戦国ものとファンタジーの融合、面白いですね。大阪の陣と同じシチュエーションで寡兵を率いて魔物たちの大軍と戦うところが爽快でした。あとヒロインの王女が副官・兵站役というのもよかったです。
古典作品の訳やオリジナル小説、現代語の古語訳などを書いています。 [Site] https://yamanekoya.net
振り仮名を振るという作業は労力が必要だと思いますが読み手に対する心配りが感じられてとても好印象。 日本人には人気の高い実在の、かつ講談の登場人物”幸村”とファンタジーの相性はとてもいいということ…続きを読む
うーん。戦国武将でなくても良くない? と正直な気分は沸きましたけどそれなりに爽快な展開だとは思いますね。もうちょっと戦国的な何かがほしいところかな。でも、冒険活劇としては面白い。洋風の名前の中に日…続きを読む
長きに渡る戦国時代、日本の武士たちは世界を震撼させるほどの実力を持っていたと聞きます。その中でも後世まで人気を集め続ける戦国武将が1人真田幸村が、あの最期の戦いを経験した状態で別の世界で再び動き出…続きを読む
もっと見る