★★★ Excellent!!! リアルな古代ローマの世界へようこそ 新巻へもん 勝気で、手ならぬ脚が早いお嬢様コレティアと、なかなか縁が切れない不幸な護衛ルパスが織りなす謎解き冒険譚です。 高校の世界史の教科書には出てこないティトウス帝という古代ローマのマイナー皇帝の治世のこと。 ちなみにティトウスは山川の世界史用語集にも収録されていません。暴君ネロと五賢帝に挟まれて、扱いが不遇です。 それはさておき、 物語はポンペイを滅ぼしたヴェスビオス火山の噴火から始まります。 偶然ローマで遺体を見つけたことから事件に乗り出し、アレクサンドリア、アンティオキアと当時の三大都市を巡って旅する二人。 物語はコレティアの出生の秘密や、ルパスのトラウマもからむ一大陰謀につながっていきます。 ご飯、交通手段、住宅、風俗などのリアルな描写は異世界ファンタジーの描写にリアリティを出すための参考にもなります。 主人公二人の距離感もいいですよ。 お勧めです。 レビューいいね! 1 2022年2月20日 21:29
★★★ Excellent!!! 帝政ローマを取り巻く陰謀、対峙するのは令嬢と護衛 キロール ローマ史が好きな方なら、読むと良い。 ここにはローマの片鱗が確実にある。 主役である令嬢コレティアとその護衛ルパス 美貌の令嬢にして大の男を蹴り飛ばすじゃじゃ馬娘のコレティアは、作中の人物たちからは勿論、読者からも注目されるであろう。 だが、相棒であり護衛のルパスも負けてはいない、確固たる矜持を身に備えた男である。 この二人はそれぞれに持ち味があり、その掛け合い、洒落の利いた応酬は見ものだ。 また、帝政ローマの、或いは古代ローマの息吹を感じさせる描写は、作者自身の知識に裏付けされたもので、見事の一言に尽きる。 だから、重ねて言いたいのだ。 ローマ史が好きな方なら、是非に読むと良い。 その情景のみならず匂いや温度まで感じさせてくれる筆致が、帝政ローマの時代へといざなってくれるだろう。 レビューいいね! 2 2021年1月12日 22:36
★★★ Excellent!!! こんな作品が読みたかった❗ 葛城 惶 面白い! きっちり練り上げられて、きっちり調べあげられた秀作です。 古代ローマの風景-空気がまんま味わえる緻密な描写に感動でございます。 洒落た目次、さりげない会話も活きてます🎵 腕のある作者さまとお見受けいたしました。 ありがとうございます💕 レビューいいね! 3 2019年9月29日 19:14
★★★ Excellent!!! 頁を捲る手が止まらない! 古代ローマミステリー!! 貴美 全て読み終えてから続きを探しちゃいました(笑)。それくらい物語に引き込まれます。元々古代ローマが好きなのもありますが、初めて興味を持つ方にもお勧めです。情景が頭に浮かぶ繊細な描写に、スカッとする会話の応酬、そしてミステリーにアクション! 歴史好き、ミステリー好きにはたまらない逸品です! レビューいいね! 3 2019年8月11日 09:29
★★★ Excellent!!! 何回でも読み返したくなる!!! まるて 女神のように美しく強い、 そして聡明なヒロイン、 コレティアさんに惚れ惚れします。 正直蹴られたい( )。 その一回り近く年上の相棒、ルパスも超有能なんですが、自身の強さを驕ることはないです。とにかく大人の男で、無骨でかっこいい。 圧倒的に魅力的な年の差男女コンビですが、終始対等なバディで居続けるところが実に爽やか。こういうのが本当に読みたかった。 登場人物が皆魅力的でキャラが立ってます。ルパスじゃないのにポピディウスの心配を本気でしてしまいました。 描写がとにかく素晴らしい。 食べ物と葡萄酒の描写は特に素晴らしくて、お腹が空きました。なんて美味しそうなの!? 何回でも読み返したくなる爽快なお話でした。 レビューいいね! 5 2019年5月27日 23:05
★★★ Excellent!!! 華麗な女神、その実は苛烈な闘士。 有澤いつき コレティアが強い。としか言いようがない。 彫像の女神のごとき完成された美を体現する乙女をコレティアと形容するのなら、それは半分正解で半分不足かもしれません。彼女の魅力は洗練された美しさだけではなく、その内に灯す苛烈とも言える強さにあると、個人的には思います。腕っぷしが立つだけではなく、信念に基づいて走る意思。彼女を輝かせるのはそれだと思います。 それに振り回されていくルパスは不憫としかいいようがありませんが、彼も彼なりに折り合いをつけてやっていくのが、また味があって素敵だと感じます。 レビューいいね! 3 2019年5月9日 17:31
