• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

「最果ての…」Memorandum:女神と英雄のお話

以前の近況ノートの返信コメント中に、ファランの名前を思いついた経緯をちらっと紹介させて頂いた事がありました。

──「ファラン」はアラビア語で「荒野」と言う意味です。本来の意味は荒々しいのに、可憐な音の響きが、『心に炎の激しさを持つのに、外見は可憐な女の子』にぴったりかな、と思って命名しました──


「最果ての、その先に」の登場人物には、神話や世界各国の伝承から拝借した名前もあります。今回は、その中から「アプサリス」と「シグリド」についてのお話です。

***

アプサリスのイメージは、北アイルランド(アルスター地方)の破壊、殺戳を好む「戦いの女神モリガン」から。「夢魔の女王」「大いなる女王」の異名を持つこの女神、かなりの曲者で、ケルト神話の中のトリックスターだと私は思っています。

黒い鴉の姿で戦場を舞うことが多く、人の姿を取る時は、長身で膝まである灰色の長い髪を持つ美しい女傑。彼女に目を付けられ、愛を受け入れ交わった男を庇護する情熱的で愛情深い女神です。が、彼女の愛を拒絶した英雄を執拗に追い回し、想いを拒否された腹いせに呪いをかけ、彼を襲い続ける執念深い一面も。

英雄の返り討ちに遭い、足を斬り落とされ、目を潰された女神。そんな彼女の傷の手当をし、命を救ったのは、他でもないその英雄でした。

命の恩人となった彼に影のように付き従い、英雄が戦場で討ち死にした際、死の間際まで鴉の姿で彼の肩に止まり静かに寄り添い、その最期を看取った、と言うエピソードが大好きで、「最果ての……」を思いついた時、主人公の庇護者になる聖魔のモデルに迷わず彼女を選びました。


アプサリスの名はインド神話の「水の精アプサラス」から。「水の中で動くもの、雲の海に生きるもの」「天女」とも称され、姿を自由自在に変え、水鳥に変身することもあると言われています。アプサリスを「水妖(フーア)」と呼ばれる種の妖魔にしたのはこのためです。ちなみに、「フーア」はスコットランド(ハイランド地方)の民間伝承に登場する「水にまつわる凶悪な精霊」の総称です。


美しい女性の姿で現されることが多い「水の精アプサラス」は、官能的な肉体を持つ悩ましい姿の彫像が多く作られています。天界の指示により、その妖艶な美貌を使って修行中の人間を誘惑して堕落させることもあるとか……この辺り、何となくモリガンを彷彿させると思いませんか?

***

シグリドのイメージは北欧神話の英雄「シグムンド」。彼が最高神オーディンから与えられ、石や鉄も容易く切り裂いたといわれている剣の名が「グラム」です。

シグムンドは容姿が美しく、剣技に優れ、猛毒が効かないほど強健だったとか。戦いの神オーディンと運命の女神ノルニルの加護のお陰で戦さで負傷する事もなく、その生涯を通じて戦場に在り続けた英雄です。

彼が遺した形見の名剣グラムを振るい、さまざまな軍功を挙げた息子の名が「シグルズ」。ドイツの英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』に登場する英雄ジークフリートの起源とされるシグルズは「竜殺しの英雄」でもあります。


火竜を守護神とするシグリドは、この二人を元に出来上がりました。

***

「最果ての、その先に」も最終エピソードまであと数回。今しばらく、お付き合いのほど、何卒よろしくお願い致します。

6件のコメント

  •  アプサリスのモデルの女神様、まさにアプサリスです!
     格好良くて美しいです。
     グラムにも由来があったんですね。しかもシグリドと組で。
     由海さんは、本当に博識ですね。

     シグリドとファランの再会が見たい。
    (その前に、ロスタルとの対決の結末も!)
     でも、終わってほしくない。
     複雑な思いです。
  • 静流さん、

    わーい、ほめられた♡ 
    博識と言って頂けると大変うれしいです。ありがとうございます。

    アイルランドやスコットランド(ゲール民族)の神話/伝承は、実は専門だったりします。大学の副専攻がアイルランド文学だったので。

    ゼミの教授が頑固なアイルランド人で、この方のスタンスが「欧米文化を知りもせずに、欧米の文学を語るなかれ」だったため、聖書に始まり、キリスト教文学、ギリシア・ローマ神話、そしてヨーロッパの神話/伝承に関する本をこれでもか!と言うくらい課題として読まされました。

    まさか、大人になって、こんなところで知識を使う事が出来るとは思ってもみませんでした(笑)


    静流さんの方は、「デヴァイン・シンフォニア」の執筆は進んでいらっしゃいますか? 私が「最果て」を書き終わる頃には復活されるのかしら? 楽しみにお待ちしています。
  • グラムとかフーアとか、なんか聞き覚えがあるな~と思ってたんですけど、伝承・伝説系だったのですね。
    (なんか漫画かドラマで見かけたと思ってたんですけど)

    ちゃんと名前の由来とかあって格好いいなぁ…
    語感とかから適当な名付けばかりしてるわたし恥ずかしいですわ|ω・`)

  • 久月さん、

    アーサー王の物語も、元ネタはウェールズ(彼らの先祖はブリトン人と呼ばれるケルト系土着民族)の伝承だと言う説が有力なんですよね。「アーサー王と円卓の騎士」の物語になると、これはもう、伝説などではなくて完璧なキリスト教説話です。

    アーサー王の異父姉モーガン・ル・フェィのモデルは、ご指摘の通り、ケルトの戦の女神モリガンです。ちなみに、アーサー王の持つ剣「エクスカリバー」も、元はウェールズの神話に登場する「カレドヴールフ(ケルト神話では「カラドボルグ」)」という武器と同一視されています。


    中央アジアの草原で生まれ、馬と戦車を駆る民族としてヨーロッパに渡来したケルト人の伝承が、行く先々で姿形を変えながら土着の民族に吸収され、現在でもヨーロッパの最果ての島アイルランドとウェールズ地方の伝承の中で生き延びている……陸続きのユーラシア大陸ならではの壮大さです。

    神話や伝承について語りだすと止まらなくなるので、このくらいにしておきますね(汗)

  • きく音さん、

    わーい、格好いいってほめられた♡

    私も語感で名前を決める時はありますよ。「ヴォーデグラム」なんかは「グラム」が変身して黒豹になるんなら、名前も変えなきゃね~、「うぉーって」吠える獣だから……的なノリで決めたくらいですし(笑)
  • 由海さん
     私の近況ノートへのコメントありがとうございます。
     すみませんっ! 最終話というのは、「第六章の」最終話で、話全体の最終話ではありません。まだまだ、続いてしまいます。良くも悪くも。
     ルイフォンの髪は死守します。今は、髪の毛振り乱して暴れていますが、第六章の頃にはちゃんとシャンプーして綺麗になっています。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する