応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •    ~昂の疫売屋~への応援コメント

    なんだこの妙なノリはっ!

    作者からの返信

    いつも応援・コメントありがとうございます!

    何なのでしょうねー……。
    これでも興奮している状態なので、普段はまだマシな……いや普段から奇人変人変態っぷりを振り撒いておられます。

    少なくとも、私は彼が目の前に現れたとしたらノータイムで逃げますね。

  •  0 ~儚の未少女~への応援コメント

    (前回読んだときにすっかり騙されてしまいましたが一万円札が一枚多いですよ!)

    作者からの返信

    あーっ!
    とうとうバレてしまいましたか……!

    私もつい先日読み返してみたところ「あれ? 一枚足りなくないどころか多い」と気付いたのですが、多忙にかまけて放置してしまっていました……。

    このタイミングで直しておきます!

    いつもコメント・応援ありがとうございます!

  •  1 ~偶の疑少女~への応援コメント

    あ、あれ北海道の民謡だったんですかっ
    知らなかった

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    あれ、ネタにするにあたって調べてみたら北海道の民謡だったんです。
    私は、よさこいの影響でてっきり高知辺りのものかと……。

  •  6 ~風邪の少女~への応援コメント

    食べたことはありませんが一応猫缶は健康的な素材で作られてはいるんですよね。風邪の時に食べるとおいしい、かも?

    最新話を追いかけて読んでいた頃は気になりませんでしたが最初から読むと結構長いですね。未読話はいつ読めるのか……。



    たしか前回はルビが付く前に読んだのでルビの付け忘れ報告を。

    “この時間に訪ね《たずね》る”
    “|⑨”

    の2箇所です。

    作者からの返信

    いつもご愛読、ご報告・応援コメントありがとうございます!
    ペットフードの類は、一応メーカーの開発部などで人間が味見をしている、という話は聞くので、人が食べても問題はないのでしょうがどうなのでしょうね……。
    (ちなみにここだけの話。私は平時に実家でカリカリを拝借してみたことがあるのですが、薄味ではあるが不味くはない……? といった感じでした)

    当作品は話によってバラつきはありますが、web小説としては各一話が長い部類になるようですね。この話は当作品の中では長めで7000文字弱といったところです。
    物語に関係の無いような描写などは削っていくべきなのでしょうが、漫画と違い細かに伝えられない部分を一々書き出してしまうのは私の未熟さゆえです。

    こんな序盤から超ロングなふれ・トモを読み返していただけて嬉しい限りです!
    この頃は一気にルビを振り撒いていた時で、不備の精査が曖昧なので助かります!

  •  0-2 ~野良の少女~への応援コメント

    お初にお目にかかります、夜と申します。
    6/17(土)21:00~、「Radiotalk」にて本作品を紹介致します。
    こだわった点を教えて頂けると幸いです。

    作者からの返信

    はじめまして。
    作品紹介ありがとうございます。
    こだわった、と言えるような程に熱を入れて書いていたかと問われると怪しい限りなので、ある程度見栄を張ってお答えしたいと思います。

    当作品の登場人物の少年少女達は、みんな思春期の難しい時期です。
    物語りの中で複雑怪奇に絡まる、キャラクター達の思慮・感情を味わっていただければと筆を執っています。
    そして、現実味を重視してしまう作者の悪癖が織り成す戦闘描写は、戦闘シーンやバトルパートを好まれる読者の方々を楽しませられるものになっていると思っています。
    その他にも小ネタや試験的な仕掛けなども所々に仕込んでいるので、自身の好みの場面などを見つける楽しさも備えられているかと思います。

    あとは、私自身が暗い人間なのもあり、気が付くとすぐに暗い話にしてしまいがちなので、なるべく明るくなるように工夫して構成しているつもりです。


    あまりこういった文言を書く機会が無いので、このようなギリギリの返答となってしまいすみません。
    配信、楽しみにしています。

    編集済
  •  0-2 ~野良の少女~への応援コメント

    待ってめちゃくちゃ面白いやんw漢字の振り仮名を振ってくれるところとか丁寧で作者さんの優しさが見て取れます。2話だけどこの後も読んでいきます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そう言ってもらえると、とても励みになります!

    ごゆるりとお楽しみください!

