• 異世界ファンタジー
  • SF

1/3開催 自主企画専用ページ

※1/3 18:07に企画告知記事から現在のものに差し替えました。

企画URL:https://kakuyomu.jp/user_events/16817330669394405718

企画に関する質問などがあれば、お気軽にどうぞ。
批評に関して特に意見がほしい部分や、作品の毛色や見所についてアピールしたい部分があればそちらもご記入ください。批評の確度が増します。

※コメントの乱雑化を防ぐため、作品PRには返信しません。
 批評コメントを書いた順に、以下に作品名、作者名、URLを載せていきます。
 希望されない場合は、その旨をお申し付けください。

1.そして無限の錬金術師 / おとも1895 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330665672441821
2.瓜子姫と天邪鬼の冒険譚 / らんた 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330647905297373
3.武器商人は忙しい!/ 大和タケル 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330668619289315
4.その煙草は、かつて観た海月の様に / 間川 レイ 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330666523176255
5.善意の行く末にて、過去に傷を持つ人間は今をどのように生きるか。/ 鍋谷葵 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330664169816729
6.暗黒竜の渇望 / らんた 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330647877241956
7.隣の世界のマテリアリティー / 夜長 明 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330651254235546
8.一本線のいけないこと。/ Asahi₋Yuhi 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330663414276203
9.Haphazard Fantasy ~エイルの不思議な冒険~ / 加藤大樹 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330650090906289
10.本書を魔とする / 黒水 様
 https://kakuyomu.jp/works/16817330663131320828

21件のコメント

  • (18時が来たら消そうと思いますが)人気ないのですか!?
    誰も彼もが先を争った末にダメ元の人が枠以上にエントリーを始める群がり必至企画だと思っていたのだけどなあ。
    一章〜二章分しか進んでいない遅筆の身の上でなければ、虎視眈々と狙う身の上になっていたところです。
    良い方、良い作品と出会えますように……!
  • @伊草いずく 様

    コメントありがとうございます。
    枠を超えた参加者はルールを読み落としたか、確信犯のどちらかですね。ちなみに後者の方が圧倒的に多い印象です。自主企画は「とりあえず投げとけ精神」の方が一定数いるので、企画を立てた時間帯にはルールをすべて無視した作品が飛んでくることも。

    まあ、人気がない企画はプレッシャーがないので気楽です。マイペースに、新たな書き手や作品との出会いに期待しようと思います。コメントに関しては、消されなくとも大丈夫ですよ。もしかすると、このやり取りが伊草様の作品への導線になるかもしれないので(笑)。
  • はじめまして。どんな感想が来るか分かりませんが昔話を魔改造した作品集でエントリーしました。作品集は大丈夫でしょうか? ダメな場合は別作品に差し替えます。お返事お待ちしております。
  • まだ、ほとんど書けていない身ではありますが、自主企画に参加いたしました。学生の身なのでまだまだ文章がしっかりとしていないかもしれません。いいところはいい、悪いところは悪いとビシバシ、批評していただけると嬉しいです。
  • こんにちは、大和タケルと申します。
    更に作品を熟成させたいので、ビシバシ批評をお願い致します。😄
  • @らんた 様

    企画参加ありがとうございます。
    作品集でも大丈夫です。
    参加条件を満たしていれば、作品の構成は問いません。
  • ありがとうございます!
    批評お待ちしております!
  • 一応企画主様の注意事項は読みました。
    私は読解力が残念なので「参加された中から5つ選んで批評」と受け取ったのですが間違いですか?
    私が企画に上げた作品は、私史上で最も読まれた作品なのですが、星の伸びが悪いのと、感想がそれほど無いため、どういう立ち位置かイマイチ分からないんです。
    (一応、本編は完結まで書き、現在は本編で使わなかった裏設定で自己満番外編を書いているのですけども)
    前に一度、プロを目指している人が多く集まるところに持って行ったら「設定はちょっと攻めてるけど主人公が嫌。面白くない」と言われました。
    別に好意的な感想が聞きたいんじゃ無くて、ホント批評が訊きたいんですよねぇ。
  • @X X 様

    こちらこそ言葉足らずですみません。
    本企画は「先着順で5作品を読む」という形をとっています。
    なので参加順で5作品目以降は、すべて除外対象となります。
    ちなみに今しがたX X様の参加作品の情報を拝見しましたが、文字数が20万字を越えていますね。この時点で参加条件を満たしていないため、どのみち除外対象になってしまいます。
  • 了解しました。
    本編は完結してて、それは20万以下なんですわ。
    だから、いけるかなと思ってたんですよ。

    まあ、消しますね。
  • お世話になります。
    1月10日に感想欄に追記しました。
    またアドバイスを受けて「陰陽師衆」に関する解説を追記しました。陰陽師って下級官僚・暦師や託宣のイメージが強いですが鬼門の方向にあたる東北では軍の指揮まで取っていたことが分かっています。なのでこの部分は「フィクション」じゃないしだから拙著のジャンルが「歴史伝奇・民話」なのです。一部解説が欠けていたことをお詫び申し上げます。

    https://kakuyomu.jp/works/16817330647905297373/episodes/16817330647911916465
  • @らんた 様

    加筆された解説の方を拝読致しました。
    陰陽師に関しては表層的な知識しか持ち合わせていなかったので、大変勉強になりました。作中での展開への説得力が増したように思います。
  • これって「おかわり」は出来ないんですよね?
    代表作「暗黒竜の渇望」は21万文字作品なので出せないのです。
    なので7万文字作品から+3万文字を追加した作品を置きます。情景描写を追加しました。読者対象年齢は小6~中2ぐらいと前作よりは若干あがります。
    NGの場合はおっしゃってください。
    なお文章のレベルは暗黒竜の渇望の方が圧倒的に高いです
    『暗黒竜の渇望』 21万文字のため提出不可
    https://kakuyomu.jp/works/16817330647877241956

    読者対象年齢:小学校6年~中学3年 2回目提出作品
    『ベルダーシュの勇者』
    https://kakuyomu.jp/my/works/16817330648437826400
  • @らんた 様

    募集枠に空きがあるので、同作家様による企画への再参加は可能です。ですが、その場合は作品の差し替えをしていただく必要があります(『瓜子姫と天邪鬼の冒険譚』を企画から削除)。企画要項で挙げた参加条件にて、お一人様一作品としていますので。

    参加していただいた作品の話に関しては、たしかに現状の『暗黒竜の渇望』ではご参加いただけませんね。すでに「作品の字数オーバー」を理由に参加者を数名除外していますので、誰か一人を特別扱いすると公平性を欠くことになります。そこで提案なのですが、『暗黒竜の渇望』の字数を20万字まで圧縮していただけないでしょうか。残りの15243字を企画参加中のみ非公開または編集していただければ一応、参加条件を満たすことになります。

    らんた様としても代表作の方に注力されているはずですし、思い入れも強いことかと思います。こちらとしても代替品よりも、本命の方を拝読したいものです。ですので、もし可能であれば、編集した『暗黒竜の渇望』でご参加ください。批評前に編集部分の補足情報などを教えていただければ、それらを加味したうえで批評します。不可能であれば、『ベルダーシュの勇者』を拝読することに致します。
  • お世話になります。一応「カクヨムコン9」作品です。と言ってもカクヨムコン8で落ちているから問題ないでしょう。でも「下書きに戻す」という行為はそれなりのリスクが伴います。
    また15000字分も削減するという事は物語が飛ぶということですし、一部分物語の説明が飛ぶということです。その点もご了承ください。

    その上で『暗黒竜の渇望』を提出し『ベルダーシュの勇者』を取り下げました。『瓜子姫と天邪鬼の冒険譚』もチェックから外しました。

    読むのに体力が要るという他の読者様からご感想をいただいております。読むのにはそれなりの覚悟が必要です。
  • 島流しにされた男爵イモ様

    加藤と申します。

    前回は大変お世話になりました。

    今回の企画ですが、枠の上限が確認できないこととタイトルに【残り2枠】と書かれていることから、参加させていただきました。

    前回は二万字を読んだ時点での批評でしたが、今回はその続きから読めるところまでのご意見を頂きたく存じます。

    批評に関して特に意見がほしい部分は、このようになりました。

    【より児童文学らしく、より洗練された文章を紡ぎたい!】

    ①エピソード全体を通して、文体の乱れの程度を知りたい。リズム、文章のかたさ、語彙の選択などに一貫性が認められるかを知りたい。

    ②行動描写と情景描写と心情描写のバランス感覚、比率がどうであるかを知りたい。

    ③感情移入の妨げの程度を知りたい。読者に違和感を覚えさせずに、キャラクターの行動、心情を書けているか、作者の意図しないツッコミどころを生じさせずに書けているかを知りたい。

    ④その他。前回アドバイスを頂いたところについて、今回分でも同様に知りたい。前回はプロット不足による展開の冗長さ、迷走さが発覚した。また、視点の使い方が未熟で、描写しすぎ問題が発覚した。

    ※更新時期と批評のタイミングで、前回のアドバイスが作品に反映されていないかもしれませんが、頂いたアドバイスは私の知識としてしっかり吸収されているため、ご容赦ください。
  • 今回本当に2作品の評価誠にありがとうございました。
    ただし『暗黒竜の渇望』で一番大事な「なぜこの作品を書いたのか」という理由が20万字を超えたのであとがきを削ったのです。

    なのであとがきつまり「執筆目的」をここに置いておきます。
    https://kakuyomu.jp/works/16817330647877241956/episodes/16817330647892319104

  • 島流しにされた男爵イモ様
    追記になります。
    特に「少女の夢 15」は(作中独自の説明もあるため)これまでの文章の流れから大きく外れてしまい、非常に読みづらくなっているように思えました。
    よってこのエピソードは特に「児童文学らしさ」「文体の乱れ」を意識して批評を頂きたいです。
    このエピソードが、ここまで付いてきてくれた読者の読書体験を邪魔するのではないかと心配です。
    よろしくお願いします。
  • 何度もすみません!
    今回の批評の範囲は「少女の夢 17」までとさせてください!おそらく、残りはあと一話分かと。それ以降は改稿が追いつかないため、カットとさせてください!
  • 島流しにされた男爵イモ様

    批評企画の延長戦を申し込みたくお願いしに参りました。
    お忙しい中、大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

    ①序盤の魔法の唐突感の改善について
    第一話目に「魔法」の存在を示唆しました。
    https://kakuyomu.jp/works/16817330650090906289/episodes/16817330650091167392

    ・唐突感が軽減されているか。逆に増加していないか。
    ・序盤にこれ以上の「魔法」という目を引く要素を入れたくない。主人公やその周りの関係に注目させたいため、魔法という要素は目立ちすぎる。
    ・そもそもが「魔法」という概念を知っていることが前提となる一文だが、問題はないか。

    ②エルエッタとシャミィの絡みについて
    ・若干の性的表現も含むこともあり児童文学としては向かないことは当然としても、第一章からの流れとあまりにもかけ離れすぎていないか。浮いていないか。
    ・「17」の描写が疎くないか。
    ・ご指摘の通り、第二章は世界観などの「説明回」としての役割だが、物語としてもきちんと機能しているか。第二章全体に唐突感はないか。物語そのものの面白さが損なわれていないか。
  • 島流しにされた男爵イモ様
    ご対応誠に感謝申し上げます。痒い所に手が届く内容でした。
    これを経て更なる自作のブラッシュアップに努めたいと思います。
    ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する