着想が良かった。表現次第でもっと鋭いインパクトも残せそうな一篇。
野良プロ。オッサン。 レビューから来た方は ↓ こちらなんか読むといいかもしれません。 ( i )フォローや☆の基準 https://kakuyomu.…
子供の頃の記憶はわりと覚えているもので、そんなこと覚えていたのかと驚くことも多い。この作品の主人公は、親父と眼鏡。それが印象的な記憶。後へ後へと繋がっていくような優しい物語は、考えさせるもの…続きを読む
眼鏡として表現されていますが、読んでいて思うのは「誰もが臓器になる変わる必要なもの」を持っているんだなってことですね。スマホ、服、カバン、財布、筆記用具、車。どんなものでも、必ず必要な臓器なんで…続きを読む
眼鏡だけじゃないですよね。服もスマホも家も。全部人間を拡張する臓器みたいなもんだと思います。つまり人間は臓器に取り囲まれている……
すみません。グロテスクなお話を期待して読んだわたしがバカでした。主人公のお父さんの言葉が、とても心に染みます。確かに、なんで人は本を読むのか?知識を得るためでも、学ぶためでもなく、ほとんど習慣…続きを読む
もっと見る