  •  10 ~憧の鹿少女~への応援コメント

    認鹿阻害は本人にも影響する恐ろしい魔法…。我が家でも牛は中々食べませんね。

    作者からの返信

    認鹿阻害! その発想はなかったです!
    言い得て妙で語呂がいい!(笑)
    変身を解く、と言っても、服を脱いだり着たりといった着替えとは違うので、うっかり忘れてしまっていたのでしょう。
    それとも本当に認鹿阻害の効果で……。

    牛肉は一般庶民にはご馳走ですからねぇ。
    ましてやタイムセールの豚肉を冷凍して買い貯めておく層からすれば、雲の上の世界です。

  •  0-2 ~野良の少女~への応援コメント

    野生とかいい間違える辺り、先輩はあんまり野良魔法少女をよく思ってなさそう

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですね。国家魔法少女の一部は、フリーで活動している通称野良の魔法少女に対して友好的な感情は持っていません。先輩魔法少女のリサも然りです。

    今後、物語とどう関わってくるのか、その辺りも含めてお楽しみください。

  •  0-1 ~魔法の少女~への応援コメント

     一ヶ月ほど前に作品を読みに来てくださった御恩を返しにしました! まだ一話ですが、すでにこの後の展開を思い描いてドキドキしています。時間はかかりますが、最新話まで追いついたらJK枠としてコメントさせていただきますね!

    作者からの返信

    お久しぶりです!
    ダメもとの誘いだったので、来てくださってとても嬉しいです!

    学校生活の合間など、障りのない程度で構いませんので、ごゆるりとお楽しみ下さい。
    そしてあわよくば、お気に召されればご学友の方々にも布k……おすすめしてあげてください!(笑)

  •  9 ~鹿の恐少女~への応援コメント

    変態を目撃された!

    普通の人相手の戦いは確かに手加減の難しさを考えちゃいますね。

    作者からの返信

    見つかってしまった!!
    ……いやまぁ、見られても大丈夫なための変態化ですが。(大丈夫な変態とは如何に)

    この時代の魔法少女とは、基本的にディザイアーという異形人外に対抗するための役割が強いですからねぇ。
    改めて実感する自身と俗世間(一般人)との違い。それらを目の当たりにして、彼女はどう成長していくのか。お楽しみ下さい。

  •  8 ~間の穏少女~への応援コメント

    いまさらではあるのですが、未来感ありつつ昭和を思わせる情景もあったりするのが好印象。私の想像する未来も同じような感じです。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    そうですねー。今から五十年ほど前、まだまだ昭和なあの時代から見れば予想もできない、今のスマホやリモート環境、おもちゃに燃料、色々とハイテクでロジカルな世界になってはいるものの、未だに昭和大正風情のあるところが所々で顔を見せていますからねぇ。
    未来、と言っても、やはり時代時代の名残は無くならないでしょう。気に入っていただけているのならば良かったです。

  •    ~掠の追歯牙~への応援コメント

    パステルピンクの魔法少女、トモナちゃんより先にミサキちゃんと出会いましたか。
    サブ側勢にも色々あって、トモナちゃんたちメイン人物たちとどう絡んで進展していくのか気になりますね。

    作者からの返信

    ミサキはおチャラけているように見えて、なんやかんやで曲がりなりにも探偵ということでしょう。
    そしてとうとう追手の存在がその身に迫るパステルピンクの魔法少女。
    彼女たちの今後はどうなっていくのか。ぜひお楽しみにお待ち下さい。

    乞うご期待。

  • 久々、大塚くんデター!
    言葉遣い、ちょっと変わりました? ほとんど喋るとこなかったですけど。


    東武東上線、この時代にはどんな感じになってるんでしょうね。駅の雰囲気とか。
    野田線の駅前なんか、いまだに昭和30年代と言っても信じてしまうようなところもあったりするので、あんまり現代と変わらないのかも知れません。


    しかし、せっかく楽しい修学旅行でしたが、楽しいからこそ最後のシーンは悲しいですね。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    はて、大塚クン、喋り方変わったのでしょうか? 正直、大体こんな感じかな〜、みたいな設定で書いているので、私自身も「キミどんな喋り方するの?」と思ったりします。(笑)
    もっと喋らせていかないと……。


    一般路線は、駅や路線ごとに新旧入り混じった感じですね。主要な駅や路線は時代に応じたものばかりですが、下町などはその駅の町の個性が色濃く出ています。
    そういった描写なども書いていきたいですが、どんどん長くなっていく一話一話を纏めるのに手一杯でどれだけねじ込めるかですね……。(汗)


    まだまだ思春期真っ只中な時分では、哀楽の感情はド直球で受け止めてしまいますから。
    トモナも、いつか、悲しみを乗り越えられる時が来るでしょう。
    あるいは、越えられなくとも、いつかそれを受け入れられる時が。

