本能寺の変――この、誰もが知り、誰もが知らない出来事について語る物語
- ★★★ Excellent!!!
本能寺の変は、誰もが知っています。でも、なぜ起こったのか、どうして明智光秀が裏切ったのかは、誰も知りません。
本作は、光秀に影武者として見出された僧・随風の目を通して、その「誰も知らない」部分に光を当てています。
不遜なる野心と底冷えする知謀と、押さえきれない激情の持ち主――織田信長の、一の家臣として、どこまでもクレバーに出世の道を歩んでいく明智光秀。
あの家康の饗応での「失敗」ですら、光秀の武略によるという本作の設定が、そのクレバーであることを、如実に感じさせます。
されどそのクレバーであることに影が差す。
光秀自身にすら、判然としない影が。
その影の正体に悩みつつも、光秀はある時、気づいてしまう――信長、信忠という織田家の「核」が、無防備に京にいるということを……。
――家康の饗応の「失敗」から、石見・出雲への転封、中国攻め、そして本能寺へとつづく一連の流れが、その中での光秀の才知、動揺、そして変事へと動く心の流れが、「ああ」と思わせ、「ついに」と唸らせ、また「ああ」と歎かせる。
このシークエンスが自然に、読者の頭の中に流れ入って来るところが巧みです。
また、それを見届けた影武者・明智光秀こと随風の「正体」を知ると、もはや何も言えません。
ただただ、凄いの一言です。
ぜひ、ご一読を。