• 詩・童話・その他
  • SF

自主企画次回予告 「詩歌大賞」 2022,12,1~2022,12,31

俳句、短歌、川柳、狂歌、都々逸など、詩歌作品のお祭りです。全ご参加作の中から、大賞(主催者の趣味に最も叶ったもの)一句(首)と、佳作三句(首)を選ばせて頂き(※俳句、短歌といったジャンル毎の選考ではありません)、新年10日ごろ掲載予定の「ストックブック」上で作者名と共に紹介させて頂きます。今回は、何と短歌作家にして、あの名作童話「茶色のこびん」の作者でもある古博かん様をゲスト審査員にお迎えしての開催です!皆様、賑ってご参加くださいませ。
【詳細】
1.1句(首)だけでも、句集、歌集などの形でもかまいません。単篇の場合はお一人さま5句(首)まで、それ以上の場合は、お一人さま一集でお願い致します。添え文などもご自由にお付け下さい。新作/旧作、古典/現代、テーマ(お題)などは問いません。
2.過去に友未の「里」企画にお寄せ頂いた作品は今回はご遠慮ください。ただし、過去のご参加以降に詠まれた作品でしたら同じ句集、歌集内にあっても結構です(どれがその句や歌に当るのかが分りやすければ助かります)。
3.詩歌初心者や、日頃、詩歌とは縁のない皆様のまじめな迷句、珍歌は、今回も大歓迎いたします。絶対に酷評いたしません。
【その他】
お寄せ頂いた作品は完読を目指します。お便り、ご質問などは近況ノート、「詩歌大賞」のページ(→https://kakuyomu.jp/users/betunosi/news/16817330649237983013   )までお気軽にお寄せ下さい。

友未の「詩歌」はこちら → https://kakuyomu.jp/works/16816452220524582150

37件のコメント

  • 皆様、応援ありがとうございます。
    友未は素人ですので、怖さ知らずでこんな企画を立てることができました。
    愉しい歌たちとたくさん出会えますように!
  • 3.詩歌初心者や、日頃、詩歌とは縁のない皆様のまじめな迷句、珍歌は、今回も大歓迎いたします。絶対に酷評いたしません。

     ↑
    あれ、フラグが立ってる気がするのですよ(笑)
  • あっ,見抜かれてしまったぁ!?
    でも、実力派、ベテランの皆様のお力添えもなければ …
  • ご無沙汰してます(ぺこり)
    企画のお声がけありがとうございます。

    え、審査員……Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
    私で大丈夫ですか? 能天気丸出しになりますよ!??
    (一応、当方で専用掲示板もご用意しました)
  • 毎度、お邪魔します(ぺこりん)

    詩歌大賞の応募期間が開始されたので、「詠みをり」放り込んできました!

    作品数がまだ少ないので、一応賑やかしでタイトル短歌も「こんなんも応募オッケー♪」というていで、ポチッと参加させていただきました。
    他の作者様の作品群が増えてこられたら、様子次第でタイトル短歌の方はこそっと下げさせていただきますね^^
  • 古博さま、詩歌大賞開始のご挨拶、遅れて申し訳ございません。また、賑やかしのご声援まで頂けて嬉しいです!選考の方、どうぞよろしくお願い致します。必要でしたら、大賞と佳作以外にも番外賞を作ってくださったり、大論文をお書きくださるなど、暴れ回って企画を乗っ取って下さっても結構なのですよ!?
  • Oh, Nottoru……??
    いえいえ、調子に乗ると何もないところで転んで捻挫するタイプなので(笑)
    大賞、佳作、めちゃめちゃ悩みそうな予感が今からしています^^
    面白い作品が既に目についているもので、特別賞乱立しそうな勢いです(待て)

    まだ始まったばかりなので、ゆっくり拝読していこうと思いまっす!
  • ご連絡いただき、早速URLアクセスしてみましたら、何ということでしょう!
    何というグローバル!!
    すごいですね! これはもはや快挙ですよ、今回の詩歌大賞の募集!!
    頑張って解読(?)してみます\(^o^)/ナンテコッター
  • え、えっ!
    本気で解読チャレンジされると⁉
    友未は、主催者なのに、ショック状態で、呆然です!
  • ヘッドセット装着して、翻訳機かけながら日本語と英語と中国語を行ったり来たりしながらチャレンジしてます!

    漢詩と言えば、やっぱり韻が命!