  •  6 ~鉄の夢少女~への応援コメント

    鋼鉄魔法戦士、これまた個性的なのが出て来ました。

    作者からの返信

    彼女たちは、性質さえ有していれば基本何でもありですからね~。
    まぁ未来でもロボット好きの女の子は多くはないかもですが。
    それでも彼女は、自身の想いを貫き通していくでしょう。

    夢は誰の胸の内にもありますから。

  •    ~怪の押売屋~への応援コメント

    なんでしょう、この謎の男性。
    ニチアサの、嫉み恨みパワーから魔界獣作っちゃうよーんの人みたいです。


    久々読むにあたり、この章を頭から見ました。
    大塚くん、やっぱり超骨太でいいなあ。

  •  3 ~轟の壊少女~への応援コメント

    最後がメタいですね(笑)

    そういえば登場している魔法精霊獣はテリヤキだけ(だったはず?)ですが、他にもいるのでしょうか?

    猫がいるのなら犬とか狐、狸なんかも。あ、キュ○べえはこっちを見るんじゃない…!

    作者からの返信

    本作はキャラクター達の掛け合いや個性が8割、とある方々の趣味のネタが1割、ところどころで湧いて出るメタ発言が1割が売りのコメディ小説ですから(笑)。

    魔法精霊獣は、今のところは明確な描写中ですと、焦げ茶色猫のテリヤキと、ヒサキさんを背に駆る白馬の金太郎、リサ先輩の無口なもう一人の相棒セレナがいますね。セレナに関しては精霊獣、というよりかはまんま精霊といった感じですが。
    他にも未登場ですが、色々な性質や見た目をした魔聖獣たちがいますヨ~。お楽しみに。


     /人◕◡◡◕人\

  •  1 ~鮮緑の少女~への応援コメント

    こんにちは。
    自主企画への参加ありがとうございます。

    魔法少女がたくさん出てきて、華やかな感じでいいと思います。
    謎の魔法少女気になります。
    執筆頑張ってください。

    時間があれば、拙作へもご訪問くださいね。

    作者からの返信

    こんにちは(返信時間的にはこんばんはですが)

    応援・拙作をお読みいただきありがとうございます!

    気に入ってもらえたのであれば、喜ばしいことです。
    もしよろしければ、今後も当物語をお楽しみいただければ幸いです。

    年末年始は幾分か空いた時間が出てくるでしょうので、機を見てお邪魔させていただきたいと思います。

  •  2 ~探の少女的な~への応援コメント

    キャラ揃ってきましたね。
    序章の双子の少女がどうお話に関わるのか。
    焦らず続きを待ちます。

    作者からの返信

    この作品は、世界観・設定上、登場人物が長期連載王道少年漫画並みに存在するであろうので、読者の方々に覚えてもらえるのか内心ヒヤヒヤしながら、悪びれもなく次々と出しています。
    はてさてモブで終わってしまうネームドキャラはどれだけいるのか……。

    今更ではありますが、進展度合いが図りにくい構成の物語にいつもお付き合いいただき、ありがとうございます。
    期待通りの、そして良い意味で期待を裏切れるよう奮って筆を執っていきたいと思います。

  •  1 ~強の剛少女~への応援コメント

    大塚くん今後の絡みはあるんでしょうか。若いのに珍しい骨太キャラですよね。

    作者からの返信

    大塚君は、性格が悪く、ついでに口も悪いですが、芯のところでは確たる思いを秘めた良いヤts……悪いヤツではないですね。作者としては個人的に好きなキャラではあります。

    大塚君や周りの人たちにまつわるエピソードはなんやかんやあるので、思春期の少年少女達のこれからを生暖かい目で見守っていただければ幸いです。


  • 編集済

     3 〜対の京少女〜への応援コメント

    これは可愛らしい双子が出て来はりましたなあ。

    物語にどう関わってくるのか。

    作者からの返信

    なかなかお茶目な双子はんが出てきはったどすなぁ。

    これからどんな活躍(?)をしていくのか、作者共々どうぞお見守り下さい。

  •  1 ~重の少女達~への応援コメント

    女子のシャンプー談義が楽しいです。

    しかしトモナちゃん、鈍感ですね。そこが可愛らしいのですけど。

    作者からの返信

    ふと思い返してみれば、彼女達のはっきりとした歓談はあまり書いてなかったので、丁度いい機会だとじゃれ合いさせてみました。
    楽しんでいただけたなら良かったです。


    トモナは、色々と察する力が偏っている困った子です。

  •  2 ~姉の美少女〜への応援コメント

    柑橘系の匂いはいい匂いですよね。
    ただ、食べると手に匂いが残ってしまいますが…( ゚д゚)ハッ!

    まさか大塚君、ひとり隠れて学校で食べて…

    弟君は隠れていったい何をしているのか。

    作者からの返信

    柑橘系の香りは割と人気ですよね。
    匂いの元は、小鞠です。前話でシトラスの香りのコンディショナーを小鞠が使い出したと記述したつもりだったのですが、うっかり書き忘れていました……。この後付け足しておきます……。

    やや怪しさの残る登場の仕方をしたアキラくん、いったいどうしたのでしょうね。

  •  6 ~耀輝の少女~への応援コメント

    企画から参りました、ちゃいあん。と申します。

    ■で暗闇を表現する技法は他の作品でも見たことが無く、■の数でどんどん光が差し込んでいく様子を表現していくところは素敵だと思いました。

    物語の展開性としても、SF色のバトル小説としてかなり読み易く、盛り上がりの強弱、話のメリハリがかっちりと決まっていて、ストーリーとしてかなり設定を練って書いていることが伝わる作品でした。

    個人的には野良の少女という表現が、そのキャラクター性を一言で表せる端的な言葉としてきちんと纏まっていて、良いと思いました。

    もし宜しければ、私の参加作品もかなり設定には凝って書いているので、読んで頂けると幸いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    暗転の表現はお気に入りの描写の一つなので、お好みに触れられたのであれば良かったです。
    この作品はこだわりが多く、そこまで読み込んでもらえるのは嬉しいです。

    私はどの作品も設定もりもり・背景過多にしてしまうので、それらを物語に落とし込むのにいっぱいいっぱいですが、こうして評価してもらえると励みになります!


    プロフィールにも表明している通り、個人的には多くの物語を読みたいのですが、あまり多くの作品を読める時間が設けられないので、気力と機会があれば、是非拝読させに行かせてもらいたいと思います!

  •  0 ~儚の未少女~への応援コメント

    雰囲気あらたに新章突入!
    生み出されたのか改造されたのか、謎の少女がなんなのか気になりますね。
    見逃してあげるあたり、今後どうなるかはさておき悪い子ではないんですね。
    章題にある双子の、一人がこの子だとして、性格ブラックな片割れが出てくるのか。実はトモナちゃんの……とかだったり。

    (想像が外れていたら、それを自分で採用してしまうのが私のネタ作りの常套手段なので色々と想像しちゃいます)

    作者からの返信

    新編開幕から応援・コメントありがとうございます!

    夜中に男を襲撃する謎の少女。――おっと、これでは誤解を招く意に捉えられかねないので言葉のままの意味ということで。

    この謎の子は一体何なのか。
    この子はどういった存在で、今後トモナ達とどう関わっていくのか。
    悪い子なのかそうではないのか。

    はてさてこれからいったいどうなっていくのでしょう。


    この物語の大まかだったり根幹に関わる設定は、第一編の頭辺りから既に最後まで大体は固まっているので、そういった意味では色々なところで予想・想像して楽しんで頂けると幸いです。

  • ルナちゃん、「信頼はまだでも信用はしてる」っていいましたが、たぶんもうすっかり信頼して、大切にも思っていそうですね。トモナの人徳です。

    作者からの返信

    そうですねぇ。あくまで(自身を含め)まだまだ実力不足だということを言いたかったのでしょうけど。はてさて本当の意思は伝わっているのかいないのか。

    ああ大変だ、孤高の少女に守らなければならないものが増えてしまう……(守るものがあれば強くなれるとは言いますが……)。


  • 編集済

     5 ~決断の少女~への応援コメント

    「けう」って口で言われても、「え?」ってなっちゃいますよね。トモナは文字でもな気がしますが。

    最後、まるで生まれ変わったかのような格好良い強化シーンでした。

    作者からの返信

    『稀有』は、まず日常では出てこない言葉ですからね。なんなら高校の文系選択などでようやく習うかどうかといったものです。
    中学生に優しくない魔法猫です。


    本当、まったくもって子供に優しくない、魔法精霊獣です。
    しかしその厳しさは、言葉の通りトモナの意思を生まれ変わらせられたのでしょう。

    編集済
  •  2 ~紫狂の少女~への応援コメント

    叫び声のところ、一種のタイポグラフィですね。以前の、■■■での闇の演出とか、実験的な表現手法が面白いです。

    作者からの返信

    いつも読了、ご感想ありがとうございます!

