応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 魔人族の小さな幸せ(一)への応援コメント

    唯ではなく結なのですね
    さほど気にしていませんでしたが、真逆の意味になる感じ。
    魔人さん、いい人だと良いなあ……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そっかー!言われてみれば、唯(一つ)と結(二つを繋げる)では逆の意味になりますね。どこかで使えるかな・・・。

  • 卒業記念試合で出て来た印象的な名前のユッカペッカ君。覚えてますよ。こいつ誰だっけと思ったの…

    作者からの返信

    ユッカペッカ君のことを覚えていてくれてありがとうございます。
    脇役には違いないのですが名前のおかげで印象に残りやすいこと、彼なりの成長を見せたことで再登場の機会が与えられます。次に出てきた時にはもう皆さん名前を覚えていてくれることでしょう(笑

  • 儀仗兵ロットの憂鬱(十)への応援コメント

    無事に毒親から開放されて、ホッとしました。

    作者からの返信

    ユイちゃんも自分と似ている子を放っておけなかったのですね。
    天才で生意気で育ちが悪いクソガキという属性てんこ盛りキャラなので、再登場が予定されています。それまでエリューゼのことを覚えていて頂けると嬉しく思います。

  • 最果ての村はあの後どうなったのでしょう。

    作者からの返信

    おそらく行政官が派遣され、しばらくは国の管理下に置かれることになるかと思います。
    このあたりは本編中で軽く触れた方が良かったかもしれませんね。

  • 十五歳の学園生活(一)への応援コメント

    大切なのは命を繋いでくれた両親。
    産んだ両親はもうナイナイでオッケーですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    恩のある新しい両親にはもちろん感謝していますが、前の両親にもどこか捨て切れない思いを残してしまうのが、この子の優しすぎるところなのです。
    後日一応の結論は出ますが、それでも本人は割りきれていないかもしれません。

  • 軍学校初日(二)への応援コメント

    ちゃんとした触媒があればもう少し成績良くなるんですかね。
    いずれにしてもいきなり最強にならなくて良かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    媒体に関しても後々触れる予定ですが、今のところはむしろ同情されるほどの劣等生です。
    個人的に「最強」「無双」「チート」などという言葉が好きではないので、この子には泥臭い努力をしてもらいます(笑

  • うちの子への応援コメント

    よく卑屈にならず、家族を持つ道を選びました。
    この選択は主人公の人生を良い方に誘ってくれると思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    実はこの部分、すごく迷いました。出会ったばかりの人を親と呼べるだろうか?と。
    この選択が最後の最後、結末に影響する予定です。
    家族というものに慣れないユイちゃんは戸惑うこともありますが、温かく見守って頂けると幸いです。

  • 魔人族の小さな幸せ(五)への応援コメント

    すみません、我慢できなくてコメントしちゃいます。

    加害者が被害者ぶる話は嫌いです。すごくムカつくから。
    読者を煽っているとしか思えない、理不尽な行動をする“ざまぁ”対象のキャラクター達。薄っぺらで嫌になります。
    嫌な人間も、そうなる要因って絶対ある、最初から嫌な奴っていないと思うのです。
    今回の村人も、そう。
    悪い嫌な人間じゃない。読んでいて、思い当たる部分もあってちょっと胸が詰まる思いでした。
    ひょっとして、自分も被害者ぶっている部分があるんじゃないかと。
    ほんと、深いなぁ~田舎師師匠の創るキャラクターって。
    朝チュン書いている場合じゃないだろ、と精進することを誓いました(笑)

    それは、さておき。
    カッコいいですよ!ユイちゃんもですが、最後に
    『私も…戦えます』って、エレナちゃん。
    演出が憎すぎます!やっちまえー!!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。私も単純な「嫌われるためだけに出てくるキャラ」が嫌で、「一人一人がこの世界で生きている」「だからどんなキャラのどんな行動にも理由がある」という部分を大事にしたいのです。
    なかなかそこまで描写できなかったり、その結果薄っぺらいキャラになったりしてしまう場合も多いのですが、できるだけ頑張りたいと思います。

