「憑依探偵レイ」というタイトルで、なんか特殊な能力を持つ人間が主人公のミステリーなのかなーと思って読み始めたら、主人公は普通の男の子で、レイは幽霊なんですね。
いつも、ライトなタッチでミステリーを書かれる桐華さん。今回は本格的なクローズドサークル!
レイは幽霊で喋れないんですが(筆談っぽいことはできる)、このレイのキャラクターが可愛い。しゃべれないから動いて気持ちを表すんですが、これが可愛いんですね。可愛い女の子よい。
いつもは主人公とレイの二人で一組で動いていくのですが、この掛け合いも良いですね。「憑依」探偵の名の通り、「憑依」のシーンもやってきます。
あまり書くとネタバレになるので、このあたりにしておきますが、ミステリーエンターテイメントなライト文芸的として、是非楽しんでいただければと思います。
>『風神レイ』シリーズ第一弾!
ということなので、第二弾以降にも期待しましょう!
探偵モノに憑依霊を持ち込むという発想。そこから導かれた、追い詰めるべき犯人への遠い道のりを予感させるストーリー。
物語全体の終着点へのゆっくりとした歩みと、目の前の事件の解決に向けた短いサイクルの調和が、読むものを飽きさせるとこのない見事な長編を生み出す要素を備えた期待高まるこの作品。
その第一作は本格ミステリーの雰囲気漂うクローズドサークルもので、1人、また1人と犯人の魔の手に落ちる王道の展開。
ただ、本格ミステリーを期待して本作品を読むと若干肩透かしを食らった気分を味わうかもしれません。
提示される証拠が明らかに少ないため、犯人を推測するまでなら可能ですが、じっくり推理することで「犯人はこの人しかあり得ない」と限定できる条件は整っていません。
提示される証拠の少なさは、一方でこの小説を非常に読みやすいものに仕上げる効果を発揮しています。
推理モノとしてのこの小説の楽しみ方は、読みながら何となく犯人とトリックの当たりをつけ、そのまま一気に解答編まで読み進めて伏線回収の手際を鑑賞するくらいの姿勢で臨むのが丁度よいのではないでしょうか。
この作品の最大の魅力は、設定を生かしたドラマ性だと思います。
決して直接触れ合うことのできない2人が交わす真心に満ちたやり取り、生きるということの尊さ……人生における恒久的な価値をストレートにぶつけて読む者の心を揺さぶる描写は、同じ作者様の小説である「名探偵への道」にも通じる作風です。
万人にとって大切なテーマを孕みつつ適度な知的刺激の散りばめられたこの作品は、さらりとした読み味ながらも込められた想いが読後の胸に響く心地よい作品です。
霊感が強い主人公はある雨の日に幽霊の少女と出会う。
奇妙な縁で出会った二人が幽霊少女の死因と向き合う時、物語は動き始め、そして身の回りに起きた事件を解決へと導いて行く。
この作品の全体的なイメージはミステリーの入門書として読者に優しい構成になっている事です。読者には優しくとも被害者はきっちり死ぬので登場人物には優しく無いのかも知れませんが、ミステリーの敷居が高く、なかなか手が出せないと悩む読者には打って付けの作品です。
後半のタイトルにもある憑依探偵シーンでは推理、観察眼の低い主人公に変わって幽霊少女が活躍するのでお楽しみを。話数が多く分けられ、長い印象を受けますが読み出すとその読み易さに驚くと思います。
犯人探しやトリックが気になる人も居ると思いますがそんな気構え無くひとまず読み始めてはいかがでしょうか。
幽霊少女のレイちゃんは幽霊と言うかマジ生前天使です。
今は!?と灰皿が飛んできそうで怖いですが。
めちゃめちゃ面白かった。
続編が連載されているので、そちらも早急に読まねば!!
読んでいる途中で、紙媒体で手元にあったら何度も読み返せるのに、と思わずにはいられませんでした。
人物描写が上手過ぎて、冒頭から主人公の後ろに立って物語に入り込んでいるかのようです。
それはもう、レイちゃんのように…。
こんなに夢中になって読んだのは久々でした。
物語が起承転結にきっちりとおさまっていて展開が自然だし、レイと悟史との掛け合いが微笑ましくも楽しいのです。
事件や物語の先を読み手に想像させておいて、少し外す。絶妙だなぁと思いました。
私なんかが言うのもおこがましいですが、ジャンルに関係なく『小説』として、これまで読んだ中では一番面白かったです。
クローズドサークル、館モノ、ミステリーのド定番を安定したクオリティで楽しめる内容でした。
そこに幽霊の女の子といった独自のスパイス、ライトで読みやすい文章、起承転結のテンポも良い、といった要素が揃っていました。そのためミステリー愛好家向けというよりは、これからネット小説でミステリーを読むような初心者の人にオススメの作品だと思いました。
ただ他の方のレビューにも書かれているように、幽霊である必要性やそれを活かした展開などが欲しくなり、「もっと面白くできたのではないかな」という物足りなさも若干感じました。
とは言え爽やかで続編が気になるラストだったので、作者さんの他の作品も、期待してこれから読んでいきたい気持ちにさせて貰えました。
青年が女性の幽霊と一緒に、閉鎖された館で連続殺人を解き明かすミステリである。素直な構成と親しみやすいキャラクターのおかげで非常に読みやすく、若い世代を対象としたミステリとして人気が出そうに思えた。特に主人公と幽霊の、片方が好意的になると片方が引くという恋愛描写が丁寧である。
展開も素直で、なんの話かわからず読み返すような作業が必要なかった。webの小説は常に各章で引き込み続け、読者を手放さないテクニックが求められるので、そうした媒体に向いた書き方が自然に身についていると評価したい。トリックと伏線の回収も及第点には至っているであろう。ただ2点ほど気になるところがあった(ネタバレになるので、良ければ書いて良い場所を教えてください)。
一方で再考の余地がある点も散見された。まず推敲の量が不足しており、語彙も不十分かと感じた。読みやすいことは確かだが、表現が単調で工夫に甘さがある。古典でもラノベでも良いので、有名作品を乱読して文章を盗み、冗長な表現、筋違いな説明、日本語の間違いを直し、より良い表現を取り入れることで作品の輝きを強めてくれそうに思った。
次に、主役と幽霊の掛け合いが中盤以降謎に対する相談が増え、二人の関係が事件を通じて徐々に強く結びついていくべきであるにも関わらず、そうした進展が少ないのが残念である。せっかくの作者の長所を失っているようで惜しい。続編を意識するとしても、恋愛は新しい絆ができては壊れるの繰り返しであるから、次回作でまた離れ気味になってもさほど不自然ではないと思う。
最後に非常に贅沢な要望だが、なぜ幽霊でなければならないのか、は、再検討してほしい。なぜ犯罪に巻き込まれ聾啞になった彼女ではなく幽霊なのか。もちろん幽霊であるが故の描写は多々あったし、最後の独白は幽霊ならではだったが、他のミステリとの決定的な差異はここにあるので、さらに食らいつくべきではないだろうか。幽霊であったからこそ解けた謎、幽霊であるが故に助かったピンチ、幽霊であるが故に成り立つ恋愛をこれでもかというくらい詰め込み、他のミステリを押しのけ頭一つ抜き出る作品を目指してほしい。特に幽霊であるから解ける謎、は、「そんなのインチキだ、なんでもありじゃん」という批判と表裏一体で難しいだろうが、そこを克服すれば強力な武装になる。
面白かったですありがとう、ではなく、こんな面白いの他にない!というレベルが、次の作者の目標になるかと思われる。熱と勢いをこめて書き続けてほしい。
ある日幽霊が取り憑いて凸凹コンビ誕生!という導入部は枚挙にいとまがないけれど、本作は幽霊のレイちゃんが、口頭での意思疎通が出来ないのが新しいです。超不便!
これが、主人公とのやりとりに独特のテンポを生んでおり、楽しく読めました。
身振り手振りで一生懸命伝えるレイちゃん可愛い。文字を素早く指差して言葉を伝える所なんか、映像にしたら面白いだろうなぁ。
有利なんですよ、現実ベースなのに非現実要素があるのって。特別な主人公、という立場を強調できる素晴らしいギミックです。
(完結後に追記)
解決編、実に鮮やかでした。
最終話まで一気にまとめて読むと、さらに面白さが判ります。
憑依探偵ならでは、憑依して謎を解く。
単に探偵役が喋るだけではない、工夫された講釈と演出が魅力的。
続きがある終わり方なので、今後も読みたいと思いました。