2.立夏の日差し

肩寄せて 語らうなでしこ 楽しげに

  立夏の日差し 燦燦と浴び






なでしこは秋の季語ですから「初夏」の短歌にはおかしいのでは? とお思いの方もおいでになるでしょう。でも、なでしこの花が咲くのは4~10月頃ですから、春だって元気に咲いているのですよ。

それは、もう、植木鉢から零れ落ちるくらい。


もっと言わせていただけば、我が家のなでしこは品種改良された四季咲き種だから、どうかすると真冬にだって花をつけたりもする。さすがにひとつふたつと、観ているこちらが寒くはないかと心配しちゃうけれど。


なでしこを漢字で書くと「撫子」。撫でてあげたくなるくらい愛らしい花、ということに由来しているとか。本当にかわいらしくて、その名のとおりの姿をしています。

なでしこと云えば、日本女性の可憐な美しさを花にたとえて賛美する際に使用される言葉でもありますよね。「やまとなでしこ」って言うでしょ。


冬の間はシュンとしていたなでしこの苗ですが、気温が上昇するのと歩調を合わせて、どんどん蕾を付け賑やかに元気になっていきました。

なんだかそのパワーが、女子高生のようで。(もちろんかわいらしさも込みですよ)

はちきれんばかりの若さを武器に青春を謳歌する彼女たちと、鉢いっぱいに花をつけたわが家のなでしこが、なんとなく重なって見えたのです。



あ、「やまとなでしこ」に年齢制限って無いですよね。ならば、おばさんなでしこも、がんばって咲かねば!






(蛇足)

立夏とは二十四節気のひとつで、「夏が立つ」と書くように夏の兆しが見え始める頃。いわゆる「初夏」ですね。

2024年の立夏は5月5日、二十四節気は季節の移り変わりを知るために1年を約15日間ごとに24に分けたものだそうですから、期間で言えば5月5日から19日がそれにあたるそうです。(←固定されているわけではないので、年によって変動ありですよ)





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る