    ユイちゃんはどんな仕打ちを受けても「ざまぁ」で返さない子なので、今回の村人達も特に痛い目には遭いませんが、それでも希望のある結末になる予定です。

    ちなみに朝チュン大好きです。どこかで使えるかなあ(笑

  • うん、なるほど。たまにはこういう爽快な回が挟まると気持ちいいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    珍しく楽勝な戦闘でしたが、おそらく初期では苦戦したであろうユイちゃんの成長を見せたかったのと、新キャラの紹介がメインだったのでこうなりました。
    苦戦ばかりでも楽勝ばかりでもいけない、匙加減とは難しいものですね。

  • 死霊達の主(六)への応援コメント

    天才さんが亡霊なっても攻略法たくさんありそうですね
    とりあえずアイテムボックスに聖水…ではなくサツマイモ入れておきますね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    確かにラミカちゃんの亡霊はいろいろ弱点ありそうですね(笑
    聖水よりもサツマイモの方が役に立ちそうです。

  • 死霊達の主(五)への応援コメント

    湿度の高い手という言葉にキュンキュンしてしまいました。何か間違っているでしょうか。
    うちの女神様のお話にも使っていいでしょうか?

    作者からの返信

    そこ!?という感じですが(笑
    ぽっちゃりっ子の手って、柔らかくて温かくて湿っている印象なのです。
    気に入って頂けたなら是非使ってください!アルテ様はじめ、手が温かそうな子がたくさんいますものね。

    いつか「心の湿度」なんていう言葉も使ってみたかったりします。

  • 死霊達の主(一)への応援コメント

    いかにも胸が熱くなりそうなお話の導入、楽しみです。
    王様と普通におしゃべりしてるんですね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。ご期待に沿えれば良いのですが(汗
    巡見士は「国王直属の情報機関」という設定なので、顔を合わせる機会はそれなりにあります。
    今回は人に聞かれたくない話なので私室に呼んだという感じですね。ちょっと説明不足でした。

  • 死霊達の主(五)への応援コメント

    とうとうWがBを超えてしまいましたか。
    辛いけど自分の体形を直視しないと…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ラミカちゃんは「ちょっとぽっちゃりしてるだけだしー」などと思っているようです・・・。

    編集済
  • ユイさんの思惑と騎士さんの思惑が美しく織り成した感じが心地よいお話でした。当人は自分の手柄とはこれっぽっちも思っていないようですが。
    立派な領主さまになってもらいたいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    アロイスさんは策略家ではあっても野心は無いので、ユイちゃんも次第に信用してきた感じですね。
    今回善戦したユッカペッカ君は男爵家を継ぎ、再登場の機会が与えられます。

  • ボタン攻撃は人間の男性特効ですね。
    謎の魔物にも効くのかな

    作者からの返信

    ボタン攻撃で男性陣の視線を引き付けることには成功しましたが、敵には効果が無かったようです。
    この子は胸ボタンだけでなく腹ボタンまで弾け飛んでしまうので・・・。

  • 死霊達の主(三)への応援コメント

    ラミカ……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ラミカちゃんがいると話が暗くならずに済みますし、行動パターンも決まっているので書くのが楽です(笑

  • いかにもヤバい吸いとりしてきそう。
    あまり関係ないのですが、盗聴機の使い方について熟考しています。

    作者からの返信

    ロマサガのソウルドレインという中ボスが、HPではなくLP(生命力)を直接吸い取るという恐ろしい敵で、冷や汗ものだった記憶があるのです。
    フレッソ先輩は盗聴器で何を盗み聞きしていたんでしょうね?


  • 編集済

    絶望の中、必死に生きるユイの姿は本当に健気で応援せずにはいられません。

    あまりに可愛そうな展開が多く、パンをくれたおじさんの行動に涙してしまうレベルです。

    今後、ユイは幸せになってくれるのかな?

    また、読みに来ますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ユイちゃんはしばらく苦難が続きますが、優しい人達との出会いで救われ、自分と同じように辛い思いをしている人を助ける側に回るお話です。
    ちょっと長いお話になってしまいますが、また読みに来て頂けると幸いです。

  • 軍学校初日(一)への応援コメント

    「せめて15話まで読んで」企画からきました。
    面白いです!
    大作なので、今後も引き続き、じっくり拝読させていただきます。
    頑張ってください!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    15話どころかたくさん読んで頂き嬉しく思います。長い作品で恐縮ですが、時間のある時にでもお読みください。
    お互い更新頑張りましょう!

  • 儀仗兵ロットの憂鬱(十)への応援コメント

    このお話も綺麗にまとまりました。さすがと感心してしまいます。
    これからも出すぎた真似とおせっかい、続けてほしいですね
    むしろ、行動原理かしら

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    このエピソードは当初ロット編とエリューゼ編に分けて考えていたのですが、どちらも上手く書けずに悩んだ挙句、一つにまとめて練り直したものです。なので綺麗にまとまったと評して頂けて、とても嬉しく思います。
    ユイちゃんが出過ぎた真似をする理由、後にちょっとだけ触れる予定です。上手く伝われば嬉しく思います。

  • 儀仗兵ロットの憂鬱(九)への応援コメント

    ぱかーんには謎の無意識魔術でも絡み付いていたのでしょうか
    貧民街育ちは容赦ないですね

    作者からの返信

    完全にダメージ通ってますねこれ(笑
    昔のRPGで味方に攻撃して目を覚まさせるという方法があったのですが、力いっぱい殴り殺してしまい「いや、素手でやれよ・・・」と思ったアレです。

  • プラタレーナ、ロットのエピソードとの温度差よ。

    作者からの返信

    ラミカちゃんが出てくると、どうしてもこうなります(笑
    実はこの子も少々事情を抱えていて、少し後のエピソードで触れる予定です。楽しみにして頂けると幸いです。

  • 儀仗兵ロットの憂鬱(四)への応援コメント

    言霊ってあるんだな~と感じます。
    なんて綺麗な言葉の旋律なんだろう。癒されます・・・

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ユイちゃんがこうして祈りを捧げている頃、ロット君はパリピな友人とバカ騒ぎをしておりました。駄目ロット・・・。

  • 心の傷……自分が傷つく方が楽なタイプですよね。なんとか振り払ってほしいです。
    ところで、見目麗しいお母様も訛っとるのけ?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですね、傷つくのが自分だけならそれでいい、なんて考えてしまいそうです。
    お母様も訛っていたら可愛いので、そういう事にしましょう(笑

  • 儀仗兵ロットの憂鬱(一)への応援コメント

    木綿のハンカチーフ…。
    いや、何か事情があるんだ、きっと。

    作者からの返信

    太田裕美!? google先生に聞きました(笑
    周りに流されやすいロット君です。しっかり者の妹がいないとダメか…。

  • こんな状況になってしまったら平等な立場で振る舞えないですよねぇ。続きが気になります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    思っていたより邪悪な相手に対して甘さが出てしまいましたね。
    成長したらしたで別な苦労がついて回る子です・・・。

  • 過去との決別への応援コメント

    仇を恩で返しましたか
    もう二度と会わないのかもしれませんけれど、この人たちも何とか更生させたいですね。ムリか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この子は人の痛みを知り過ぎているので、仇を仇で返すことも、俗に言う「ざまぁ」で返すこともできません。
    せめてこれ以上子供の足を引っ張ることはないように・・・というのが精一杯ですかねぇ。

  • 最果ての魔術師(三)への応援コメント

    巡見士相手に勝算ありげですが、フレッソの腹積もりや如何に。

    作者からの返信

    この男は大物なのか、それとも大物を気取っているだけなのか。
    どうも小物臭がするのはチャラい性格のせいでしょうかね・・・。

  • 最果ての魔術師(一)への応援コメント

    フレッソ先輩、やはりろくでもない人だった。
    不正の尻尾は掴めるでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    チャラ男=悪、という作者の悪意を感じる人物になっております。

  • ルティアという謎の職業を少しづつ理解してきました。これからも、どんどん出すぎた真似してもらいたいところですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    実は細かいところまでは考えていなくて、すごくふんわりした設定です(笑
    この子は主人公らしく(!)たびたび越権行為をするので、ぜひ出過ぎた真似にご期待ください。

  • 給料3ヶ月分(推定)の指輪!
    これは無自覚女ったらしですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    しかも受け取らざるを得ない状況でのプレゼント、さすがはフェリオさんの弟子といったところですね。

