかで名前…続きを読む
それはどんな輪郭を描くのか。なんの意味を持つのか。彼女たちは、不運だったか。様々なことを思いながら、画面から離れられなくなりました。物語の舞台はやや特殊ですが、すぐに気にならなくなるでしょう。…続きを読む
この隔離空間に捕らわれた人間は死が確定しています。けれど、生きていられるのなら生きていたい、そういう人間として当たり前の感情で生に足掻くお話です。実際にこの空間に捕らわれたらこうやって独自のコミュ…続きを読む
閉鎖空間×謎のガスの蔓延×群像劇×殺伐百合。いや、よくもこんなものを思いついてくれたなと膝を叩きました。完敗です。話の内容は作品のあらすじ通りです。閉ざされた街でガスに侵されながら生きていく人々…続きを読む
もっと見る