本作を読んでの好悪は当然であると思う。勇気付けられたり、心と耳が痛かったり。しかし、善悪や好悪を含んだその棘を。読み手にそういった何かを残せる作品だと思います。
尖ったり丸まったりしながら現代ドラマ中心に書いてます。 座右の銘は「死ぬまで生きる」。特技はデスボイス。 好きなジャンルは「日常における小さな大事件」。 閲…
カクヨム好き。その熱意だけで充分じゃないかと、改めて思わせてくれる。ありがとうございます。しかも、批判の気持ちまで掬い取ってくれてるではないですか。元気貰えます!気持ちが萎えた時にはこの…続きを読む
なぜ自分がここにいるのか?なぜ自分は書いているのか?そういった原点に立ち返りたい時、もう一度読ませていただきます。
↑ …というのは、前クールの戦隊ヒーロー「ニンニンジャー」の決め台詞なんですけどもね。おおさわさんの作品読んでて、まさにそのような心境でしたよ。背中を押された気分です。おおさわ氏のご執筆…続きを読む
議論を巻き起すために批判する、賛否両論を集めるための批判。創作分野ではありませんが、かつて私もよく使った手法です(笑大人の狡さと、少年のような純粋さが混ざり合った、心なしかシェイカーで振った…続きを読む
もっと見る