★★★ Excellent!!! 本棚に残したい名作 @Hagemaru 本作品とは最近流行り(?)の両片思いや、2.30話で結ばれるちゃう物語に食傷気味な時に出会いました。 応援したくなる主人公と魅力的すぎるヒロインsの恋愛にハラハラドキドキし、そんな彼らと友人たちの友情に「てえてえ」できる、現実とラノベがうまく溶け込んだ素晴らしい作品でした。 話数の多さは、読んでみればわかると思いますが、「まだ続きを!」となること間違いなしです。 是非ご一読を。 レビューいいね! 1 2022年2月12日 02:12
★★★ Excellent!!! これぞ青春!! 出っぱなし 現実ではありそうでない、唯一無二の高校生活。 高校3年間の青春を凝縮した物語でしょう。 大人になってしまった今、こんな青春をしてみたかったと羨み、憧れてしまいます。 これは是非読んでほしい物語です。 学生たちはもちろん、今燻ぶっている大人たちこそです! レビューいいね! 2 2020年11月25日 21:15
★★★ Excellent!!! もう一度高校3年間を体験させてくれる。そんな素敵な物語 功野 涼し 「俺の彼女が120円だった件」のタイトルのインパクトに引っ張られますが、内容は本当に存在する高校生が自分に出来る精一杯の恋愛をする現実的なものでした。 読んでいて「ああ、あるある」「懐かしいな」と感じつつもそこは小説ならではのイベントもあります。このお話には高校生活の3年間がぎっしり詰まっていて「この頃に戻りたい!」そう感じさせられました。 この物語の一番すごいところは、なぜ彼女が120円なのか?その謎を徐々に明らかにする為に主人公 櫻くん が悩み、奮闘していくだけじゃなく、周囲の人物もまた悩み、考え、恋愛して物語に絡んでくるんです!! 120円がなんのかなど色々書きたいことはありますがただのネタバレになってしまうのでここは是非読んで頂きたいです。そして語り合える人が増えたら嬉しいです。 レビューいいね! 1 2020年7月17日 20:43
★★★ Excellent!!! 普通にこんな青春がしたかったと思えるラブコメ 紀美野ねこ タイトルから想像していたインパクトのある内容かと思いきや、普通の高校生の等身大の青春ラブコメで驚きました。 登場人物どれもが変にキャラ付けされていなくてスッと印象に残ります。 タイトルから展開していく一本の主線に沿って、主人公そしてヒロインともに、言葉や態度で自分の思いに改めて気づくという青春らしさに溢れた作品です。 別作品にはなってますが、後日談とも合わせて☆6の作品と言えるかと。 レビューいいね! 2 2020年6月19日 20:27
★★★ Excellent!!! とにかく笑えます! ば〜べ 文章がとても上手いです。 まずタイトルを見て、ニヤリとしてしまいました。続いて読み進めていくうちに、我慢できずに笑ってしまいました。まだ序盤しか読めていませんが、この調子で続くのなら、飽きることがなさそうです。 レビューいいね! 1 2020年5月29日 19:39
★★★ Excellent!!! 現実味溢れる、これぞ青春!といった作品 理系脳文系民 陰キャぼっちの俺が学校1の美少女となぜか同居、異世界転生したら最強のスキルを持っていた、何かの手違いで女子と同居することに…、こういう小説も面白いと思う。こういう作品が近年増えてきて、アニメ化だったり、カクヨムで多くの星を集めたりしている。確かに作品名は出さないが名作も多く自分も好きだ。 だけど自分はこう思う。「本当にこんな展開有り得るのか?」と。告白されまくっている美少女なんて、聞かないし、圧倒的人気の人なんていなかった。異世界転生する人なんて言うなでもなく…。だから作品は面白いと思っても心の中で「こんなのありえないんだよなー」となってしまうのだ。そういった人も少なくないと思う。 しかし、この小説は違う。学校1の美少女がいきなり接点を持ったりしない。異世界転生もしないし、同居ラブコメも始まらない。物足りないと思う人もいるかもしれないがそこに現実味を感じる。自分にももしかしたらあるのかもな、と。 主人公だけでなく、ヒロインも友人もみんなで成長していく物語。 約120万字と長い作品だけれども、じっくり、ゆっくりでいいから是非とも読んで貰いたいと思う。 レビューいいね! 5 2020年4月3日 21:33
