• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

同時進行できる人の頭の中を見せてくれ

私、お話を同時進行で書くことが出来ません。
例えば、3つも4つもお話持っててさ、交互に更新するツワモノとかいるじゃない?
あれってどうなってんの?って思うのです。

どうも私は、1つの世界の中にどっぷり浸かって、短期集中(いや、短期でもないが)で書く方法しか出来ず。
1つ書き始めたら、その話が完結するまで次は書けない。
もしくは、それを一旦止めて、別の話を書き上げてから戻る。

なに?
みんな天才なの?( ゚Д゚)

短編挟むとかはありなのよ。
だってあれは書き切るだけだもん。
でもさ、長編をいくつも掛け持ちって、頭ん中どうなってんの?
割れてんの??Σ(°д°lll)

で、まぁ、何の話かって言うと、今公募のやつ書いてる中で、溺愛をどうしようか迷っている。
賞金少ないし(ぉぃ)溺愛無理だし、と、やる気はなかったのだけど、カクヨム動かないのはなんだか寂しい。
手持ちにそれっぽいのはあって、10話くらいまでは書いてる。
ってことはあと半分書けば出せんじゃね?
などという考えが頭を過ったのです。

あーあ。
10億当たったら書けるのに。
時間を金で買いたいわ!!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

……週末です。
皆様、気圧にヤラれないように!!
雨にも気を付けてね。

追記
昨日、職場の後輩ちゃんと一緒に帰った時
「頭痛に効く音楽があるって知ってます?」
って話をされました。
ナニソレ!?Σ(・ω・ノ)ノ!
You Tubeで探したらありました。
ヒーリング系の音楽に、重低音が加わった感じ。
効くかどうかわかんないけど試してみる価値あり!?


吟遊詩人は好敵手
https://kakuyomu.jp/works/16818093078906077010
(ドラゴンノベルスコンテスト参加作)

ゾウリムシになりたいうた【第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト】短歌の部
https://kakuyomu.jp/works/16818093079415888238
(おかげさまで瞬間1位獲れました!!)

ひとりごちる【第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト】短歌の部
https://kakuyomu.jp/works/16818093077755484188
(まぁ、情緒からはかけ離れてるよねぇ)

戦争と、花。【第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト】俳句の部 一句部門
https://kakuyomu.jp/works/16818093077523651824
(知らん奴が語るな、とは言われたくない)

異国の舞姫はポンコツ皇子を笑わせたい
https://kakuyomu.jp/works/16817330664383016840
(無事、完結!! ありがとうございました!)

魔王の右腕
https://kakuyomu.jp/works/16818023213179132148
(一気読みさん募集中!)

23件のコメント

  • 長編何本も同時進行してる人すごいよね〜。
    短編はできるけど、長編は無理だわ。

    ヒーリング音楽聴いてみたけど、あまり聞かない印象だった。
    魂を癒す波動!みたいなのも聴いてみたけどね。笑
  • 書くときは大体5~6本(2~3万文字)一気に書いて、それから次、という感じが多いです。
    キリのいいとこまで行ったら『一時保存』するイメージで切り替える感じでしょうか。
    ちなみに現状連載中は表向き2つですが、裏でもう2本進行中(ぉ
  • 頭痛、辛し!

    マルチタスクなんて誰も出来ないと言われました
    差し込み、差し込みで切り替えているだけだと
    この時間からこの時間まではこれ
    午前仕事、午後創作とか
    切り替えて
    急な仕事が入るのは仕方ないこととも

    それもまた簡単には出来ないですけど、同時進行なんて実は誰も出来ていないと知るだけでもラクになりました、私は❤️
  • プロットの精度が高いとか。あとは書くだけ状態にまで落とし込めれば、複数並行連載も可能なのではないかと。2つはいけましたけど、3つ以上は時間がいっぱいあって、脳みその強度がおかしな人なら。たぶん人間の域をこえてますね。
  • はい。みんな天才なの(笑)
    ボクは無理です。経験済み。
    むしょうに短編書きたくなった場合でも、すっぱり、他のモノは止まります。なんなら、ごはんも食べたくない。お菓子ばかり、かじります。
  • 長編何本も…無理ですね(汗)。
    短編なら大丈夫というのは、分かります。

    同時に書かれる方の思考は、どんな感じなのでしょうね?
    ずーっと同時進行してる?
    一話ずつ切り替える?
    混ざらないのかしら…(笑)。
    料理する時、同時に二品調理しただけで調味料間違えそうな私には想像もつきません!
  • そういえば、思い出した。w
    私、6月あたりは、昔書いた芝居のシナリオを紙から打ち込み起こして、カクヨムに上げて、と~りさんに見せようなどと考え、こちらでもそんな事を書いていたんでしたワ!(汗)
    ちょいと別物(『ポンコツ若君』)を書いて、時間がなくなっちゃったから、また、その内にw

    同時進行‥‥。
    書き溜めたものがあれば、新作と交互に発表して時間をつなぐ、なんてのもありでしょうけどね。

    私が若い頃は、マンガ雑誌が大人気で、『タッチ』のあだち充とか、『うる星やつら』の高橋留美子とか、複数誌に同時並行で連載を持っていたな。
    あの人たちの頭の中って、どうなってたんでしょうね!?