    そうですね。確かに、そういったものの類いになるのでしょう。

    私は基本的に漫画等を主としたオタクなので、作中の表現などもそれらのものに引っ張られていると思います。
    (画力が無いので創作は漫画から小説に逃げているとも言えますが)


    ですので、視覚的な表現で物語を楽しんでいただけるのは恐悦至極の思いです。

  •  1 ~焦訪の少女~への応援コメント

    終章、これが最後の戦いなのでしょうか。凄まじい暴風雨が前触れなく吹き荒れて始まりましたね。テリヤキとの楽しい会話シーンはしっかりありましたけど。
    どんな敵が待っててどんなドラマが待ってるのか、楽しみです。

    作者からの返信

    そうですね。この話の、という意味ではクライマックス、最後の戦いになるでしょう。
    ただ、『国家魔法少女ふれあ・トモナ2089』には、゙最終章゙があります。

    はい。ゆうに誤解へ導く構成になってしまい、とても心苦しいですが、この物語はまだまだ続きます。大長編です……。


    この後の戦いやかけ合いも、存分に楽しんでいただければと思います。

  •  6 ~風邪の少女~への応援コメント

    トモナちゃんは、考えるよりも行動してしまいますねえ。
    しかし猫餌缶て……
    あれ、でもこの時代、缶切り使わないタイプがほとんどだと思いますよ。現在でもそういうのが主流になってるので。
    とはいえ私は缶切り使わず開けられるタイプは嫌いです。嫌いというか、スッパリ指を切りそうで怖い。
    缶切り使うと切り口が鋭利な刃物じゃなくなるから、指を切らなくて好きです。

    作者からの返信

    トモナにとって、大切なことはとりあえず動いてなんぼ! というような感がありますからね。考えるのはまず行動に移してから、手遅れにしたくないのでしょう。
    故の猫缶でしょうか、目に付いた缶詰めを手当たり次第に………。

    確かに、この時代のグリップのない缶詰めは化石モノの品でしょう。
    コンビーフ然り、フルーツ缶然り……。そんな中、缶切り向けの缶詰めを並べているコンビニを見つけ出してしまうのも、彼女の成せる何かか………
    一応猫缶や魚系缶詰めはグリップ式の物ですが、古きよきフルーツ缶は缶切り式のようです。


    余談としては、どうやら後輩ちゃんのお家には缶切りはあったようです。めでたしめでた……し?

  •    ~昼下の渡廊~への応援コメント

    「え?」のラリーが面白かったです。

    しかし小鞠ちゃん、親友というか、お母さんみたいです。


    と、今更ですが、人名に毎度ルビが振ってあるのが素晴らしい。
    一般的じゃない名前って作者は作り手だから認識していても、読者は見た先から読みを忘れてしまったりしますから。私は無精者なので、節ごと一回だけルビ振ってます。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    現実では敬遠されるようなノリでも、物語に組み込むと何故か面白くなるのは一つの不思議ですよね。

    小鞠は色々と察することができてしまう子なので、心配が先に出てくるのでしょう。



    ルビの名前全振りは大手出版社のライトノベル作品などを見てみると、割と高頻度でルビが振ってあり、氏名も全てふりがなが振られていました。
    紙書籍とWeb小説ではまた趣が違いますが、自分で読みやすいと思った作り方を意識しようとした編集なので、好評だととても嬉しいです。

  •  5 ~墓前の少女~への応援コメント

    新幹線はリニアでしょうけど、在来線は速度もいらないし箱型で、車輪式、でしょうか?
    東上線、とだけだと現在と同じようなのを想像してしまいますが、その認識でいいのかなと思いまして。

    作者からの返信

    そうですね。一日の利用者数が多い都市圏の鉄道系は二十一世紀前半のそれと大差ないです。
    地方はそれらとの差を縮めていっている感じですね。

    元々日本の鉄道技術は世界トップレベルなので、駆動部や車両・設備、送電周りやレールなどといった既存のものの性能向上がされていっている、といった感じのイメージをしていただければと。

    この辺りの内容等も余裕がある時などに描写することがあるかもしれません。

    因みに新幹線はまだ存在しています。リニアの普及は東西・南北路線の延長といった形でなされていて、新幹線とは新快速と快速、特急と準急みたいな利用のされかたが主なものです。

