それなりに面白いが、それ以上に面白くなるのだろうか。会話文が多く、インターネットにあるような、いわゆるSSっぽい印象。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ…
軽快なテンポが読みやすいです。 だんだんボケとツッコミのようになってくる良太とアルゴの会話が面白い! 人間の成長に必要な、感情。あらゆる感情を一つずつ読み解いていく過程で成長していく主人公。友情…続きを読む
この湧き上がってくる感情は何なのか。一件、なにげない場面を切り取っているように見える。良太とアルゴの生活をそのまま書いているだけ。だから、作品は無味乾燥に見える。しかし、作者は良太のアル…続きを読む
アルゴという名の腕時計と引きこもりの少年が出会い、少年の日常は彩りを増していく。主人公の良太の周りの人間は優しい人が多くてなんだか安心して読める作品だと思います。感情を学んだいくアルゴは何になり…続きを読む
小説というよりはネットSS、あるいは舞台脚本に近い書き方でした。文章を書き始めてまだまだ初心といった感じですが、ストーリーの根底にあるのは少年×人外という王道なものでした。『寄生獣』や『うしおとと…続きを読む
もっと見る