• 詩・童話・その他
  • 歴史・時代・伝奇

解説つけました

https://kakuyomu.jp/my/works/16818093078787708179

昨日の「近況報告」でちょこっと述べた通り、「第2回カクヨム短歌俳句コンテスト」の拙作の解説を作りました。
基本的に1日1シーズンごとの解説です。
なので、全5話分の公開になります。

***

ちらっと見て回ってきましたが、私のように「文語調」というのは、割とレアキャラのような気がします^^;
文語調で書くと、古典の知識が問われますしね~。
ちなみに私も、毎回古語辞典(Webサイトですけれど)と首っ引きで作っています。


あ、あと。
またまた「本業案件」のご依頼が来たので、ちょいと早めに「鬼と天狗」の次話(野総騒乱)の一部を公開します。
いつもは、小話全体のバランスを見てから投稿するために、一つの話を書き終わるまで公開しないんですけれどね。
今回は、この前の「筑波挙兵」「関東内訌」とずっと政変が続いていて、さすがに緊張感で私も疲れ(苦笑)、息抜き代わりに前もって書いてあった「鳴海夫婦の秘話」を間に挟み、このような投稿スタイルにしました。
後編はまた水戸藩のゴタゴタ、そしていよいよ「二本松藩の出陣」へとつながっていく予定です。
近日中に、「登場人物」も水戸藩の人間を追加する予定です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する