第3話 プライド

 執筆歴とプライドは比例する。

 書けば書くほど、プライドが高くなっていく。書き始めのフレッシュな気持ちを思い出したい。それなのに、その記憶は年々遠くなっていく。

 だからといって年数が渋さを生み出し、ベテランのような風格を生み出しているかと言われれば、そうではない。中途半端な場所にいるようにも思える。


 正直なところ、プライドというのは「ほどほど」がちょうどいいと思う。

 そうわかっていても、肥大してしまうから苦しい。

 なぜプライドは肥大するのか。

 

 それは、焦りがあるからなのだと、私は考えている。

 

 プライドには、ポジティブなものとネガティブなものがある。


 ポジティブなプライドの背景には、「作品を褒めてもらった」などの経験を通して、小説を書くことに対して自信をつけてきたことなどがある。これが無ければ、小説を書き続けられないだろうから、一定のプライドは必要ということになる。私が嫌だと思っているのは後者、ネガティブなプライドだ。


 ネガティブなプライドには、先程も言った通り、焦りが関係している。

 端的に言えば、「焦りの裏返し」だろうか。

 

 執筆歴が長くなるとともに、自分のスタイルが凝り固まってしまう人もいれば、いくら経っても自分のスタイルを確立できない人もいる。とにかく「何かしないと」という焦りが、見てくれをよくするためのプライドを生む。


 要するに、中身が空虚なプライドである。

 これは、風船のようなもので、鋭い針でつつかれると途端に破裂する。そして、風船は周囲に向かって弾けるのだ。


 ネガティブなプライドを、なるべく捨てたい。

 その背景には、自分や自分の作品への自信の無さがあるのだと思う。だから、とにかく書く。それを、正当に評価してもらい、トライアンドエラーを重ねる。自分の作風、自分が描きたいこと、自分の得意なジャンル、そういうものを、一歩一歩積み重ねていく。


 他人から評価を受けるのは良い。


 例えば、「ビッグな小説家になる」という夢があるとする。それを一度に叶えるのは無理だし、どう叶えるかも抽象的である。

 しかし、例えば小説を書くたびに評価を受け、そこを改善して次作を書く、ということをやっていると、自分の苦手克服、他人から見た自分の作品の立ち位置、そういったものが明確になる。「ビッグな小説家」への道が、曖昧な雲の上ではなく、階段のように一歩一歩進んでいけるものに見えてくる。

 そして、書けば書くほど、「ビッグな小説家」というものの定義もおのずとわかってくるだろう。ひとえに「ビッグな小説家」と言っても、誰もに評価されるような超有名な作家なのか、あるジャンルで高く評価されるマニアックな作家なのか、同人誌で大人気の作家なのか、人によって解釈は異なる。


 ネガティブなプライドではなく、ポジティブなプライドを積み重ねていきたい。

 プライドとは、必ずしも悪者ではないのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る