• エッセイ・ノンフィクション
  • 二次創作

43413729231713117


【テスタメント・シュピーゲル】

 移動の合間/休み時間/作業の合間/打ち合わせ/読み進める/

 率直な感想/久しぶりに読んで登場人物の多さに愕然/記憶を手繰り寄せて読み進める/把握/圧縮された文章なのに雰囲気で読めるのが相変わらずすごい/ゲームでの頭からっぽレベリングでも強くなれる感覚(ただし本書の物語の内容は極めて高度であるのに〝斜め読み〟というフロー感覚(作業状態)で状況描写が理解できる)/脱帽

 物語の冒頭/しゅっぽ、しゅっぽ、しゅっぽっぽー!/走る蒸気機関車/涼月ちゃんが全力で楽しそうでなにより/【主人公】が道を切り開く/群像劇の物語なのに主役のポジションを明確に示せる技量に感嘆/メインの登場人物だけで40人超え、しかも全員キャラ立っとるんやで……さすが涼月ちゃんは格が違った/血風呂に入ってる場合じゃないぜフロイライン/もちろんサブキャラも魅力的/炭鉱夫さながら〝超高級石炭〟をくべるおじさん二人も大好き/これまでのメンバーが一同に集っていく/絶望的な状況にどこか緊張感のないやりとり/良い味《アクセント》/希望/しゅっぽ、しゅっぽ、しゅっぽっぽー♪/子供たちみんなで行くよ♪/夕霧ちゃんは相変わらずの天使やな……。

 戦闘/敵も味方も耐久値高すぎィ!/驚くべきタフさ/主要人物が敵味方含めて一人も死なないのでは……と思える相変わらずの頑強さ/蒼穹のファ〇ナーだとあんなにあっさり死(禁句)/キャラクターを大事に/燃え続ける秒間数百億円/報酬という観点/納得であると同時に目から鱗/攻めあぐねる敵陣/優勢だと思わせる雰囲気作り/ただし相変わらず余裕な態度を崩さない「トラクルおじさん」に嫌な予感が〝ブンブン〟する/黄色い気配/対して「ハンス」の常識的(あるいは人間的)言動にも興味。結局「リヒャルト・トラクル」とは何者なのか。

 幽霊二人組/雛と合流/あぁそうなるのか/伏線さながらの展開に衝撃/雛ちゃんには幸せになってほしい/これもなにもかも水無月って奴が悪いんだ/それにしてもボーマン(カニ)がここまで活躍するとは予想外/ところで太公望が可愛すぎるよね?/お母さんは戦闘妖精雪風ちゃんですか?/You have control/I?/ 乙ちゃんも可愛い可愛い可愛いなぁ(ワニ顔)/刀+高速飛行少女+ボーイッシュ+本名アリス/相変わらずのロリータ属性の塊/好きなんだろぉ?こういう女の子がさ/業を感じる/常ならば日向が駆けつけるところに愛されネタキャラ水無月くんが転送/おまえ相変わらず美味しいとこもっていくな……何気に朴念仁のタイプのキャラクターだよね彼/不可死

 場面転換/陽炎お姉さん/やっぱり一番格好いい/ロートヴィルトとの対比描写が抜群に上手い/それにしてもロートヴィルト格が下がったなぁ……/最初の方に出てきた超強敵が少しずつ弱くなるマンガ的なアレ/そういうのも含めて『王道なキャラクター作り』が本当に上手いんだと思う。終始キャラのぶれない悪側は、トラクルやサードアイが揃ってるから確かにそういう役割持たせるのもいるよね/ロートヴィルトは四天王の中で最弱……みたいな。いやアイツ滅茶苦茶強いけど。その上であえてロートヴィルトは最弱みたいなポジションなの/未来をまっすぐに見据えて強くなる者達と過去を捨てて衰えていく者たちの対比描写にロートヴィルトは欠かせない【役】目なんだ。ロト四天弱【当】みたいな?/麻雀よくわからないです。


 まとめ:面白すぎて、昨日、ご飯を食べ損ねた。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する