概要
【あらすじ】
永遠の雪と氷が支配する霊峰ウォルマルトの麓に、百人ほどのエルフが住む小さな集落、霜の森があった。そこにはたった一人、人間の男が住んでおり、彼らは互いに協力しながら生きていた。そんな、季節すらもほとんど変わらない世界で今、集落の長の娘と人間の間に、変化が訪れようとしていた。そんな中、人間である彼には、ある一つの秘密があった。その秘密とは……
また、面白いと思っていただけましたら、フォローや★でのご評価いただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
同じような短編小説はこちらから↓
あなたははなさないで
ギター女子大生が怪異だらけのアパートに住むことに! 彼女に舞い込む災難とは……
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!冷凍炒飯黙示録 〜エルフの晩餐と人類の黄昏〜
霊峰ウォルマルトの麓、霜の森に住むエルフたちは、冷凍食品を食べないと死ぬという絶望の世界に生きていました。エルフの長老を救うため、そして何よりも『本格炒め炒飯』(ニチレイ)への渇望を満たすため、転生者レエジ達は危険なダンジョンへと旅立ちます。
一見するとただの異世界転生冒険譚に思える(わけがない)本作。しかしその裏には、冷凍食品に依存した現代社会への痛烈な風刺が隠されていると感じるのは私だけでしょうか。エルフが冷凍食品なしでは生きられないという設定は、私たちがコンビニ弁当やインスタント食品なしでは生きていけない状況と重なり、背筋が凍ります。
主人公がダンジョンで遭遇するモンスターた…続きを読む - ★★★ Excellent!!!物語はシリアスなのに、冷凍食品が混ざり込むだけで笑いが生まれる
絶望と共に死に至るエルフ族が唯一希望を見出せるもの、それは冷凍食品だった──というトンチキな導入から始まる本作品だが、マクガフィン的に冷凍食品である必然性はまったくない
薬草でも、不思議な力のある宝石でも、魔法の指輪だっていいはずだ
だが、そんな物語はカクヨムに溢れている
だからこそ、作者は「冷凍食品がなければ死ぬエルフ」という素っ頓狂な設定を持ち出し、この物語をコメディに変えたのだろう
『日清中華 ジャージャー麺』(日清)
『ライスバーガー牛カルビ』(テーブルマーク)
『わが家の麺自慢 濃厚ごま香る 汁なし担々麺 』(ニッスイ)
と、冷凍食品の正式名称にメーカー名まで丁寧に表記されてい…続きを読む - ★★★ Excellent!!!冷凍食品業者の回し者か!? 「好き」と「美味しさ」が伝わる異色作
こんなにド直球に商品名と会社名を隠さずに書く奴があるか!?
いや、マジで驚きました。
大体この手の商品名や企業名というものは、権利関係を気にしてぼかしたりもじったりして誤魔化したりするものですが、本作品ではもうド直球に、これでもかというほど、キャッチコピーまでセットで全部乗っけてぶちまけています。
しかも、一社だけにとどまらず、様々な企業の冷凍食品をまんべんなく。
この姿勢のストロングスタイルはまさに圧巻というべきでしょう。
それゆえに、それぞれの冷凍食品が本当に好きなんだなぁという愛情にも似た作者の気持ちと、商品のおいしさが伝わってきます。
普段冷凍食品に頼ることが全くない私ですが、思わず…続きを読む