第7話 美女・マリリン登場
ファンと対面した後、俺は元の個室に戻った。俺の質問に対して、ファンははぐらかすことなく、丁寧に答えていた。それは認めよう。
だが、ファンたちが地球で何をしようとしているのか、あの問答だけでは本当のことが分かるはずもない。
俺の部屋は、トイレ・洗面は付属しているものの、ベッド以外には何もない殺風景なものだ。俺はベッドに横たわって、ぼんやりと天井を眺めていた。
突然ドアが開いて、アーシャが入ってきた。
「おい、部屋に入る時は、ノックくらいしてくれよ」
「ノック? ああ、手でドアを叩く行為ですね?」
AIに搭載された日本語辞典を参照したのだろう。
「分かりました。でも、それよりいい方法があります」
「何?」
「私はあなたの脳に、直接話しかけることができます。ファン所長があなたにしたようにです。部屋に入る前、あなたに話しかけます。それでどうですか?」
「うん? ファンさんと話した時も不思議に思ったんだが、どのような仕組みで、俺の脳に直接話しかけるんだ? もしかして、俺の脳に何か
「あ! いえ。私はロボットなので、仕組みは知りません。すみません」
<こいつめ、知っているくせに
「大星さんの回答を聞きに来ました。もう一つ、あなたに素晴らしいプレゼントが贈られます!」
<またプレゼントかい。
俺は、ベッドに寝ころんだまま、何気なくアーシャを眺めた。
高さ1mほどの切株のような胴体の下部に、車輪が3つずつ、計12個付いている。
上部には、いくつかの機器が取り付けられている。おそらく、カメラや集音装置など、人間の感覚器に相当する部分だろう。胴体の下から2/3くらいの高さから、2本のアームが伸びている。両方のアームの水平位置は、360度回せるようだ。
頭の上に木の葉のようなものが付いているが、これは装飾らしい。
さっき会ったファンの姿から、アーシャが彼らの姿を模して造られていることは、容易に推測できる。
意識が戻ってから、まだ大して時間が経っていないが、接した相手としては、この切株型ロボット・アーシャとの時間が一番長い。
人間には似ても似つかぬ姿だ。だが、愛着とまでは言えないが、親近感のような感情が心の隅に芽生えているのを感じる。少なくとも、アーシャの前では緊張しなくて済む。たぶん、優し
「プレゼントって、何だ?」
「その前に、最初のプレゼントへの回答をお聞きします」
「その、プレゼントというのは止めろよ。何のことはない、俺への指示・命令だろ? 答えは、イエスだよ」
「了解しました。ありがとうございます」
「それで、今回のプレゼント、ではない、指示というのは?」
「驚かないでください。今日の夕方、
「絶世の美女? それは、君か? アーシャ」
「ご冗談を……」
もちろん、アーシャは顔を赤らめたりはしない。そもそも、顔がない。
「じゃあ、誰だ?」
「名前はマリリン」
「ほー。人間か?」
「正直に言いましょう。マリリンは、限りなく人間に近い人型ロボットです」
「ロボット。また
「私たちは、同じ失敗は二度と繰り返しません。私たちが保有する科学の
「へー、そりゃすごいね。それで、マリリンは何のために来るんだ?」
「もちろん、あなたと交尾するためです」
「おいおい、君の日本語もまだまだ、だな。ふつう、人間に交尾なんて言葉は使わないよ。
「失礼しました。……。言い直します。あなたと愛を
「まあいいだろう。ロボットとセックスさせて、どうしようというんだい」
「あなたの精液を採取します」
「それで?」
「それを人工授精に使えば、あなたも、望まない相手と交わらなくて済みますでしょ?」
<やはりな。人工授精で効率的に人間を殖やす魂胆だな>
「分かった。マリリンとやらに会おうじゃないか。ただ、条件がある」
「何でしょう? 可能な限り誠意をもって対応させていただきます」
「セールスマンみたいな物言いだな。あのね、この部屋が気に喰わないんだ」
「この部屋が、気に喰わない……。なぜです? ベッドはあるし、トイレ・洗面完備です。これ以上何が必要ですか?」
「こんな殺風景で寒々とした部屋では、その気になれないだろ。ムードというものが必要だ、ムードがね」
「ムード、ですか。ムードは、雰囲気ですね。雰囲気は……その場所が自然に作り出している、特定の傾向を持つ気分。なるほど。ですが、『特定の傾向』というのが理解できません。特定の傾向とは、どんな傾向ですか?」
「いや、『国語辞典』の
「はい。すみません」
数秒後、俺の頭の中に、いわゆるラブホテルの部屋の画像がサムネイルで現れた。
「ゆっくりとページを
「かしこまりました」
「……。ストップ! 行きすぎだ。一つ戻して」
「かしこまりました」
「一番上の段の右から2番目の写真を拡大」
「かしこまりました」
「これでいい。この写真や、似た写真をもとにして、同じような部屋を作ってくれ」
「少々お待ちください」
「上司の許可が必要だからな」
「許可が下りました。部屋の改造のため、マリリンとの面会は、明日の夕方に延期するそうです」
「上等じゃないか。しかし、一日で、部屋の改造なんてできるのか? 余計な心配だろうが」
「問題ありません。当研究所の工作部はとても優秀なんです」
「へえ、そうかい。あ、それと、酒と
「かしこまりました」
「本当かよ。大丈夫か?」
「何とかします」
アーシャは、かすかな駆動音を立てながら、部屋を出ていった。
<ちょっと無理を言い過ぎたかな。しかし、こっちは囚われの身で、しかも種馬にされるんだ。目一杯我が
ベッドに寝ころんで、ボンヤリと天井を見つめる。
<それにしても、アーシャは従順だな。絶対に怒ったり攻撃的になったりはしない。アーシャを作った奴らに対して従順なのは当然だが、なぜ、俺に対してもそうなんだ? ……>
俺はいつの間にか、眠りに落ちていた。
*
翌日の夕方、俺がベッドに寝ころんでいると、頭の中でアーシャの声が聞こえた。
「アーシャです。入ります」
ドアが開いて、アーシャが行ってきた。
「部屋に案内します」
「部屋、出来たんだ」
「はい。工作部は優秀ですから」
「お手並み拝見といこうか」
部屋は、今いた部屋の斜め向かいにあった。
アーシャに導かれて部屋に入った俺は、思わず叫びそうになった。
「何だよこれ! 本物そっくりじゃないか。凄いな」
「工作部は優秀だと言ったでしょう?」
以前言ったように、俺の唯一の趣味は風俗遊びだった。だから、その種のホテルは数えきれないくらい利用した。高級なものから格安なものまで、幅広く。
今足を踏み入れた部屋は、高級ホテルそのままだった。
俺は、部屋の中を見て回った。インテリアや家具・調度品の質が高く、デザインも
ベッドは特大サイズだ。ただし、上に
「こんな家具や調度品、短時間のうちにどうやって手に入れたんだ?」
「工作部が接収したものだと思いますが、詳しいことは知りません」
「お、バスタブも広いな。しかも、ジェットバス……。おい、アーシャ、一緒に風呂に入るかい?」
「私はロボットですので、風呂には入りません」
「防水仕様なんだろ?」
「はい。でも、ダメです」
「冗談だよ」
<人間の女なら、恥ずかしがるシチュエーションだな>
「その、マリリンというロボットは、風呂に入れるのか?」
「問題ありません。限りなく人間に近いですから。ロボットではなく、人間だと思って接してください」
「努力するよ」
「1時間後に、マリリンが来ます。それまでに、シャンパンとお摘みをお持ちします。あの……、調子に乗って飲み過ぎないでくださいね」
「ん? なぜだ?」
「飲み過ぎると、
「君は妙なことに詳しいんだな」
「あなたより人間に詳しいと言ったでしょう」
「そうだったな」
アーシャの退出後、俺はシャワーを浴びた。
<いくら相手がロボットでも、清潔にしておかねば>
その後、ソファに腰かけてうつらうつらしていると、何の前触れもなく、ドアが開く音がした。
<チッ! ここは、いつもそうだ>
掛け時計を見ると、さっきアーシャが退出してから、ちょうど1時間が経過していた。
「こんばんは。……マリリンです」
若い女性の声だ。俺はすぐにドアの方に歩いて行った。
ドアの前に、髪が長くてスラリとした女性が立っていた。ビジネス・パーソンのようなスーツを着ているが、上下とも色は白だ。
「お待ちしてました。俺、大星です。よろしく」
俺はマリリンと握手しながら、マリリンの顔を間近に見た。そのとたん、一瞬だが石の地蔵さんのように固まってしまった。
「え! 君は
美神綾乃と俺とは、会社の同期入社だった。彼女はアミ人と日本人のハーフで、帰国子女だった。俺は入社早々、綾乃に一目惚れし、しばらく付き合ったものの、あっけなく振られてしまったのだ。日本をめぐる戦局が悪化してきたので、退職してアミ合衆国に帰ったと聞いた。
<いったいなぜ、ここに綾乃がいるんだ? これがロボットだというのか? いや、到底ロボットには見えない>
綾乃は、俺の動揺を知ってか知らずか、穏やかな、しかしどこか
《続く》
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます