4.たわわに咲いた

淡黄の たわわに咲いた つるばらの

  伸びる先に セルリアンブルー






この季節、庭のフェンスやアーチなどに絡まって、淡黄や白の小ぶりな花を枝いっぱいに咲かせている花がありますよね。モッコウバラです。

トゲもないのでばららしからぬと思うかもしれませんが、れっきとしたバラ科バラ属のつるばらです。原産地は中国南部なのだそう。


漢字で書くと、木香薔薇(木香茨とも)。読んで字のごとく、本来は香りのあるばらなのですが、よく見かける黄色の八重咲きタイプは香りがないんですってー。

なにごとにも例外とか、突然変異とか、先祖返りとかがありますから、そこはケースバイケースでご自分の鼻で確かめてください。


病気や害虫にも強く生育も早いので初心者にも育てやすい品種、ということもあってか人気があります。

花は小ぶりですが、とにかくたくさん蕾を付けて、満開時は枝がたわむほど花咲くので華やか。

映えるのですもの。そこも愛される一因に違いありません。


ただ惜しむらくは一季咲きなので花の付くのは春だけ。でもそれ以外の季節も、明るいグリーンの小葉が目を楽しませてくれます。


五月晴れの空セルリアンブルーに、陽の光をいっぱい浴びたクリームイエローのモッコウバラは、とってもチャーミングに咲き誇っていると思いませんか。

(もちろん、白いモッコウバラも可憐よね)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る