  • 十五歳の学園生活(六)への応援コメント

     まだまだお話は長く続くようなので、とりあえずここまで拝見した感想です。
     
     まず情景描写が良いと感じました。光景が浮かんできますし、特に学園の様子はグッドです。
     キャラクターに関しては、ユイ、ラミカ、プラたん、カチュアの主要メンバーのキャラがたってると思います。ユイとカチュアの関係性が特に良いですね。距離感が絶妙ですよね。今後、どう変化していくのか楽しみです。

     今後も継続して拝見していこうと思っています。読むペースは日によって多かったり少なかったりするかもしれませんが、その点はお許しください。
     

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。わざわざ読みに来てくださって恐縮です。
    カチュアとのライバル関係は最後まで続くので、これでもかというくらい毎回強調しています(笑

    長い作品になっていますので、よろしければ気が向いた時にでもお読みください。

  • 謎の多い強敵でしたが何とか撃退、魔力に見合った知恵をつける前で助かりました。
    あとは冒険者ギルドの膿出しと馬車のおじさんにパン代返さないと。

    作者からの返信

    名も無き馬車のおじさんのことまで覚えていてくださり、ありがとうございます(笑
    そのあたりもしっかり拾う予定ですが、そのうち自分で張っておいて忘れている伏線が出てくるかもしれません。。。


  • 編集済

    卒業記念試合(四)への応援コメント

    剣術大会なのに可哀想(´・ω・)
    でもまあ、ルールの内なら何でもアリってことを、学べてよかったね!
    来年からの大会は、ルールの穴をつく緊張感バリバリの殺伐とした大会になる…
    ロット君とか初戦敗退間違いなし。
    今年のうちに卒業できて良かったよ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    間違いなく実力はあるのにちょっと可哀想な後輩くんでした(笑
    準決勝に残ったこの四人はそれぞれ研鑽を積み、いずれ相見えることになります。
    是非それまでお付き合いくださいますとともに、アルバール君の名前も覚えていて頂けると嬉しく思います。

  • 巡見士ミオ・フェブラリーへの応援コメント

    化粧チート!前世の現代知識が活かせない!

    女子としての成長過程って感じが微笑ましいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    化粧はチートです。若さと健気さと微笑ましさはありますが、今のユイちゃんではミオさんに絶対勝てません(断言)

  • 魔術師の卵(三)への応援コメント

    お姉ちゃんが買ってあげます!
    期待の新人ですね

    作者からの返信

    お姉さんしてますね(笑
    才能は抜群、ちょっと生意気な期待の新人です。
    真紀さんとこのナナセちゃんならしっかり面倒見てあげられたんだろうな・・・などと思ってしまいました。

  • 巡見士ミオ・フェブラリーへの応援コメント

    エチケットとしての身だしなみから、特定の相手に対する粧いへと意識が変化してて、とても可愛らしい。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    女の子し始めた矢先に、絶対の恋愛強者に沈められたの図です(笑

  • 魔術師の卵(三)への応援コメント

    果たしてエリューゼは自分で抗う事ができるでしょうか。それとも何時ぞやのルカちゃんみたいになってしまうのか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ルカちゃんのことも覚えていてくれてありがとうございます。
    ユイちゃんは彼女らのことを忘れることも、見捨てることも決してありません。
    もう少し先の話になりますが、生意気さ全開で再登場しますので、是非楽しみにお待ちください。

  • 侯爵令嬢の日常(二)への応援コメント

    ユーロ侯爵領って薩摩藩だった…?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    尚武の気風に芋焼酎、言われてみれば薩摩藩そのものですね(笑
    終盤にはこの薩摩隼人たちが活躍しますので、是非ともそれまでお付き合いください。

  • カラヤ村防衛戦(一)への応援コメント

    不安定な世界で生きる人々の実情が伝わってきます。
    妖魔戦にて、厳しい現実をつきつけられるかもしれませんが、楽しみです。
    追伸
    ・・・・・・ → さんてん を変換すると … になりますので、
    …… と二つくっつけると文法に沿うかと思われます('ω')

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    全角「・・・」ではなく、「…」を二つをくっつければ良いのですね。ご指摘ありがとうございます!

  • イベント参加させてもらいました!

    僭越ながら、応援させていただきますね❤

    ぺこり。

    作者からの返信

    企画にご参加、コメントありがとうございます。
    お互い更新頑張りましょう!