★★★ Excellent!!! ローマの闇を、じゃじゃ馬娘が蹴り開くっ! 南木 誰もが振り向く美貌の令嬢コレティアは、屈強な男をも蹴り倒すスーパーウーマンだった! 自分より強い男以外の言うことなど聞かないと豪語するコレティアに振り回される青年ルパスは、コレティアと共にローマに迫りくる陰謀を阻止すべく、文字通り東奔西走する! ヴェスヴィオ火山の噴火という史実の事件から始まる一連の騒動は、かつてローマを揺るがした内乱の再燃となるか。 帝政ローマ時代の出来事や生活様式、それに文章の言い回しが実に見事で、まるで講談を読んでいるかのよう。歴史好きな人には強くお勧め! そうでなくても、コレティアとルパスの凸凹コンビが見ていて微笑ましく、主従恋愛好きにも強くお勧め! レビューいいね! 4 2019年3月7日 21:57
★★★ Excellent!!! 重厚な歴史から綴られた、古代ローマに迫る謎を解き明かせ! 和泉ユウキ まずこの物語の特筆すべきところは、歴史背景がしっかりしていることです。 実際の歴史を元に独自の展開が繰り広げられ、知らず内にすっかり惹き込まれていきます。 知っている名前や地名ににやりとしたり、知っているのに驚きに満ちていたり。 様々な情報が入り乱れていく中、少しずつ真実に迫って行くこの妙が素晴らしいです。 そして、何より主役二人の関係性! この、程よい距離感。この、テンポ良い粋な切り返し。 馴れ合いや甘々な関係ではなく、互いに徐々に認め合い、共に立ち向かっていく姿には一種の憧れさえ抱いてしまいます。 ルパスもコレティアも、それぞれのカッコ良さが際立っており、話が進むごとにその輝きが増していきます。 彼ら二人が、周囲の助けを借りながら、それでも彼ら自身の力で道を切り開き、進んで行く力強さは眩しいの一言です。 歴史と謎と心地良い二人の関係にどっぷり浸かれる、この物語。 是非とも、貴方自身で味わって頂きたい逸品です。 レビューいいね! 4 2019年2月6日 17:12
★★★ Excellent!!! 映画的セリフ回しがいいんですよこれ! 狼煙 まず最初に言っておくが、俺はよく映画で見られる独特のやり取りってのが好きだ。比喩や揶揄がいりまじり、それだけで色んな空気が作られるような、そういう台詞が大好きだ。 そんな観点で見ると、この作品ではそれがよく出てるんだなぁ!ルパスとコレティア。この主人公とヒロインが織りなす台詞!お互い信頼していながらも、べた褒めとか依存とかしているんじゃなく、憎まれ口に近いながらもそれ一色じゃない!ここいらにぐっと来た! 失礼しました。 先に挙げた台詞や言い回しというものは一歩間違うと臭くなってしまい、途端に見る側が白けてしまうこともあります。そういう意味ではこの手法は非常にリスキーです。しかしそんな危険などどこ吹く風と言わんばかりに、決して臭いわけではなく、それでいてうまく作品の中である種の空気を作る。お見事という他ないです。 またそれだけでなく、こちらの作品ではこれでもかとばかりに古代のローマの情景や世界観、知識が披露されています。生半可な取材では到底たどり着けないであろうその量は素人は驚くと思います。古代ローマ関係素人の私が「こりゃ絶対敵わんなぁ」と思ったんだから間違いないですはい。 映画的な空気を楽しむもよし、古代ローマの世界に浸るもよし。いろんな楽しみが得られるこちらの作品、どうぞ手に取ってご覧ください。 レビューいいね! 4 2019年1月27日 23:39
