怨念ポルカ
朽木桜斎
四十男・春一(はるいち)は祖母の介護をしながら音楽をかけていたが……
「めんけ(かわいい)曲だぢゃ~」
祖母・サチコはもごもごと口を動かしながら、聞こえてくる音楽の感想を述べた。
「ヨハン・シュトラウス2世の『アンネン・ポルカ』って曲だな。ヨハン2世がかっちゃ(母親)のアンネに捧げだと言われでおる」
「ふふ、んだがあ(そうか)。
こんなふうにしてしばらく、二人はゆったりとした二拍子の舞曲にひたっていた。
「とごろで春一よ、さきたがら(さっきから)変た(変な)声っこ聞こえねがあ?」
サチコはやにわに、そんなことを口走った。
「変た声ってば、なんのごどだ?」
春一はひょいと祖母のほうを振り返る。
「ほら、その音楽どいっしょに聞こえでくるでえ」
「はあ……」
彼はアプリを起動しているスマホへと耳をすました。
「なんも聞こえねねが、音楽が鳴ってるだげだべ?」
サチコはあいかわらず口をもごもごとさせている。
「そんたはずはね(そんなはずはない)、ほら、確かに聞こえでくる」
「……」
ばあさんもついに……
春一はそんなことを考えた。
「ままんで(まるで)地獄の亡者のようだじゃあ」
「ばあさん、頼むでえ?」
「なんか、聞いだごとのある声だど思わねがあ?」
「は?」
「そりゃそうだじゃ、その声はな、おめ(おまえ)の声だったがらな」
「……」
「おめはすでに、死んでらったあ」
彼はいよいよヤバいと思った。
どうする?
救急車でも呼んだほうがいいのか?
そんなことを頭の中でめぐらせた。
「う……」
なんだ?
息が苦しい……
「嫁だな。おめは遅ぐ効ぐ毒どご盛らいだったあ。ほれ、さきた出されだ菓子っこの中さなあ」
「ぐ、る……」
「おいは先に逝ってしまって、おめさ伝えようど思ったったども、間に合わねくてすまねなあ」
「……」
「んだ、この曲はアンネン・ポルカではねえ。怨念ポルカだったあ」
「おん、ねん……」
「へばな(じゃあな)、春一。さぎに行って、待ってるどおい」
「ねん……おん、ねん……」
そこへ嫁がやってきた。
「春一さん、大丈夫?」
「おん、ねん……」
「はあ?」
「……」
そこには春一の姿しか見当たらなかった。
そして彼は、ついに息絶えた――
「怨念って、いったいどこにおんねん……?」
嫁は関西の出身だった。
そして翌朝9時、銀行のATM。
春一の口座から、現金50万円が引き落とされたという。
「おんねん、おんねん、どこにっ、おんねん、ぱっぱっぱっぱ、ぱっぱっぱっぱ、ぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱ~♪」
(終わり)
*
<使用楽曲>
「アンネン・ポルカ」 ヨハン・シュトラウス2世
<おすすめ盤>
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=LEr1xvBML8M
怨念ポルカ 朽木桜斎 @kuchiki-ohsai
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます