• 詩・童話・その他
  • SF

自主企画予告 いたずらの里 第2回(2024,11/1~11/30)

作者がうしろでクスクス笑っているようないたずらな作品、お茶目で人懐こい作品をお寄せ下さい。

【詳細】  
1.文芸寄りの企画ですが、おバカ作品も歓迎致します。
2.一篇4000字以上、15000字程度以下の完結済み読み切り短編、お一人様一作でお願い致します。新作/旧作は問いません。詩や詩歌はご遠慮下さい。
3.お寄せ頂いた作品は完読を目指し、特に友未好みだった作品は、企画終了後、友未の「ストックブック」中の「いたずらの里 第2回」のページに、作者名と共にご紹介させて頂きます(今回の「ストックブック」は12月10日ごろUPの予定です)。予めご了承の上、ご参加頂ければ幸いです。お便り、ご質問などは近況ノート、「いたずらの里 第2回」のページ(→ https://kakuyomu.jp/users/betunosi/news/16818093086573463852)までお気軽にお寄せ下さい。

友未の「いたずら」はこちら → https://kakuyomu.jp/works/

7件のコメント

  • 友未先輩、短編集の中の一編でもいいですか?
  • わ、嬉しいです。是非是非ご参加を!
  • あまり面白く無いのですが、期待しないでくださいね💦
  • いや、しっかり期待しています!!
  • 友未先輩、こんにちは。
    お約束の「いたずらの里 第二回」に参加させて頂きました。よろしくお願いします。『短編童話集❆終わらないエンドロール』の中の第三話「恩返しキツネ保険」です。
  • 来冬後輩様、ご参加ありがとうございます!楽しみに拝読させていただきます!後輩には好きなら好き、アカンならアカンとはっきり言いますのでドキドキしながらお待ち下さい!
    あと、秋短歌企画は後輩もスルーなのですね?良い短歌を読むのがいくら好きでも、自分で詠むには息遣いが俳句とは全く違ってきますよね?100メートルの選手が5000メートルを走らされるくらい苦しいです。
  • 友未先輩、おはようございます。返信が遅れまして失礼しました。

    短歌は不勉強であまりにも基礎がなさすぎるので、スルーさせていただいて現在勉強中です😅大学で中世和歌を専攻したとは思えない体たらくで恥ずかしいです。

    友未先輩ほどの方でも苦手意識(5000mって🤣)がおありになるのが逆に不思議です。確かに俳句と短歌は呼吸法が違うような気がしますが、まだよく分かりません💦
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する