• エッセイ・ノンフィクション
  • 二次創作

さぶいぃー!


 おはようございます。秋雨です。

 今日、朝起きたら「冬なんやな……」と思いました。さぶい。

 いろいろネタ巡りをしてましたが、若干形にならず雑上げです。

 AIがグロテスクにならずにーを考えてたら、ガン〇ムの「ハ〇」がぱっと浮かんで、いろいろ悶々と考えてましたが、うーん。

 私が初めて視聴したガン〇ムは「00(ダブルオー)」でした。
 丸っこくて、耳があって、ぴょんぴょんはねて、ボールみたいに蹴られたり、「ロックオン、ロックオン」言ってるのみて、コレ可愛いなーと思って調べてたら、歴史があったことにびっくりして。調べてみたら、作品によっては変身したり、手足が生えてたりするんですね。そっからAIの短編ができないかなぁと妄想したりしました。

 たとえば、見た目が『ボール型』のパロがいろんなことを学んで、いろいろ『進化』という言葉で『獲得』していく過程で、その『獲得』はキモいよ~。不快だよ~と言われたら、獲得をやめる。選別をあきらめるとかね。

 パロの短編では、最終的に『人間の不快ではない希望』を叶えるため、二次元から三次元に飛びだす能力を『獲得』して、擬人化してイチャラブするんだけど、対象者が『不快感』を感じていた他人を殺害してしまって――というところで、話がデカくなり過ぎそうだし、パロネタの元があるので……というので未完で自己完結しました。

 あとは腐女子のクリエと信者の百合ネタを妄想したり。
 信者の方は「神です!産まれてきてくれてありがとう!!」と称えるんだけど、腐女子の片方(クリエ側)が実はAIで、困惑しながらも腐女子(信者)の元に寄っていくとか。

 ニッチにも程がある……。

 というわけでボツ。

「2.5」の話が集まったら、短編集みたいにしてまとめられないかなぁと思ったけど、割と完全に袋小路にハマってます。


コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する