レビューのあり方必要性をわかりやすく問いかけてくれたエッセイでした
ホラー小説アップ中。 風呂場で髪を洗っているときに背後が気になって怖くなるようなホラーを目指します。 1年2作が理想です。 年々気力が減退してなかなか本や…
如月ちあきさんの『ぼくの中の歪んだ世界』からたどり着きましたもっと早く、この心得を読みたかった省みるに、たぶん…そんなにマズいレビューは書いてないはず…今もレビューを書いてるウィンドウのす…続きを読む
いただくと嬉しくて、贈るときに気を遣うもの。れびう。涙が頬を伝うほどの嬉しい言葉をいただいたことがある。あまりに素敵な文章で自PCに保存したレビューもある。ただ、やはりズンと落ちるものもあ…続きを読む
非常にためになり、かつ自身のレビューを振り返る良ききっかけとなった文章であったように感じる。短く纏められた文章は伝えたいことが簡潔に述べられているので、読んでいてとても清々しい。あるときレビュー…続きを読む
作品をよりよくするために、作者に糧にしてもらうために、レビューはこんな風に書きましょうという説明。参考になる。僕も気をつけよう。
もっと見る