    日本全国、今日あたりは梅雨入りでしょうか?
    と~りさんも、体調崩さないよう、気をつけてね!
  • 無理ですね(笑)。二股三股をかけられる根性はないです、あっ、そう言う話じゃない?^_^
  • 鳥尾巻さま
    そうか、やはり音聞くだけで頭痛を何とかしようというのは無理か……

    うん、長編の掛け持ちはすごいな、って。
    そんなにパン!と頭切り替えられないのだ!!
  • 和泉将樹さま
    ああ、なるほどねぇ。
    切りのいいところ、かぁ。
    それでも「はいこっち」「はい次こっち」が出来るってすごいなぁ。
    私、ながら執筆も出来ないし、どうも不器用らしいっす。(; =▵=)
  • 歩さま
    まぁ、みんながみんなそんなに器用にできないのだろうとわかってはおります。
    だからこそ、出来る人の頭ん中ってどーなってんだろう??って不思議です。
    スイッチがちゃんとしてると、お話の同時進行も、書く時の予定(今日はここまで書く、とか)もうまくいくのかなぁ?
    全て行き当たりばったりなので、羨ましいです~。
  • 卯月二一さま
    プロット……。
    ですよね。
    それ、大事ですよね。(; =▵=)
    なんちゃってプロットしかない私には、そこもネックだ。
    みんな色々で面白いですねぇw
  • ひぐらしちまよったかさま
    やっぱりみんな天才なんだ!!!Σ(・ω・ノ)ノ!

    お菓子ですか。
    おいしいですよね、お菓子!!(*ノェノ)
    私はエアリアルですね。(何の話だw)
    ちなみに短編書く時はよっぽどじゃない限り30分くらいなのでお菓子食べる間はない感じです。
  • 幸まるさま
    >同時に二品調理しただけで調味料間違えそう

    wwwꉂꉂ◟(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)わかる~!!
    ほんと、同時進行ってそんな感じあります!

    まぁ、多くの方は和泉さん方式なんだろうけど。(?)
    それでも器用だなー、って思ってしまいます。
    短編みたいに、長編の途中でサクッとぶち込むのはありなんですけどねぇ。
    なんていうか、切り替えスイッチみたいなのあったら便利だなぁ。
  • デリカさま
    ああ、巨匠たちすごいね!!
    そんな風にはとてもなれないなぁ。
    どうしても長編はのめり込んで書くから、普通に書く時ですらお話に潜るまで時間かかったりするのに。(; =▵=)

    んで、シナリオですか。
    のんびり待ちますw
  • 福山さま
    おおお!
    新説!!
    『お話を複数同時進行できる人はお付き合いも複数同時進行できる人である』
    検証したい!!!
    (多方面からめちゃくちゃ怒られそう!!!)
  • 時間さえあれば可能かなあ。
    長編一つでさえ、なかなか書く時間ないもん。
    プロット作成は同時進行可能です(それはしている)。

    現実問題、複数同時は無理かな。
  • 同時進行は、二作品がやっとですね。
    交互に書くのでは無くて、一作品をある程度書き溜めてから、別の作品を書いていました。

    『異世界忠臣蔵』と『邪神が転生 ! 』を一時期同時連載していましたね。
  • しまちゃん
    ああ、プロットは同時進行ありかも。
    でもお話書くとなると、掛け持ちは!!無理!!( ゚Д゚)
    ああ、時間欲しいねぇぇ。
  • るしあんさま
    やっぱり書き溜め、次、書き溜め、次、って感じなんですね。
    それはなんとなくわからんではない。(できないけど)
    みんなすごいのだ~!!
  • キリのいいところまで書くと、そこでいったん頭クリアされちゃうので、切り替えるならそこでという感じですね。
    まあキリよければ短くても行けたりしますが。
    私の場合は、頭の中は比較的簡単に一時保存⇒切り替えができるっぽいです。

    ただ、ながら作業は全くダメ。
    アニメ見ながら執筆とか不可能。
    余計な入力があったら出力全く出来ないので、書くときは音楽すらかけません。
    本読みながらアニメや映画(ドラマ)視聴とかも無理(ニュースならギリ)
  • あと福山様の新説(?)は私がとりあえず対象外かと(笑)
  • 和泉将樹さま
    ながら、難しいですよね!!
    私、音楽はイケる(洋楽かクラッシックかヒーリング系)んですけど日本語聞こえちゃうとダメだなぁ……。
    出来れば誰もいないところで無音がいい。

    福山さんの新説、対象外かぁぁぁぁ!!!
    残念!!(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する