★★★ Excellent!!! やだ……私の古代ローマ愛、少なすぎ?(作者さまと比較して) 煎田佳月子 勝ち気なお嬢様と雇われボディーガードの男が、とある殺人事件をきっかけにして、ローマ帝国に渦巻く陰謀に巻き込まれていく(というより、自分たちから突っ込んでいく)物語。 「謎解き活劇譚」のタイトルにふさわしく、殺人事件の捜査活動をしながら、時に本場ハリウッドも真っ青のアクションが展開されたりして、ヒロインがまさかの活躍を見せてくれます。 いや、ヒロインのコレティア嬢、ホントに凄い。 そこらの男性を尻に敷くほど強気な性格のお嬢様……ってだけなら、まあ結構よくある設定なんですが、なんとこのお嬢様、物理的にも強い。特に足技が凄い。 詳細は述べませんが、アン〇ェリーナジョリーやミ〇ジョヴォヴィッチに負けずとも劣らぬ立ち回りを見せつけてくれます。とんでもねえ……。 そしてこのコレティアのじゃじゃ馬っぷりに引っ張られていく、主人公のルパス。 彼も決して弱くない……いや、むしろかなり強いんですが、終始マイペースのお嬢様に振り回されている様子が、面白いけどちょっと不憫(笑)。 もうほんと、爽快なバディものですね。 まさに古代ローマ版「相棒」といったところでしょうか。 見事なエンターテインメント作品に仕上がっております。 そしてなにより特筆すべきが、作中舞台の描写! 古代ローマの歴史に関する作者さまの知識の豊富さもさることながら、まるで直接見てきたかのように精緻なローマの街並みや人々の暮らし、風景描写の見事なこと! 古代ローマに対する確かな愛情と情熱が、そこかしこから滲み出しております。 ってか作者さま、某阿〇寛よろしく、テルマエを通してタイムスリップしてきたんじゃね? ってくらい、描写が半端ない。これ熟読すれば、センター試験世界史の古代ローマ史の範囲はバッチリですよ!(だいぶ限定的) さあさあ、「海外で優雅なバカンスを過ごしたいけど、お金も時間も無いわ……」と凹んでらっしゃる… 続きを読む レビューいいね! 4 2019年1月22日 04:38
★★★ Excellent!!! ローマ帝国の平和は、この最強コンビにお任せだ! 雲江斬太 いきなりポンペイの大噴火という歴史的天変地異から始まる本作。 主人公は、というより主人公を押しのけて物語の中心にいるのは、女神のように美しく、台風のように荒々しく、お姫様のように人使いが荒い、青い瞳の令嬢コレティア。 彼女とコンビを組むのが、主人公にして、コレティアの護衛を仰せつかったルパス。彼は、強いし、責任感はあるし、なにより頼りになる男。 大噴火の中、帰郷したコレティアと彼女の護衛ルパスは、港で「この噴火はアグニの呪いだ」という噂を耳にする。アグニといえば、インドの神様。その名がなぜ、ローマで出るのか? そのちょっとした疑問から二人はある殺人事件に巻き込まれ、いや正確には巻き込まれたのはルパスで、コレティアは自ら首を突っ込んでいくのだが、そこから二人は帝国を揺るがすような巨大な悪へと立ち向かうことになる。 とにくかコレティアとルパスの二人の関係が楽しい。 美貌の令嬢であるにも関わらず、どんな事件にも興味津々。知的で、乱暴で、高貴にして華麗な、まさに戦女神。 彼女の護衛のルパスは、そんなハチャメチャなお姫様に、心の中で文句をたれながらも、時に彼女の盾となってその身を守り、火急の場合は腰のグラディウスを抜き放って奮戦する。 が、二人の間には表面上はまったく、相手を労ったり、思いやったりする態度はなく、出てくるのは毒舌ばかり。ルパスはコレティアの美貌に興味はないし、コレティアもコレティアで、まるでルパスを飼い犬かなにかの如く扱う。 が、いったん事件が起これば、二人の息はぴったり。二倍三倍の戦闘力でつぎつぎと危機を脱してゆく。 本作は、舞台となるローマ帝国をあちらこちらへと旅して、この二人が事件の謎を解決してゆく物語である。 当時の風習や文化が、まるでその場にいるような臨場感で語られ、食事や風景、建築物や服飾にいたるまで詳細… 続きを読む レビューいいね! 10 2019年1月11日 15:58
★★★ Excellent!!! 最強コンビが古代ローマを駆け巡る! 痛快謎解き活劇譚 侘助ヒマリ 火山灰に埋もれた街、ポンペイは現代でもあまりに有名なイタリアの遺跡ですが、本作はそのポンペイがまさに死の街と化したヴェスヴィオ火山の噴火の瞬間から始まります。 父の赴任先からローマへ戻る航路にあった、元老院議員の娘のコレティアと、父から依頼を受けて彼女の護衛を務めるルパスは噴火の中で命からがらローマへ辿り着きますが、そこで不思議な言葉を耳にします。 今回の噴火は、インドの神であるアグニ神の怒りに触れたせいで起こったのだと── その言葉を口にしていた男の死体をコレティアが見つけたことから、コレティアとルパスは殺人犯探しに乗り出します。 けれども、捜索するうちに謎はどんどん深まっていき、二人はローマ帝国を揺さぶる大きな陰謀の存在を知り、ローマや皇帝を守るべく東奔西走することに。 ローマの運命は闘いの女神ミネルウァの化身であるコレティアと、口は悪いけど護衛の腕は超一流の青年ルパスに委ねられた! 古代ローマを舞台にしたスケールの大きな活劇ですが、謎を追う二人が旅するあちこちの街並みや食べ物が、まるで目にしているかのように鮮やかにイメージできるのも、本作の魅力のひとつ。 二千年前に生きる古代ローマの息吹を、まるでタイムスリップしたかのように楽しめます。 また、ルパスとコレティアがそれぞれに抱える過去も、陰謀を暴く過程で明らかになってきます。 様々な場所を旅しながら、命の危険に何度もさらされ、それぞれの過去を乗り越えて、二人の息はぴったりと合っていきます。 クライマックスは手に汗握るシーンの連続です! 古代ローマの黄金のような輝きの中で躍動する二人の活躍をお楽しみください。 レビューいいね! 4 2019年1月10日 22:26
★★★ Excellent!!! 勢いが止まらない、カッコいい美貌の令嬢(with護衛)が大活躍 月河未羽 知る人も多い、あの〝古代都市ポンペイの(ヴェスヴィオ)火山噴火〟から、なんと物語は始まります。それゆえ、世界史に興味が無い方でもいきなり引きつけられるインパクトがあります。 しかし、この物語の主人公コレティアは、それに負けない強烈な印象を放ってきます。彼女は属州総督の娘で、とにかく気が強い美貌のお嬢様です。それともう一人、そんな彼女の(いちおう)護衛役である青年ルパス。なにげにカッコいい彼もまたイイ味を出していて、彼らの軽妙な会話や、また、重いシーンでの心に沁みる言い回しも素晴らしい。 粗筋は、コレティアとルパスの二人が、徐々に手掛かりを得ながら殺人事件の真相に迫っていくというものです。実はこの事件、帝国中を揺るがすとんでもない陰謀によるもの。そこに、訳ありな過去や心の深手が絡められていて、ストーリーを単純には終わらせないところが、個人的には作者様らしく、この作品の魅力だと感じました。 美事な情景描写と緻密な状況説明、そして、豊富な知識によって実に忠実に描かれる世界観が、群雄割拠の古代ローマへ、ドラマチックな謎解きの旅へと連れ出してくれます。 レビューいいね! 4 2019年1月4日 17:16
★★★ Excellent!!! 帝国を覆す陰謀を暴くのは……。過激令嬢&イケメン護衛! 武州青嵐(さくら青嵐) 舞台は古代ローマです。 時代は丁度ウェスウィウス火山が爆発した頃。 『ウェスウィウス』は、ラテン語読みなのあれですが……。 日本だと、『ヴェスヴィオ火山』のほうが馴染みがありますか? ぶっちゃけ、あれです。ポンペイです。 一晩で軽石や火山灰、土石流で埋まった街。 日本は当時弥生時代でした。稲作文化が定着した頃ですかね……。 その頃、ローマは上下水道が完備しているんですよ。すげー……。 そんな災害が起った頃。 時を同じくして、『この事件』が発生するのです。 「ウェスウィウス山の噴火はアグニの呪いだ」 そう言って死んだ男。 その死の謎を追うのは、元元老院議員の超お嬢様であるコレティアと、彼女の護衛を仰せつかったルパス。 二人は、男の死の謎を追ううちに、その背後にある大きな『事件』に気づき始めます。 聞き慣れない名前や地名に少し身構えるかも知れませんが、作者様が丁寧に語彙の説明をなさいますし、なにより、「空白」と「改行」を適切にいれてくださっているので、非常に読みやすい。 謎解きにも、ぐいぐい引き込まれ、気がつけば世界史の教科書でしか見たことがない人物もすんなり頭に入ってきます。 なにより、紀行文としても秀逸です。 物語はまだまだ中盤。 ぜひ、オトコマエな令嬢とイケメン護衛が活躍するこの物語を追って下さい! レビューいいね! 4 2018年12月23日 18:02
★★★ Excellent!!! 古代ローマ世界へのいざない ミカン星人 ポンペイの火山噴火とともにストーリーがスタートします。ミネルヴァ(アテナ)のように勝ち気なヒロインとともに、2000年前の地中海世界を駆け巡るのが、とてもワクワクします。 とりわけ、ディテールには瞠目させられます。 同じ作者の「銀は血に濡れて ~古代ローマ謎解き冒険譚~」もローマ成分たっぷりでおすすめ! レビューいいね! 4 2018年12月18日 01:24