小説じゃない、評論?なのだけど、思わず読んでしまった。これってカクヨムの可能性のひとつなんじゃないかと実感。なんか面白いです。
しばらくYouTubeにいます→https://www.youtube.com/@Guarana_Kitano/videos 書くのは読んだ人が気軽に笑える…
もうすごいの一言ですよ!大体自分は「楽しかった」か「楽しくなかった」かで終わってますが、こんな風に考察することは全くないですね;自分も書き手なので、今度は色々考察した方が研究にもなるのかなと考え…続きを読む
どうも作品を書きたい人は、自分が書くことばかりにかまけて人の作品を読んだり傾向を研究したりすることがおろそかになるってことが多いものです。自分の作品を書いたり、その評判を見たり、他の人の作品を読…続きを読む
宣伝ではない、固定した視点での評論なので、それを読むことで自分の立ち居地が良く分かるようになりました。自分がけっこうぶれていることが分かって、客観視を養えそうです。
自分も渡辺淳一の評価が低いことに疑問があり、僭越ながら、なるほど、と思いました。新聞のコラム欄に載っていてもおかしくないテーマ、文体。カクヨムで読めるのは嬉しい。ぜひフォローします。
もっと見る