宮沢賢治ファンならすぐにタイトルの意味はわかるでしょう。そしてもう一つのAIにつけられた名前の意味も。
自称、「ナニワの罵倒王」です。暴言を垂れ流すかなり無礼な人間ですので、取り扱いにはご注意ください。 京都大学文学部出身 大学の4年間は授業にあまり出な…
まだ読んでいる途中なのですが、フライングでつけさせていただきます。『2001年宇宙の旅』や宮沢賢治作品からのオマージュが巧みに構成されていて、それがふんわりとひとつの世界観を紡いでいる、まずその手…続きを読む
宇宙空間は、まっくらな中に星が瞬く。さながらそれは、寒々とした空間の中に理性の光がいくつも存在する世界のよう。本来三つだった、二つのAIと奇妙な言い争い。線路の如き平行線の数々。横浜駅SFに…続きを読む
ポスト宮沢賢治といったところでしょうか。湯葉氏は常に古臭い、しかし最も新しい世界を生み出し続けている。そんな気がします。
SFなのに旧仮名遣いを使っているというところがミソでしょうか。その科学と文学の融合は宮沢賢治を思い起こさせます。 旧仮名遣いを使っているにも関わらず、簡潔で明解な文章なのでとても読み易いです…続きを読む
もっと見る