    これは翻訳機に発音していただかないと、中国語のピンインのリズム拾えませんからね!(ドーン)
    先方さんがお許しくだされば、意訳になりますが日本語版をコメに入れたいですよ!!(キラキラ)
  • 古博さまにゲストをお願いしておいて大、大、大正解でしたぁ!!!こんな事態が起きようとは!!意訳、友未にも絶対、絶対教えて下さい。作者さまのお許しを頂いて、ストックブック上で紹介させて頂きたいです!!
  • 最初の花海棠の二篇にご返信いただいたので、それを踏まえてコメに意訳を追記させていただきました。

    全部訳すのは多分無理なので、特に気になったものはコメ欄で意訳の答え合わせさせていただこうかな〜と思ってます♪
    奥が深いわー(しみじみ)
  • 古博さま、感謝です。コメント欄、拝読しております。単なる意味説明以上の美しい詩作品ですね!?
    作品選考とは別に解読作業にも何か勲章を差し上げなくては🐾🐾🐾
    おんぶにだっこのようで恐縮ですが、ストックブックUP時に、この「詩集」について古博さまから何か一言コメントを添えて頂けますか?
    ここまでして頂けて、友未は幸せ者です。ひとりではお手上げでした。
  • 漢詩グローバル特別賞を追加したい勢いです(笑)

    オリジナルに忠実に訳そうとすると、音韻の良さと語感を台無しにしてしまいそうだし、意訳しすぎると勝手な創作になりかねないし、悩ましいところです。
    哲学的で比喩的な表現をされるあたりが、やっぱり韻律の醍醐味なんだろうなあと、ホクホクしてます^^
    本当は、訳すより挿絵を入れるようがイメージがダイレクトに伝わるんだろうな、などと思ってみたり。
  • 韻律の醍醐味 —— そうなのですね!?
    もちろん、何賞であれ、幾つでもご設定ください。はい、お祭りです!
    「挿絵を入れる」 —— もし本当に可能なのでしたら、どのような方法でも是非是非ぜひお願い致します!!
    友未の方はまだ完読できていない現時点で、すでに候補作品まみれになっており、嬉しい悲鳴です。もし、これ以上のご寄稿がなくても、予定通り、12月末で締めきれる内容だと喜んでいます。
  • 您好。
    经过这几天,我已经大致的把诗集中的内容进行了翻译。
    里面注释了当时写作时的心境以及一些其他的东西。
    有一些因为时间的原因,已经不明白自己当时的心境了,所以不知道该怎么去述说。
    第九篇和第十篇是比较特殊的文章。我是留到最后翻译的,第九篇翻译的很不好。有很多内容没有翻译出来。第十篇是一个叙事类型的诗歌。事件大多都是贪官的事情。我只是简单地介绍,也没有深入的展开里面的内容。
    希望大家能一起享受文字的乐趣!
    谢谢。