    その辺りも、物語が進んでいけば触れることになるかと。

    編集済
  •  3 ~面影の少女~への応援コメント

    猫はよくカーテンや服などの布に爪をたてて張りつきますが、テリヤキは少女の頭に爪をたてるなんて、おちゃめな魔法猫ですね。でも痛そう…

    作者からの返信

    色々と急な展開だったので引っ込むタイミングを掴み損なったのでしょう。
    そして代わりにともなの頭を………。

    魔法少女は傷の治りも早いですが、戦闘明けは頭の生傷は絶えないでしょうね……

    女の子ではありますが、将来ハゲてしまわないよう祈るばかりです。

  • 女の子が、なんていうものをみなのいる場で放っているんですか。臭くないとか、そういう問題じゃないですよ。
    まあ私も、おしっこ漏らしまくる魔法少女を書いておりますが。

    作者からの返信

    何か力を入れて集中してまうと、それ以外のことに関して注意が愚かになってしまいますからねー。

    1話の件も含め保護者のような小鞠からすれば、ともなにはもう少し意識して、女の子としての自覚をしてほしいところでしょうが。

  •  2 ~紫狂の少女~への応援コメント

    早い対応ありがとうございます。
    「まだ更新されていないな…」とたまたま開いてみたら「更新されてるやんけ!」状態だったのでとても助かります。

    音速で飛ばされる時の叫び声、慌てているような声が本当に聞こえてきそうでつい笑ってしまいました。

    作者からの返信

    いえいえ。
    心待ちにしている作品の通知が届かないというのは、とても悲しいことですから。
    楽しみにしていただけているのであれば、尚の事です。
    ひとまずは実験的に次回の更新などで様子見といった感じでしょうか。


    お気に召していただけたのであれば、とても満足です。
    私も、あのシーンを書いている時は脳裏に描きながら思わずにやにやとしてしまいました。(笑)

  •  1 ~焦訪の少女~への応援コメント

    流石、強化アクリルガラス。強い…

    たぶんルビの入れ忘れだと思うので一応報告を。強化ガラス戦の後に「大柄《》」があります。

    (あと、これも一応。やはりフォロー中小説一覧(スマホアプリ)の更新日が更新されていないです。。たしか自分の作品でもフォローは可能なので、一度確認してみるとよいかもしれません…)

    作者からの返信

    未来のガラス窓は魔法猫の放つ衝撃にも耐えるのでした。



    ご報告ありがとうございます!
    前々回は時間に追われていたのですっかり頭から抜けていました。
    時間短縮も兼ねていっぺんにツール記号を入れているので見落としていたようです。

    なるほど。私は普段はブラウザ媒体で作業しているので盲点でした。また後程確認してみます。
    いつもご愛読・ご提案していただき痛み入ります。。こういったご助言は大変助かるのでとてもありがたいです。

  •  2 〜無能の少女〜への応援コメント

    無能の少女、とはトモナちゃんのことだったんですね。

    いつでも使えるよう練習しとかないから……

    ところでプリキュアはいつもぶっつけ本番で、戦うための特訓なんかハートキャッチくらいしかしてませんでしたが、国家魔法少女はトレーニング施設はないんですか? 普段から合法的に魔法をぶっ放せてストレス解消にも良さそうですよ。

    作者からの返信

    そうです。
    ともな はまるっきり感覚派の魔法少女なので、そう簡単には使えないのでしょう。一応この時点での扱いは病み上がりでもありますからね。


    魔法の練習、ですか。
    確かにそういう場面などは、他の魔法少女もの作品ではあまり見かけないですね。
    桜色の彼女は、いわゆる史上最弱と呼ばれてしまうような上、真面目な子ですから真摯に向き合った結果のシーンでしたね。


    日常生活等で役に立つような魔法であれば活用している魔法少女もいるでしょうが、この世界の魔法少女の力というのは、主に怪物と戦うためのものばかりな為、安易に使用するにはたばかられるのでしょう。
    それに加え、一部の懸念派や一般市民の中には現実の軍事力・軍事兵器のように有事の際以外で魔法を使うことに、不安を訴えたりもありますから。世知辛いです。

    そして国家魔法少女には変わり者が多いですから、使命に対して意欲的な子達以外はあまりそういった意識はないようです。


    練習施設等の設定は構想の中にはありますが、果たしてどういった場面で出てくるのでしょうね。

  •  1 ~奇行の少女~への応援コメント

    奇行の少女って、トモナちゃんのことだったんですね。
    アクビしつつ舌顎前後に動かすとこ変態的で面白かったです。

    作者からの返信

    その通りです。
    後はまぁ、、暗に次回に繋がる行動が、、、です。描写は殆どないですが………


    大きな欠伸を不意にしてしまうとなぜか無意識に変なことがしたくなってしまうのは、ともなだけでは、ないはず………?

