• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

Q:この時の作者の心情を述べよ A:そんなの知るか! の図

うち、私と旦那は文系なのですが、息子氏が理系です。
理系には国語という教科が謎過ぎるそうです。
作者の気持なんか、作者にしかわからないだろうが!( ゚Д゚)
というのが彼の言い分です。

言ってる意味は分かる。(笑)

昨日書いたゾウリムシが、驚くほど人気。(?)
あんなに悩んで、考えて、一生懸命書いて
「私はこれが、書きたかったんだぁぁ!!」
と出した俳句より、ちゃら~、っと書いた短歌が……ウケている?(; =▵=)

Q:この時の作者の心情を述べよ。
A:どゆこと?????( ゚Д゚)?

まさにこれである。
みんながこんなにゾウリムシ好きだったなんて……。(違)

私は短歌も俳句も大好きだ。
書くのもそうだけど、読むのも。
特に短歌は、流れるような美しい言葉の中に『情緒』があってよい。
しかし、私の中にはどうやら情緒が足りていないようで、そんな素敵短歌はどう頑張っても書けない。
なので、去年も今年も、俳句は本気出すけど短歌は「なんちゃって」である。

昨日は、近況ノートで「真面目にふざける」の話を書いていて、なんとなく思い付いた短歌を書いた。
20首全部ゾウリムシだったら面白くね??w
てなもんだ。
これに対するコメントは
『なんでゾウリムシ?w』
『意味わからん!』
『さすがに20首全部はしつこくない?』
などの、突っ込み、である。
そのはずだった。

なのに、蓋を開けてみたらとんでもないことに。Σ(・ω・ノ)ノ!

公開から数時間でレビュー5件もいただいたのは初めてです。
さらに、ひぐらしちまよったかさんは近況で紹介までしてくれてて、
https://kakuyomu.jp/users/ZOOJON/news/16818093079427940571
私は叫んだ。
ひぐらし! 血迷ったか!?
と……。(↑すみません言いたかっただけです)

あ、そういえばひぐらしちまよったかさんは俳句で参戦しててね、
別れ俳句 https://kakuyomu.jp/works/16818093077862663086
がすごく素敵なのです!
なのに昨日、真・へっぽこ俳句(異世界濃いめ)
https://kakuyomu.jp/works/16818093079393487820
を出してて、その温度差にやられましたww

……とまぁ、書く側の気持ちや主観的「出来の良さ」と実際よかったと言ってもらえる話は必ずしもイコールではないのだということを改めて実感した夜でした。
沢山のコメントやレビュー、本当に嬉しいです!!
ありがとうございました!ぃぇ━━ヽ(*゚ω゚)人(゚ω゚*)ノ━━ぃ♪

ゾウリムシなのに……。(笑)



吟遊詩人は好敵手
https://kakuyomu.jp/works/16818093078906077010
(ドラゴンノベルスコンテスト参加作)

ゾウリムシになりたいうた【第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト】短歌の部
https://kakuyomu.jp/works/16818093079415888238

ひとりごちる【第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト】短歌の部
https://kakuyomu.jp/works/16818093077755484188
(まぁ、情緒からはかけ離れてるよねぇ)

戦争と、花。【第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト】俳句の部 一句部門
https://kakuyomu.jp/works/16818093077523651824
(知らん奴が語るな、とは言われたくない)

異国の舞姫はポンコツ皇子を笑わせたい
https://kakuyomu.jp/works/16817330664383016840
(無事、完結!! ありがとうございました!)

魔王の右腕
https://kakuyomu.jp/works/16818023213179132148
(一気読みさん募集中!)

14件のコメント

  • ソウリムシだから(笑)^_^
  • カクヨムアプリのジャンル「その他」のレビューがゾウリムシに乗っ取られています!
    開いても全部ゾウリムシなの
  • 私はね、おふざけできないの
    なので、おふざけできる人はあこがれます
    そしてそれを読むのは大好きです!!

    また読ませてもらいます!
    きっとレビューもします!!
  • 昔、入試問題で「作者(登場人物?)の心情を選べ」というような問題(択一問題)で、受験生の8割ぐらいが「2」と解答したが、正解は「3」
    正解の理由は「作者がそう言ったから」みたいなことがあったと聞いたことがあります。読んだ人の大半は、そうは思わなかったという話。
  • 昨日は己のはっちゃけ具合が、全く足りていないことを痛感したヘッポコひぐらしです。
    いや、おみそれ致しました。
    ミクロの国の愛憎短歌! 本当に素晴らしかったです。名作が舞い降りた瞬間に立ち会えて、うれしいです!

    ご紹介いただき、感激してます。有り難うございます!
  • 福山さま
    アメーバにしないでよかったな、とか思っている私がいます。(笑)
  • みちのあかりさま
    最初何のことかわかんなくて(PCでカクヨム見てるから)携帯で見てみたら……
    なんということでしょう!
    確かにその他のレビューらん、みんな揃ってゾウリムシなのwww
    ウケた。(笑)
  • 歩さま
    ぃぇ━━ヽ(*゚ω゚)人(゚ω゚*)ノ━━ぃ♪

    レビューありがとうございます~!
    ゾウリムシ、流行るといいなw(?)
  • KKモントレイユさま
    やっぱそうなんですねぇ。
    昔、タモリ倶楽部でも検証したことあるらしいんですよね。
    国語の問題に使われてるお話取り上げて、作家さんに
    「ここはこれで答え合ってますか?」
    って。
    そしたら
    「そんなこと思ってない」
    って意見がそこそこ出てきたという……。(笑)
    作家の思いと大衆の答えは合致しないようですww
  • ひぐらしちまよったかさま
    wwwꉂꉂ◟(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
    >はっちゃけ具合が、全く足りていない

    そこ、反省点ですか!?(笑)

    まぁ、はっちゃけてるというか、私の場合
    「こういうツッコミくるかなぁw」
    とかいうよくわかんないところからのゾウリムシ。
    いや、来世ゾウリムシになりたい、は常日頃から公言してるんですけどね?w
  • 僕は、理系で、仕事はITエンジニアですが、国語ってとっても大切と思ったりしているんです。
    だって、商売として、ほかのエンジニアリング界隈の人達に比べて、お客様との距離がとっても近いんです。
    時には、営業が手続き的な事しかしないで、お客様折衝的なアクションを全部こっちに投げて来るくらい。
    だから、技術的な事を解りやすく文書化して伝えるって、とっても大切だと思っているんです。
    理系にこそ国語は大切!
  • デリカさま
    確かにね。
    「この時の作者の気持ちは」
    って問題も、
    「相手(質問)が望む返し(答え)は何でしょう?」
    に近い。
    だから、国語できると色々便利なんだと、私は勝手に思っております。
    うちの子は国語も苦手ですが、英語はもっと苦手ですww
    (数学しか出来ない)
  • と~りさん

    僕の頃は、早見優さんというアイドル歌手がおられまして、英語の定型文集を出しておられました。
    左目で早見優さんの写真を眺めつつ、右目で英語定型文を暗記していたものでございましたよ(笑)
  • デリカさま
    まさかの早見優で英語を暗記!!!(違)
    今だったら誰に相当するんでしょうねぇ~?
    なんだか今のアイドルはグループ売りばかりで、正統派の単品アイドルはいなくなっちゃいましたね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する