• 異世界ファンタジー

「風塵の碑」第44話 あとがき

 こんにちは、結愛りりすです。

 馬の調教には実は色んな方法があります。

 ・引き運動:手綱を引いて馬を歩かせるトレーニング。
 ・乗り運動:人が馬に乗って歩くトレーニング。
 ・キャンター:襲歩(ギャロップ)より遅い速度で走るトレーニング。
 ・プール調教:脚への負担を最大限に軽減しながら、心肺強化や筋力アップをはかるトレーニング。
 ・追い切り:トラックや坂路などを襲歩で走るトレーニング。

 引き運動や乗り運動はウォーミングアップ的な意味を持ちますが、それ以外にも歩き方を確認しながら脚部の状態を把握します。

 キャンターは馬にとってはジョギングみたいなものです。追い切りのような過酷なトレーニングをして仕上がった場合に、調子を整えるための軽めの調教を行う際にとられる方法です。怪我や休養明けに最初に行うのもこれです。

 プール調教は脚部に不安のある馬の筋肉を維持させるための調教です。馬体重が増えすぎた場合やリフレッシュさせる場合にも行います。

 追い切りは本番のように走らせます。競馬場と同じようなダートや芝、ウッドチップなどのトラックを走らせたり、坂路を駆け上がらせたりします。


 シュガルの屋敷で出来るのはプール調教と追い切り以外です。

 追い切りは西門の外にある馬場に連れて行かなければ出来ません。レースが行われていない間は解放されていて、許可証さえあれば比較的自由に追い切りを行うことが出来ます。

 プール調教はそこまで時代が進んでいないので、この世界の人々はやっていません。

 ルノルノの普段の調教はキャンターで調子を整え、時々西の馬場へ連れて行って追い切りを行っています。



「風塵の碑」

https://kakuyomu.jp/works/16817330667405923497

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する