9.風はさわさわ

ツバメの子 鳴き声響いて 五月空

  風は爽々さわさわ 空は蒼々そうそう






自転車で走っていたら、どこからか甲高くもかわいい鳴き声の大合唱。ツバメです。

声の必死さからすると、親が餌をもって巣に帰ってきたのでしょう。大きな口を開けて、「餌をちょうだい、ここにちょうだい」の大アピールをしているのだと思われます。


子供の頃は、あのツバメのヒナたちの姿を観察しているのがなぜだか楽しくて。

卵から孵化したばかりの姿はちょっとグロテスク。羽も生えていませんから、本当にこれで空を飛べるようになるのか、子供のわたしにとって大きな疑問だったのでしょう。


ヒナたちは、とても食いしん坊でした。

親は順番に、平等に、と思っているのかもしれませんが、一口でも多く餌を貰いたくて、巣から落ちそうな勢いで身を乗り出して。目立つ黄色いくちばしを巣の端から突き出していましたっけ。その姿もかわいらしいのですが、本当に巣から落ちちゃうヒナもいるのですよね。


そんなトラブルと生存競争を潜り抜け、無事成長したヒナたちは空を飛ぶ練習を始めます。最初は頼りない飛行ですが、そのうちどんどん上手になり。

それはもう、目を見張るほど。五月の風に乗り、スマートに空を飛んでいく。なんて気持ちよさそうで、かっこいいクール

羨ましくてたまりませんでした。


そして、ある日。空っぽになったままの巣が、ポツンと取り残されているのを見て、うれしいやらさびしいやらの気分を味わうのです。


巣離れした子ツバメたち、この空の下、現在どのあたりを飛んでいるのかなぁ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る