新型コロナの嵐が吹き荒れる中、はからずも長期休暇を余儀なくされた学生の方をターゲットとする自主企画が目立つようになりました。私自身もこれには大いに賛成します。無聊をかこっている学生の方に自分の書いたものを読んでもらえたなら、そしてその中で何かを感じていただけたなら、いち書き手としてこんな嬉しいことはありません。
そんなわけで、そうした自主企画にいくつか参加させていただいたわけなのですが、漠然と学生さんに読んでいただきたいというものより、さらにターゲットを明確にして作品を募った方が学生さんも手をのばしやすいのではないかと思って、こんな企画を立ててみました。
テーマは『大学生活を活写した作品』です。
世の中に学園もののラノベ、漫画は多けれど、その大半は高校や中学を舞台としたもので、大学生活を描いたものって実はあまりないんじゃないかと思います。ぱっと思い浮かぶのは『げんしけん』と『三四郎』くらい。これはまあ私がものを知らないだけかもわかりませんが……。
それでも自分が大学受験のときは、まだ見ぬ大学生活に想いを馳せ、自由で楽しい大学での日々を送ることを夢見て頑張って勉強していました。これから受験にのぞむ皆さん、大学に合格はしたけれど入学が少し先になりそうな皆さん、気持ちはわかるなんて言えないけど、そんな皆さんにせめてものエールとしてこの本棚を捧げたい。
『これが大学生活だ』っていう作品のご参加を期待します。大学生活の手触りを知りたい皆さん、ぜひこの本棚の作品を手に取って読んでみて下さい!
参加条件:大学生活の空気感を伝える描写を含む作品
・ジャンルは問いませんが、作中の大学は現実世界におけるものに限ります。魔法学園など、ファンタジー世界における大学の描写をもってのご参加はご遠慮下さい。
・参加条件を満たさない作品(ざっと見て大学生活の描写が見当たらない作品)は、申し訳ありませんが削除させていただきます。
・企画主催者のスタンスとして、ご参加いただいた全作品について第1話は読ませていただきます。続きを読みたいと思った作品についてはフォローさせていただきますが、企画終了後こっそりとフォローを外す可能性があります。また、拙作への相互フォローは必要ありません。
・企画主催者は『実験的なテアトロ』で参加させていただきます。はからずも5年間通ってしまった某大学での日々を下敷きとした思い入れのある作品で、文科系サークルに属する大学生のダラッとした日常の描写には自信があります。
・企画期間満了後、下記に企画の総括をアップさせていただきます。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054890971236
参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「ロンバケな高校生諸君に捧ぐ『大学生活を活写した作品』の本棚」を選択してください。
このイベントに参加している作品の更新順です。
梅雨もようやく明けようとする夏のはじめ。公演を間近に控えた即興劇団『ヒステリカ』は最終の追いこみに余念がない。 脚本のない即興劇という特異なスタイルと堅苦しい規律ゆえに存続が危ぶ…
★48 現代ファンタジー 連載中 338話 1,710,956文字 2020年10月29日 18:26 更新
残酷描写有り暴力描写有り性描写有り 演劇大学恋愛廃墟砂漠後輩、ヤンデレ、狂気(第一幕)心理戦、情報戦、研究所(第二幕)純愛、ガンアクション、預言者(第三幕)
このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。
何年も前にコンビニで立ち読みした読み切り漫画が忘れられないんですよ。作者の名前もタイトルも、もう覚えていません。けれど、その漫画の内容だけがなぜか忘れられない。そういう物語を書いていきたいと思います。もっと見る
#1
大体夜に更新。コメントいただくと喜びます。 更新はエッセイでお知らせしていま…
#2
【「ノベリズム」にて契約作品連載中】 自称「ウイルス作家」、昔の夢は「推理作…
#3
都内で本の製作を行っています。 カクヨムへは個人のWEBサイトから転載という形…
#4
ペンネームの「吾妻」は出身地から、 「栄子」はファンである香港俳優の張國榮(レ…
#5
作家になりそこなったアマ作家。再起動中
#6
主に1万文字前後の短編を執筆。 色々なジャンルに挑戦していきます。
#7
どことなくシリアスで影のある話が多いですが、書いている本人は割と脳天気です。 …
#8
元々読み専でしたが、2019年8月から書くほうにも参加しました。青春ものや、レ…
#9
ホラー&短編が多いです。 pixivに溜まりすぎた実話っぽい怪談の整理のために…
#10
何年も前にコンビニで立ち読みした読み切り漫画が忘れられないんですよ。作者の名前…