    こんにちは。
    ここ数日を経て、私はすでに大体の詩集の内容を翻訳しました。
    そこには当時の執筆時の心境やその他のものが注釈されている。
    時間のせいで、自分の気持ちがわからなくなってしまったことがあるので、どう説明すればいいか分かりません。
    9編と10編は比較的特殊な文章である。私は最後まで翻訳したので、9編目の翻訳はとてもよくありません。翻訳されていない内容がたくさんあります。10編目は叙事的な詩だ。事件の多くは汚職官僚のことだ。私は簡単に紹介するだけで、中の内容を深く展開することもありません。
    みんなで文字を楽しんでほしい!
    ありがとうございます。
  • @bailimuさま、近況ノートへのご連絡、有難うございます。
    大体の詩集の内容を翻訳して下さったとのこと、深く感謝いたします。
    新年10日ごろ掲載予定の「ストックブック」上で、是非、日本の読者にも紹介させて頂きたいので、お手数ですが、日本語の翻訳や注釈など、私の近況ノートまでお送り頂ければ幸いです。楽しみにお待ちしております。
  • 诶!诶!诶 !?
    对不起。出版??!!
    是什么??
    这个活动不是诗词的爱好者的交流吗?
    我写的这些文字可以吗?
    对不起,我不知道该怎么表达。
    我喜欢美丽的文字。也喜欢各种形式的表现方式。
    我曾经看过日本的和歌、俳句、短诗以及一些故事小说都是经过翻译成中文的作品。总觉得有一些意犹未尽。
    当知道这个网站可以直接对中国国内开放的时候,于是就开心的一头扎了进来。
    虽然是通过翻译软件进行阅读,但是也更加的感到了趣味。
    不过由于自身水平的局限,我更想和一些日本的爱好者一起聊一聊诗词类的意境和各种描写的手法。有了这种想法后,我又觉得直接到各位的诗词下进行评论之类的太过于不知深浅了。于是就想先把我写的一些文字放出来,进行抛砖引玉。
    看到各位先生给了我很高的评价后,也让我心中窃喜。恨不得早些把自己的那些文字的含义可以表示给各位先生。于是我这几天试着去按照当时的心境解释了我写的那些东西的意境。
    但是,今天和您联系后,看到您回复中提到“出版”“股票书”“向日本读者介绍”这些字眼的时候,还是吓到我了!
    这让我不禁想到,这样可以吗?那些文字并不是十分精彩的东西啊!并且,在我的理解中,不论是中国的诗歌也好,日本的俳句、和歌、短诗也好,还是西方各国的诗歌也好。本质上最初是以读出来、唱出来、配合着音节乐律表达的一种最美好的演绎形式。
    就拿中国诗歌来说。我认为中国诗歌的平仄韵律和中国音律中的宫、商、角、徵、羽这五音是对应的。理论上一首合格的中国诗歌应该只根据文字的音节就可以成为一首曲子。可惜的是我对于音乐的造诣太过于浅薄,不能写出真正合格的诗歌。
    并且,只通过文字的翻译和对于当时心境的述说,这样把文字发给您。这样合适吗?会否太过于抬举我那些浅薄的文字了啊?
    对不起,写了这么多。大脑混乱下,又加上文笔拙劣,不知道能否表达出我真实的意思。
    我真实的担心,我的文字会拉低您这个活动的层次。
    不过对于您的邀请我真心表示感谢。如若您真的不在意我拙劣的文字,有幸可以加入您的这个项目的话。我希望您可以多费心,通过您身为日本人这个角度,来选择我适合参加这个项目的文字。我再进行修改。
    谢谢,再次感谢!


    えっ!えっ!えっ!?
    すみません。出版??!!
    何ですか??
    このイベントは詩のファンの交流ではないでしょうか。
    私が書いたこれらの文字はいいですか。
    すみません、どう表現すればいいか分かりません。
    私は美しい文字が好きです。いろいろな形の表現も好きです。
    私はかつて日本の和歌、俳句、短詩、そしていくつかの物語小説を見たことがありますが、すべて中国語に翻訳された作品です。何かまだ意味が尽きないような気がします。
    このサイトが中国国内に直接オープンできることを知ったとき、うれしさの一端が突き刺さった。
    翻訳ソフトで読んでいますが、さらに面白さを感じました。
    しかし、自分のレベルに限界があるので、日本のファンと一緒に詩や詞の境地や様々な描写の手法について話したいと思います。そう思うと、皆さんの詩の下に直接コメントするなんて浅はかすぎると思います。そこでまず私が書いたいくつかの文字を出して、レンガを投げて玉を引くつもりです。
    先生方から高い評価をいただいているのを見て、私も心の中で喜びました。早く自分の文字の意味を先生方に表したいと思っています。そこで私はここ数日、その時の心境に沿って私が書いたものの境地を説明してみました。
    しかし、今日ご連絡したところ、「出版」「株書」「日本の読者への紹介」というお返事を見たときは、やはりびっくりしました!
    これでいいのかと思わずにはいられない。それらの文字はあまりすばらしいものではありませんね。そして、私の理解では、中国の詩であれ、日本の俳句、和歌、短詩であれ、西洋諸国の詩であれ。本質的には最初は読み出し、歌い、音節のリズムに合わせて表現する最も美しい演出形式だった。
    中国の詩について言えば。中国の詩の平仄韻律と中国の音律の中の宮、商、角、特徴、羽の五音は対応していると思います。理論的には合格した中国の詩は文字の音節だけで曲になるはずだ。残念なことに、私の音楽への造詣はあまりにも浅薄で、本当に合格した詩を書くことができません。
    そして、文字の翻訳とその時の心境についての記述だけで、このように文字をお送りします。これでいいですか。私の浅い文字を持ち上げすぎではないでしょうか。
    すみません、こんなにたくさん書いてあります。頭が混乱している上に、文章が下手で、私の本当の意味を表現できるかどうか分からない。
    私は本当に心配しています。私の文字はあなたのこの活動のレベルを下げます。
    でもあなたの招待には心から感謝します。もしあなたが本当に私の拙い文字を気にしないで、幸運にもあなたのこのプロジェクトに参加することができたら。私はあなたが日本人であることを通じて、私がこのプロジェクトに参加するのに適した文字を選ぶことができることを望んでいます。また修正します。
    ありがとう、改めてありがとう!
  • @bailimu様、有難うございます。謙虚で真剣なお便りに改めて深くお礼申し上げます。
    翻訳ソフトではやはり思いがけない誤解が起きがちなようで、ご不便おかけ致します。「出版」には友未もびっくりしました!もちろん、友未にはその意図も、力もありませんので、あしからずご了承下さい。このイベントは、おっしゃる通りの「詩のファンの交流」です。主催者の友未も、「先生」などではなく、半可通にも満たないアマチュア詩人にすぎませんので、ご安心ください。下手も上手もワイワイ楽しむお祭りだとお考えくださいませ。
  • 啊!
    这样啊,对不起,理解失误了。
    好的,我选了两首比较有意思的文字,发在您最近的笔记中了。
    希望我们都能享受在美妙的文字之中!