★★★ Excellent!!! 1番主人公が青春しているラブコメ minato ここまで、青春を実感出来る作品は他には見たことありませんでした。他のラブコメとはちがう在り来りで、現実にありそうな高校生活を見てみたければこの作品を読むことを勧めます! レビューいいね! 2 2020年4月3日 20:13
★★★ Excellent!!! 無さそうなタイトルからありそうな物語 @t-chi 衝撃的なタイトルを見て、衝動的に読み始めた作品だったのですが、タイトルとは裏腹な等身大のお話に最後まで共感というか、懐かしさを覚えながら読み続けられました。 どこかでこういった青春を送っている人がほんとに居るのではないかな?と思えるくらい、ありそうな舞台と設定です。 皆さんも読んでいるうちに、どこか懐かしい気持ちになれると思います、是非読んでみて欲しい作品です。 レビューいいね! 1 2020年4月3日 19:06
★★★ Excellent!!! 青春や日常の輝き 岡崎順平 等身大の日常が輝いていて、特殊な設定ではないけどもそれぞれのキャラの個性が光っている作品だと思いました。 淡い甘さもあり苦さもあり、幸せだったり落ち込んだり、そんないじらしい青春の物語があります。 幼なじみ要素が好きな人にとってはさらにたまらないかもしれません。 レビューいいね! 1 2020年3月4日 21:42
★★★ Excellent!!! 幼馴染好きにはたまらない一品 @Rainboy89 皆さん幼馴染は好きですか?私は好きです。 この作品は、作者様のあらすじにもあるように、特殊な設定等はありません。故にこそ、このままならない主人公とヒロインたちの関係は、よりリアルなものなのかもしれないと考えさせられます。(一途純愛な幼馴染も、負けヒロイン幼馴染も、どちらも符号的要素を持ったファンタジーと考えられません?) まあ御託はどうでもいいんですよ。 とにかく、メインヒロイン(と私が思ってる)阿久津水無月ちゃんが可愛いんです。私の貧弱な語彙力では伝え切れないほどの可愛さです。是非読んで確かめてみてください。 現時点で、作品もいよいよ最終章。主人公たちは高校3年生になり、受験と卒業式の時期です。 先の展開は読めません。私は終始ドキドキしっぱなしです。 是非皆さんも本作に触れ、私と同じドキドキを共有していただければ幸いです。 レビューいいね! 2 2020年1月13日 02:54
★★★ Excellent!!! インパクト抜群のタイトルとは裏腹に、凄く読みやすい作品 グオティラス まず、多くの人がタイトルで驚くと思います。 他ならぬ私自身がそうでしたが、読んでみるとタイトルから想像できるような内容ではないことが、すぐ分かります。 現実にもいそうで、なおかつ魅力的なキャラクター達が繰り広げる現実的な物語で、凄く読みやすい。 それがこの作品の素晴らしいところです。 ぜひ、読んでみてください♪ レビューいいね! 1 2020年1月1日 23:05
★★★ Excellent!!! 等身大でいい、だから日常が輝く ジョン・ドゥ/木兎太郎 一言紹介の通り、背伸びなんてない、等身大の作品なんだと思いました。 キャラの個性も尖っているわけではなく、ただ日常にある一風景を尖らして、そこに個性を持たせている感じです。 「見せ方」が非常に素晴らしいだと感じました。 レビューいいね! 1 2019年11月18日 21:44
★★★ Excellent!!! 120円から始まる、彼女の優しい思い出はいかが? @guripana 少し離れていたから判る事、近すぎるから見えなくなる事、この2人の対称が静かに流れるような時間の物語で、とても良いスパイス的な物になってるような気がします。 他の登場人物も、かなり魅力的ですね^^ 姉妹のコント(?)が実はお気に入りだったりしますw これからの展開楽しみにしています。 レビューいいね! 1 2019年10月27日 19:06
★★★ Excellent!!! 毎日痛勤電車の中で読んでいますが、欠かさず続きが読みたくなります あまの寂 つよ虫 第1章を読み終えてのレビューです。 通勤電車の中で少しづつ読み進めていますが、120円の値札のインパクトが強く、翌日になってもストーリーがしっかり記憶に残っています。 120円問題が1章で解決し、一息してのレビューですが、 300円問題が出され、この答えは何なのか、先を読むのが楽しみです。 レビューいいね! 1 2019年10月26日 00:39
