こっくりさん①

 拙作『ぼくたちのちょっと怖い体験』の『五百円玉のこっくりさん』。


 私が小・中学生の頃にはこっくりさんが大流行した。

 ドラマや文庫本や心霊番組でもよく取りあげられていたけど。実際にこっくりさんをする同級生もいた。実は私もしたことがある。


 みなさんは『こっくりさん中毒』を知っているだろうか。こっくりさんをすることでパニックを起こしたり、卒倒したり、気分が悪くなる人が続出することをいうらしい。

 私が思う原因は集団心理。

 一人がパニックになるともう一人もパニックになる。良くも悪くも影響を受けやすい人が集団の中には何人かいたりする。

 こっくりさんを行うと具合が悪くなる人がたくさんいる。

 そんな状態のことをいうらしい。


 こっくりさん。漢字にすると狐(きつね)・狗(いぬ)・狸(たぬき)。要はどこにでもいる低級な動物霊を呼び寄せる降霊術の一つであるようだ。


 当時は幼かったゆえに無知だった。

 インターネットやパソコンも普及し始めたくらいの時代だというのも大きいだろう。

 パソコンなんて各家庭に一台もない時代だ。

 要は情報などテレビかラジオか新聞か口コミくらいしかないわけで。


 情報弱者な私は、こっくりさんは『狐の神様』でも召喚する儀式かなんかだと思っていた。そう思っていたのは多分、私だけではなかったのだろう。


 隣のクラスでは、毎日クラス全員で『こっくりさん』をする状態が続いていた。


 時々、あがる歓声が私のいるクラスまで聞こえてくる。


 私はそんな隣のクラスがうらやましかった。今思えば、それは『異常な状態』でしかないはずなのに。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る