• 現代ドラマ
  • 創作論・評論

創作における複数の地道なやりかたについて

現在6章まで公開していますが、5.5章までに再編して書き終える形にしようと考えています。

5.5もそうなのですが、特に6は意図をもって読みづらくなる形を避けずに書いていました。5.5は例に挙げた作家を読んでいないと分りづらいですし、6は私の過去の作品に誘導しました。

理由としてはここから先のより実践的な内容になっていくにあたって具体例なく語り続けることは難しいという判断したからです。5.5は具体例を出して読みづらくなることを恐れず書きましたが見事に離脱率が激増しましたし、6は例に出した作品のPVを見るに殆どの方がそこまでは読んでいないようでした。

"具体例を出さず作品内で収まる手軽に読めるもの"を多くの方が求めていることが伺えました。私にはそれに答える能力はないので良い部分だけで完結する形を目指します。

もう一つの理由としては実践的なスキルにおいては私の語るべきことではないと感じたからです。書き始めは「なぜこんなに創作に対して悩んでいる人が多いのだろう?」という気付きです。その点においては良く書けています。ですが実践的なスキルについては世の中に良い参考書がすでにあります。なので私が手をかける領域ではないと感じました。

という理由からご愛読いただいた方には大変申し訳ないのですが、再編を進めて現在公開されている内容で完結させていただきます。

ただ参考書的なものは、特に創作をするメンタルに関するものは今後も書きたいなと思っています。数字で傷ついている方をちらほら見かけるので「PVや離脱率などの数字の正しい読み解き方を理解して、楽しく創作する方法」みたいなものを書こうと思ってます。再編にお時間頂きますがもし良ければそちらも手にとって頂ければ幸いです。

追記:再編進めていてまだ確定ではないですが間に追加エピソード挟まるかも。なんにしても読んで頂いてた方はお楽しみにお待ちください。

5件のコメント

  • 小説は読まないのに、創作論だけは片っ端から読んでる千織が通りますが、ぽんぽん丸センセの創作論はやっぱり他のとは違っていたと思います。
    ひたすら趣味でいいから楽しく書こう、でもなく、プロ目指して厳しさに耐えろでもなく。
    もしかしたら、ここから文学に風穴空けるような人が生まれるかもしれない……
    そんな土壌や空気感があったような気がします。

    内容的には、実践的ですが易しくはない気がします。
    ある程度、自分の思考や書いてるものを客観視して、抽象的な言語に置き換えられてもついていけるようでなくては……
    ぽんぽん丸センセの力でかなり下ろしてはもらっていますがw

    大学の講義やゼミを聞いているようで面白かったです。
    それこそ大衆向けはたくさん出ているので。
  • 千織さん

    ありがとうございます!創作論というからには趣味もプロもすべての人を含みたいなと思って書いてたので嬉しいです!

    今の時代は趣味とプロの垣根なんてそれほど分厚くないし、なにより楽しく書きたいって気持ちは同じなんですよね。でも殆どの人が分けて考えていて「どちらにも共通する基本の手段」をまだ誰も示してないんですよ。だから書くべきだったんです。

    言語化が千織さんの中に影響与えたみたいで良かったです!文学に風穴を開けようと常に考えているのですが、たぶん私自身ではなくて私の話を聞いてくれた人から始まると思うので今後も良い作品をよろしくお願いします笑
  • よく、経済の勉強とかで〇〇分析みたいな、思考のフォーマットがあるじゃないですか。
    文学も「評価」があるなら、そういうのがあるのかな、と思うんですね。

    だから、ぽんぽん丸センセの創作論は、その基軸や観点が得られそうと感じて、良かったのです。
    自分の作品を想起しながら読むので、私としては、かなりカロリーを使いましたが。

    作品ができたとき、感想が欲しいとは思うのですが、センセんちに直接投げ込むには読め読めハラスメントになりそうで遠慮していますw
    自主企画を……どうか……!!www
  • こんばんは!
    連投すみません。

    カクヨム内に建国したので、遊びにきてください!
    あと、良かったら寄稿してくださいw(おねだり

    ▼サイトマップ制作中
    https://kakuyomu.jp/works/16818093081662695391/episodes/16818093081662749087
  • 千織さん

    評価軸はありますね。私も詳しくはないけど文学部には批評の講義がありますし、作家ではなく批評や研究を専門にされてる方がいます。

    なにより芸術って世の中に価値を示さないといけないんです。科学の新発見みたいに世の中に新しい発見をもたらさないといけない。100年何の成果もあげない学部につける予算はないでしょう?なので何が新しい発見になるのか、しっかり見定めて世の中に発表してないといけない。なのでどんな芸術ジャンルにも体系化された評論のフォーマットはあります。私も詳しくないけど。

    企画はそのうちしますが関係なく投げて頂いたら読みますよ!仕事でリアクション遅いこと多いと思いますがいつでもどうぞ!

    建国の方は拝見しておりましたが、私は童貞的感性をかねてより大切にしており気軽に変態性を楽しめる紳士にはなり得ないため入国は残念ですが見送らせていただきます。でもめちゃくちゃおもしろいと思います。真摯に取り組めば大きな流れになると思うので成長楽しみに見ております!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する