★★★ Excellent!!! 彼女に値段をつけると言うダイナマイトな発想(笑) タコさん 某アニメでコンビニで愛が200いくらかで売れるシーンがあったけどこの小説は彼女を売りに出しちゃってるよ(苦笑) この小説を読んで以来メルカリで彼女売ってないか探すようになりました。 レビューいいね! 1 2019年9月17日 23:58
★★★ Excellent!!! あまりにもいじらしい、青春 羽音 彰麿 初めは私がおじさんなので、ヲタ用語を解せずに読むのに苦労しましたが、読み進めると共に、これはぜんぜんそういうマニアックな小説じゃありませんでした。 むしろオーソドックスな、高校生の恋愛小説です。甘さもあり苦さもあり、ドキドキもワクワクも、最高にハッピーな瞬間や、果てしなく落ち込んだり、走りながら泣いたり、あまりにもいじらしい、青春の物語です。 登場人物たちもそれぞれ個性的で、会話だけになっても誰の発言かわかりますし、魅力的だと思います。読み手それぞれにお好みのキャラがあるような、そんな小説です。 私は作者さんを数学の先生ではないかと疑うほどです(笑)。 幅広い年齢層に支持されるような作品だと感じて読み続けさせていただいています。 レビューいいね! 1 2019年9月12日 22:42
★★★ Excellent!!! 普通の少年少女たちの苦くとも甘い日常生活 ねこ 少年少女たちは何でもない毎日に一喜一憂する。 時に笑顔を見せ、時に悩み、時には涙を流す。 勿論楽しい事が続くとは限らず、辛い事も多くある。 人間関係に至ってもそれは同様で、友達だからと常に仲良くできる訳じゃない。 好きだから好きになってくれるなんてある訳も無く、その心の有り様にかき乱されるような気持ちを覚え何とかしようと悩みを抱える。 自分自身が判らないままに周りの状況が動き、取り残されまいとしがみ付こうとする。 そんな何処にでも居る普通の学生たちが、必死に考えて苦悩し乗り越えて行く姿は輝かしい未来を連想させるのではないだろうか? 一言で言い表すのなら期待と不安の綱引きと、軽快なステップでのダンスの連続とでも言うべきでしょうか。 綱が緊張感を持ちピンッ!っと張り詰めた時の展開は読んでて不安になる事も有ります。 大丈夫だろうか?と内心の不安を抱えながら次の展開を読み進めるのですが、同時に期待の方も大きくなっていきます。 ですが常に張り詰めっぱなしではなく、日常の一コマなどでは綱引きも休日とばかりにだらんと垂れ下がります。 そうなると今度はちょっとしたギャグパート宜しく、コミカルなリズムで期待と不安が仲良く手を繋ぎダンスを始めるようなそんな楽しい一幕が繰り広げられます。 緊張感の連続でハラハラしっぱなしだと疲れてしまうけれど、だらけ切っちゃうと唯のギャグシナリオになってしまう。 その二つを程よいバランスで組み合わせてあり読み応えを感じさせてくれます。 登場人物の心情面の描写はとても繊細で、読んでいて感情を重ねてしまう場面もありました。 一人一人が本気で考えて悩み抜き未来へ進もうとする姿がありありと浮かんできますよ。 レビューいいね! 1 2019年8月18日 23:02
★★★ Excellent!!! 少女は十年後を振り返る。何年経っても忘れられないものがある。 大槻有哉 テンポはミデアムな印象で、どんどん引き込まれる。美少女がいないなど一般的なラブコメとは一線を画して親しみやすいところが特筆される。また、青春のもどかしさを描いているところにも感動させられる。親しみやすいだけに応援したくなる。 振り返りたくなる魅力のキャラクター達の人生。僕は初恋をもっと大事にすべきだったかな。 レビューいいね! 1 2019年7月28日 07:54
★★ Very Good!! 意外と知らない陶芸の実際の描写に注目! 矢指 嘉津 とてもほんわかとした、甘酸っぱい人間関係が、物語の中心ですが、あまり小説では取り上げられない陶芸に関する物語の描写もよくできていて、こちらも注目です。 レビューいいね! 1 2019年7月22日 00:13