    あ!
    そうですか。申し訳ありませんが、理解を間違えました。
    はい、私は2つの面白い文字を選んで、あなたの最近のノートに送りました。
    私たちがすべてすばらしい文字の中で楽しむことができることを望みます!
  • 私の知らないところで、何かスケールの大きな騒ぎになっている(笑)
    と思って、慌てて飛んできましたよ!
    なるほど、状況理解いたしました!

    祭り期間内に全て読み通せるか、時間との戦いになってきました。
    素敵おもしろ作品がたくさんで、頭が飽和状態です。
    どうやってセレクトしたらいいんだ……!
  • 暮れの慌ただしい時に失礼します。
    ところで、セレクト結果を一応A4五枚程度(長くなってしまいました……((((;゚Д゚))))))))に落とし込んだのですが、これってどうやってお送りしましょう??

    どこかからメルアド宛に送れたりするんでしょうか??
  • 古博さま、もうおまとめ下さったのですが!?ありがとうございます!!
    何というご熱意!!お忙しいのにこの1か月間、友未の期待の十倍くらいの献身的なご協力で企画を支えて頂き、何とお礼を申し上げて良いかわかりません。実は、ご参加頂いた力作の数々を拝読して頭がゴチャゴチャになった友未は、現時点でまだ一文字も書けていません。新年を迎えてからもう一度読み返し、まとめて行きたいと思っています。
    さて、原稿ですが、「ストックブック」UP予定日である1月10日の前日、9日の午後8時以降に、このページまでお寄せ頂けますか?できるだけ速やかにこのページからは切り取らせて頂いて(そのまま放置して誰かに覗き見されると興ざめですので)、10日の0時にそのままUPさせて頂こうと思っています。それまでは、古博さまのご意見に友未が影響されないように、内容は伏せておいて下さい。同様の理由で、友未の内容もお伝えいたしません。結果は開けてのお楽しみ、ということでお赦し下さい。
  • なるほど、年明け9日20時以降ですね、了解であります。

    めちゃめちゃ悩みに悩んで、ひとまず文字起こししました^^;
    (これ以上引き伸ばすと、何書いていいのか自分でも分からなくなってしまうので・号泣)

    選ぶのって、む、難しい……(瀕死の顔文字)と痛感しました。
  • 全く同感です。外したくない歌が多すぎて …
  • 明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    詩歌大賞の件で、ちょっと試したいことがあるのですが、
    下記リンクにテストデータPDFを書き出したのですが、アクセスできますか?

    テストデータPDF
    https://www.icloud.com/iclouddrive/0684512AFJgG6ueo2BtYFwZfA#%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8

    一応、クラウド上にデータをアップしておいて、ワンクッション置けるようにしてみたのですが、
    問題はデータが正しく表示されるかと、ダウンロードできるかなんですよね。(あと、余計なものが表示されないか^^;)

    お手隙の際、ご確認よろしくお願いします。

    問題なくデータが取れるようなら、9日に同じ方法でリンクだけ上げておいて、日付変わったらデータの方の共有リンクを削除すればアクセスできなくなるので、どうかな〜と思っています。
  • 古博さま、明けましておめでとうございます🎍🐇🐰🎍
    早速ためしてみましたら、問題なくダウンロードできました。
    この方法の方がスマートそうですので、よろしくお願い致します。昨日からお寄せ頂いた作品を読み返しているところです。早く書き始めなければと焦っています。本年も何卒よろしくお願い致します。
  • あ、データ取れましたか! 良かったです!
    じゃあ、この感じで9日20時以降にデータ上げておきますね!
    (上のリンクは切っておきますね)
  • ご連絡ありがとうございます!

