第11話雨音の夜

雨音に 世界が沈む そんな夜は

  ピアノの調べも けだるく滲む






雨は嫌いではない。

たとえ降雨前は低気圧で偏頭痛に苦しもうとも。

しとしとと世界を包んでいく雨は、けだるさとともに、静かに自分を見つめる時間をくれるから。


湿気をたっぷり含んだ空気は重たくまとわりつくけれども、魚になった気分で、水底に沈んでみるのも心地よいかもしれない。

悪天候も楽しめる余裕を持ちたい。ひとりの時間を楽しめるのは、大人の特権だから。

さあ、孤独を楽しもう。


ジャズピアノのメロディとほろ苦い珈琲を一口。


物思いにふけるには、しとしと雨の夜は最適だと思うのだ。





ところで。

五月雨という文字を見ると5月に降る雨みたいですが、実は梅雨時の雨のこと。陰暦の5月に降る雨なのだそうです。現代人が使う暦とはズレが生じているのですよね。

そのせいでしょうか。なんとなく感覚的にもズレが生じてしまうのですが、そこを修正してみると、古今集の紀友則の「もの思ひをれば時鳥」や和泉式部の「ながめの中にながめくれつつ」も情景が浮かんでくるような。

凡人のわたしは、あくまでもそんな気だけ……ですけれど。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る