★★★ Excellent!!! 絶壁黒髪優等生(ツンドラ)はやはり絶対不変の正義である。 @drunkbutterfly 最近のヒロインが最初から積極的過ぎるハーレムラブコメに食傷気味な方は是非オススメです。 私的にはチキンでむっつりスケベな等身大っぽい男子高校生が主人公なところに惹かれました。 レビューいいね! 3 2018年12月1日 15:32
★★★ Excellent!!! 読むべき。 のーねーむ いや、ホントに。ただただ面白い。 名前が特殊で覚えるのが大変だけど、一人一人のキャラがわかりやすくて伏線も所々にある。読みやすい文章構成。最近は異世界物ばっかり読んでいたが、ラブコメも捨てたものじゃない レビューいいね! 2 2018年11月30日 21:09
★★★ Excellent!!! キャラクターと謎が魅力的な日常青春ラブコメディ! @yuri_yuduki 主人公は陶芸部に所属するごく普通の男子高校生。 タイトルにもあるように、すべては名札についた”120円”の値札から始まります。 主人公はある日、コンビニ店員の女性のネームプレートに120円と貼られているのを目にする。 そこから幾度も通うコンビニ、いつも付いている120円の値札。 読み進めるにつれ少しずつ分かっていく、店員と120円の謎。 所属する陶芸部のイベントや随所各地に存在する、ネタの数々。 それらは読んでて和んだり、クスッとすること請け合いです。 そして、なんといっても魅力的なキャラクターの掛け合いに惹き込まれます。 時折挟まれる陶芸描写は実際にやってみたくなります。 何故120円なのか? その謎は1章を読むとわかります。 文字数で読むのを悩んでいる方、まずは1章だけでも読んでみませんか? そして、1章を読み終わるころには次の謎が現れ…… そのころには、きっと読むのが止まらなくなりますよ♪ レビューいいね! 3 2018年9月16日 18:50
★★★ Excellent!!! 物語なのに現実めいた、新たな面白さ @yokiyomu 既に高校を卒業した人。今高校生の人、これから高校生になる人。 自分にもこんな青春が……そう思わせる素敵な物語です。 こんなキャラ現実にいないなんて思っていると、意外な過去があったりします。 そして何より対称的な二人のヒロインが可愛い! 他のヒロインも魅力的です! レビューいいね! 1 2018年1月25日 23:17
★★★ Excellent!!! ヒロイン頂上決戦開幕! ぴぃた ラブコメの最大の武器とも言える魅力的な女の子たちのレベルが高い! それぞれキャラが濃いのはもちろんの事、可愛い! と思ってしまうシーンやヒロイン力に溢れています。 そんなキャラたちが陶芸・バスケ・かくれんぼに勤しんだりするのだから面白い。 主人公「米倉櫻」のパロネタを含んだセンス冴え渡るツッコミも見どころ。 また、爆発的な個性で存在感を見せつける男友達陣も魅力的。 極め付けは「120円の彼女」。 圧倒的なヒロイン力を持つ彼女と、主人公との意外な関係性が明らかにされていくと共に、作品の盛り上がりもグングン上がっていきます! レビューいいね! 2 2018年1月24日 18:38
★★★ Excellent!!! なぜ120円なのか!? 春川晴人 妹に買い物を頼まれた主人公は、店員の女の子のネームプレートに120円と張られているのを目にします。ここまで読んだ時、物語がどう転ぶのかまったくわからなくて、ドキドキしました。最新話まで追い付いて、謎が少しとけました。そしてまた、新しい謎が!? なぜ120円なのか、謎がとけた瞬間、ほわっほわな気持ちになりました。 みなさんもぜひ、読んでみてください。 レビューいいね! 3 2018年1月23日 20:34
★★★ Excellent!!! どこまでも付いていきたくなる面白さ @koyuko 投稿をこちらに変更されるときいて、付いてくる形でカクヨムに登録致しました。 読みやすく、女子も男子もそれぞれ魅力的で掛け合いも面白い! ダブルヒロインも2人ともとても可愛いです。最初は片方のヒロイン(阿久津)を推していた私ももう1人のヒロイン(夢野さん)が可愛くて今はどちらを応援して良いやら…。 登場人物のこれからが気になって続きが読みたくて、どこまでも付いていってしまう面白さです。 元々更新頻度がはやい方な上、ストックがかなりあると思いますので、しばらくはペース早めの更新が期待できると思います。 レビューいいね! 2 2018年1月12日 18:56