  •  6 ~耀輝の少女~への応援コメント

    魔法少女が戦いの中、仲良くなって名前を呼び合うのはよいシーンですよね。よきかなよきかな…

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    この場面は、二人の魔法少女が初めてお互いに距離を縮めることになる所なので、気に入ってもらえて嬉しいです。

  •  5 ~薄白の少女~への応援コメント

    最初に魚ガエルを読んだ時は、ぷよっとしたゲームのすけとうだらをつい想像してしまいました。
    あの子は弱いので、サクッと倒されるのかなと読み進めていましたが、この魚ガエルは強いですね。

    この後どうなってしまうのか…

    作者からの返信

    確かに、うぉっ! なあの子は愛嬌がありますが、この真っ黒い化け物は異様な強さと気味悪さが持ち味です。

    始めに簡単に倒されないようにしようと、色々な攻撃を堪えさせてみたらとんでもない怪物が生まれちゃいました。作り出した本人である自分でも、「はてさてどうやって倒したものか………いやホントにどうする!?」となってしまいました。

    編集済
  •  6 ~耀輝の少女~への応援コメント

    ルナちゃんは何者なのかという謎を残しつつも、きれいに解決しましたね。

    次の敵はもっと強いのか、弱いならその分お話でどう盛り上げるのか、そんな執筆手腕に期待しちゃいます。

    作者からの返信

    完結はおろか第一編もまだまだですが、なんとか一話書ききれました………。

    褒められてもボロしか出てきませんが、期待に応えられるよう筆を走らせたい次第です。


    謎の少女ルナとは一体………?
    今後の展開に乞うご期待!

  •    ~漆黒の永夜~への応援コメント

    盲目同然漆黒の闇?
    計器の操作は出来ているので、少しは見えているのでしょうか。でないと交通量の多い道路が地獄絵図に……

    作者からの返信

    な――――――――――――――んにも、見えないです。アニメや漫画等で表現するならば、アニメーター・漫画家も大喜びの全面ベタ状態です。
    光も、屋内外問わず光源に近寄ってようやくぼやっと見える程度ですので機械類の操作は慣れていないと全く行えません。

    道路事情等も、未来なので衝突防止機能やらが進歩していて多少緩和されるでしょうが、はてさて……



    なるべく全年齢向けを考えているのであまり暗い方向にしたくはないのですが、いやはや性と言いますか、どうしてもダーク方面に話を持っていってしまいます……………………

  •  5 ~薄白の少女~への応援コメント

    いきなり、ワルプルギスの夜みたいな、百歩譲っても第一巻のボスみたいのが出て来ましたね。リアリズムですが、でも、そこから熱い話の展開だって組み立てられるわけで、なかなか期待してしまいます。

    最後の■■■、闇を表現したタイポグラフィですね。実験的で面白いと思います。
    私も自作で、技の名前をこのテクニックを使った超デカ文字で叫ばせようとしているんですが、なかなか良い雰囲気にならずいつまでも難航しています。

    作者からの返信

    脅威というものは、時としてタイミングや状況、実力、前準備等を無視して訪れるものです。
    果たして彼女達の運命や如何に………。


    ありがとうございます。そうです、真っ暗闇です。
    文字の行列はスマートフォンやパソコン、アプリケーション等の表示媒体で変わるので、調整は一苦労ですね。縦読み横読みでも差異は表れるので大変です。

  •  4 ~出撃の少女~への応援コメント

    国家が色々とやっている感がいいですね。

    先生側に協力者がいることも。

    プリキュアもたまには先生を交えればいいのに。

    作者からの返信

    事実上公務員のようなものですから、それなりの見返りがなければです。

    あの世界では先生達に身バレするのはNGみたいですからね。

    因みに
    「教師とは生徒を教え導き、庇護するものだ」
    「私達は戦う力を持っていないから。だからせめてあの子達が気を回す必要のないところは私達が守ってあげないと」

    だそうです。

  •  3 ~後輩の少女~への応援コメント

    私も女子の指をパクリしたことあります。
    友達でもなんでもない学級委員気質の女子が「ほらだからあんたはあ!」とかエラそうにピシッと人差し指を突きつけてきたので、つい。


    それはそうと、襲来時には校内放送流れるんですか。
    確かに認知されてるならそうあるべきですよね。プリキュアなんて、「またあの怪物が」とか存在知っておきながら、現れた時だけわーきゃー騒ぐだけですからね。

    作者からの返信

    よもやこんなところに実体験者が居られるとは!(笑)
    灯成は純粋無垢であるが故に、つい無自覚で青少年の健全な精神を犯しに掛かってしまうような子なのです。(作者のくせになんとけしからん)


    そうですね。緊張感を出すためにと考えていると自然な流れでこうなりました。

    実はと言うと、私は頭の固い科学頭なもので、どの作品を観賞していてもファンタジーや設定では片付けられない違和感に目が向いてしまうという悪癖がありまして。余程のギャグシーン等でもない限り「あれ、ここってこうじゃね?」だったり「なんでやねん」と思ってしまうことがしばしば………。

    ですので、私の作品では浅博ながら尺と作品内の世界観の許す程度にリアリティを持たせるようにしているのです。
    そのため「何かここはおかしくないか?」や「ここがこうならこれはこのような筈だ」というところがあれば教えて頂けると大いに助かります!

    後は例によってプリキュア等ではマスコットやアイテムによって怪物の出現を知らせてくれますが、題材的に公的機関から連絡が来る方が世界観的には合っているかな、と。
    もしかすると魔法少女の中には自分で感知出来る子も居たりするかもしれませんが。


    毎度の事ながら長くなってしまいすみません。(反省はしているが後悔はしていない)
    ここでの補足等と合わせて楽しんで頂ければ幸いです。

  •  2 ~無法の少女~への応援コメント

    莫大な魔力は持ってるけど、まだ魔法を覚えて無いんですね。トモナちゃん。

    作者からの返信

    勢いは良いけれども、不器用な子なもので!
    ―――そのうち魔法が使えない詳細について等を話題にすることがあるかもなので、楽しみにしていて下さい!


    明日か明後日、イメージビジュアルを近況ノートにて公開しようと思いますので、よろしければ是非ご拝見下さい。
    余力があれば差分等をTwitterの方で挙げようかと考えています。

    編集済
  •  1 ~鮮緑の少女~への応援コメント

    あらためて、こんにちはお邪魔します。

    東北の方言の魔法少女、個性的でいいですよね。
    鮮緑の魔法少女、あの野良の少女ですか? 以前とは色が違いますが、キャラ的には変わってない感じですね。となると、この変化は一体?

    作者からの返信

    こんにちは。お読み頂きありがとうございます!

    東北方言は以前『八重の桜』の漫画を読んでから東北弁がクセになり、「東北弁を扱うキャラクターをいつか出したいなー」と思っていたところでの適用でした。
    残念ながら生まれ育ったのは遠い地方なので、毎度書く度にあーでもないこーでもない、と悪戦苦闘しながら台詞を考えています。(笑)

    個人的には好きなキャラなので、今後もちょくちょくと出てくるかと思います!

    またも長くなってしまいましたが、作品について語り出してしまうと止まらなくなってしまうのはご愛嬌ということで………(汗)
    これからもご愛読していただければ幸いと存じます。



    はてさて、謎の少女の変化とは如何に………?

  •  0-2 ~野良の少女~への応援コメント

    魔法少女小説企画へのご参加ありがとうございます。

    栃木、埼玉、山形弁、地方色が小気味よい感じです。

    ポテンシャル高いけど新米な魔法少女と、クールな一匹狼的な野良の少女が、どう絡んでいくのか期待します。


    ところで序章でトモナの名前が出ないのは、あえてでしょうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    とても励みになります!

    この作品は以前、序章の前半分と第一話の出だしだけを書いてほったらかしていたのを、最近魔法少女系の企画が複数あったので書き続けてみたものです。
    なので、有り体な話をしてしまうと描き始めた当初は特に何も考えず、全体的な構想はあったものの思い付くままに書き記していただけなんです。

    先に書いていた第一話の出だしでトモナの名前は既に出ていましたし、序章はトモナと野良の少女を出逢わせるためだけの話のつもりでした。
    なので今回改めて書ききった際に書き足しても良かったのですが、別にいいかな、と。半分くらい出し忘れです。(笑)

    後述的に意味を付け足すとすれば、野良の少女は名前を名乗っていないのでお互いに。とか、序章で視覚的な情報だけを読者に与えて、第一話に興味を持たせて続きを読んでもらう為。といったところでしょうか。(笑)
    後者は無意識に考えてた気がします(多分)。


    長い返信になってしまってすみません。
    出だしでここまで読んでもらえてとても嬉しいです。

    これからも我が子達を読んで楽しんでいただければ幸いです。

    編集済