    下記に詩歌大賞結果一覧(PDF)をアップしました^^
    ご確認よろしくお願いします!

    https://www.icloud.com/iclouddrive/0073V-Swh1xlV7RCBMY9XWl6w#%E8%A9%A9%E6%AD%8C%E5%A4%A7%E8%B3%9E%E7%B5%90%E6%9E%9C%E4%B8%80%E8%A6%A7
  • ぎゃーん、顔文字は見事に文字化けしてましたね……
    すみません、環境がmacなのでそのせいかもです……

    あと、ブラウザの環境のせい(当方safariがメインブラウザなので)かもですが、妙なところで改行が入ってしまってますね……PDFに書き出すだけじゃ無理があったかぁ……お手数おかけして申し訳ありませぬ(滝汗)
  • 一旦カクヨムの下書き機能を使って入力書体等々見直してみたのですが、下記リンク内容でコピペした場合、表示改善されるでしょうか?

    お手隙の際、ご確認よろしくお願いします(滝汗)

    https://www.icloud.com/iclouddrive/0ffj5G1tXMpmxhKonVHRlEcCA#%E8%A9%A9%E6%AD%8C%E5%A4%A7%E8%B3%9E%E7%B5%90%E6%9E%9C%E4%B8%80%E8%A6%A7_2
  • 古博さま、ご丁寧にありがとうございます。
    UP後まで頑張って下さっているのですね!?
    早速試させていただきましたが、残念ながらダメでした。
    カクヨムの下書きページにコピペした最初の部分のスクリーンショットを友未の「今様」のページにこっそり貼りつけておきましたのでご確認下さい(2,3日後に削除致します)。特に改行や、空行無視といった行化けが目に付きます。
    友未自身、これまでのストックブックを書いてきた中で、詩や詩歌などの短文を紹介した際には行替えに悩まされることがありました。下書きをそのまま公開すると、ルビ表記などの関係で変ってしまうのですね。
  • 何度でも再チャレーンジ!(笑)

    txt形式ならMacもWinもきっと関係ない!(はず)
    ということで、書き出し形式を変えてみました。
    標準テキストエディットならWinでもhtmlの書き出しできるので、これなら書式や行間設定の干渉を受けない(はず)
    カクヨムのルビ機能も生きてる……はず。

    https://www.icloud.com/iclouddrive/010ko8rMEGzPXezk_GSW_n6pA#%E8%A9%A9%E6%AD%8C%E5%A4%A7%E8%B3%9E%E7%B5%90%E6%9E%9C%E4%B8%80%E8%A6%A7

    普段、下書きはpagesで起こしておいてカクヨムにコピペするんですが、その場合は特に問題なかったんですよね……
    この機会に色々試しておくのも悪くないかと。
  • もういっちょ、ワード互換性verも。
    txt形式が凄まじく文字化けしてる場合、docx形式が開けるかご確認お願いします。
    (お手数おかけします)

    https://www.icloud.com/iclouddrive/067iuBkZmTkYjROgUzWZK6Pyg#%E8%A9%A9%E6%AD%8C%E5%A4%A7%E8%B3%9E%E7%B5%90%E6%9E%9C%E4%B8%80%E8%A6%A7
  • お疲れさまでした!打ち上げ成功しました。
    txt、docxともに正常に表示されました!!早速貼り替えさせて頂きましたのでご確認下さい。最初のPDFのようにカッコよくできなかったのが残念ですが、お赦し下さい。
  • やった——!
    こちらこそ、お手数おかけしました(深々)
    差し替えありがとうございます!
    ソフトの初期フォーマット、大きな落とし穴でしたね。
  • 共同企画者!? にゃんと、そんなバナナ……っ(@_@)!?
    大便乗にも程がある(笑)なんか実にすみません。

    それはそれとして、ランキング14位! おめでとうございます!
    これは、一桁いっときましょう、ぜひ!(ぽちーん)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する