  • 学校でたてと現職者では格が違いすぎるね。
    わざわざカツを入れに来てくれる優しさがしみますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    さすがに今のユイちゃんでは経験の差がありすぎて勝負になりませんね。
    わざわざこれだけのために来てくれるのがナチュラルイケメンなんだろうな・・・という想像です。真似はできません(笑

  • 卒業記念試合(五)への応援コメント

    ちょっと変わったエールの交換って感じでしょうか
    双方の想いが綺麗に表現されたとても良い回でした

    作者からの返信

    コメント、レビューありがとうございます。
    おかげさまで、見たこともない数のハートと星が降り注いでいてびっくりしました(汗

    この回は「お互い自分を過小評価して、相手を過大評価している特別な二人」という関係を強調したかったので、それを受け取って頂けて嬉しく思います。

    ちょうど私もナナセちゃんの学園編を読んでいるところでした。先に読んでいたら影響を受けて、ユイちゃんもはっちゃけた学園生活になっていたかも!?

  • 卒業記念試合(四)への応援コメント

    命の安い世界の軍学校にもかかわらずなんとも甘えた思考ですね。
    幾ら才能があっても早々に死にそうな後輩ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この後輩は力はあるのですが、ご指摘の通り高慢さと甘えが成長の邪魔をしています。
    再登場の際にはそれを克服しているのか、それとも?
    まだ先になりますが、引き続きお付き合い頂けますと幸いです。

  • 読み合い企画から来ました。応援してます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    早速読みに行きました・・・ツンデレ道場!?

  • 十六歳の学園生活(一)への応援コメント

    謎パジャマパーティに和みました

    作者からの返信

    これが巷で噂のパジャマパーティー!
    無自覚に開催してました・・・

  • ハリガネ卒業なのですね
    それはそれでなんとなく寂しいです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    愛用の針金は「今までありがとう」と感謝を伝えてお別れしました(笑

    そういえばこの子、装備品は今まで「ぬののふく」と「はりがね」だけでした。よく勝ったな・・・

  • 軍学校の一年間への応援コメント

    長くなんてないと思います
    個々のエピソードがとても丁寧に描かれていて感心しています

    ところで、カクヨムってなろうみたいなあとがき枠がないから
    こういう一文を書くかどうか、少し悩みますよね

    作者からの返信

    そうなんです。あとがきを書きたいことも多々あるのですが、せっかく読んでくださっているのに邪魔にならないかな、と考えてしまいます。

    ご感想もありがとうございます。
    丁寧にキャラを掘り下げて、伏線を張って・・・でも回収するまで読んでくれるのかなぁ、と不安に思うのです(笑

  • ここまで頑張れユイちゃん!と夢中になってしまいました。
    本当に、彼女には幸せになって欲しい。
    それにしても、フレッソ……何者なんでしょう。
    気になります。

    作者からの返信

    ありがとうございます。ご感想をお寄せ頂き嬉しく思います。
    フレッソは今のところただのチャラ男です(笑・・・が、遠からず再登場する予定です。
    引き続きお付き合い頂けますと幸いです。

  • 3時から仕事って……しかもお稽古増やしてるし。
    さすがブラック企業で鍛えられただけありますね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この子は「努力が足りずに後悔する」ことを嫌うので、すぐ無理をしてしまいます。
    社畜の才能がありそうですね(汗

  • 真銀の指輪(三)への応援コメント

    上手いとこ取った? と思いましたが、これ、学校が思ったよりハードでバイトなんかできなくなりそうなにおいが……汗
    おっちゃんも恩人に対してなんだから、利子取るなよ……とか思ってしまいました笑

    作者からの返信

    バイトに精を出しすぎて卒業できなくなる大学生みたいですね(笑
    言われてみればケチな親方ですねこれ・・・・・・

  • 真銀の指輪(二)への応援コメント

    やっぱり良いものくれたんですねフェリオさん。
    ん〜、でも、ユイの生い立ちを考えると贈り物された事も無さそうだから、大事にしそうな気がする。……というか、大事にしてほしい!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通り、この子は誰かにもらったものは一生大事にします(笑
    後日他の人からもプレゼントをもらいますが、それも生涯手放すことはなかったと、作中で明言してしまいました。

  • 巡見士フェリオ(三)への応援コメント

    フェリオさんイケメンやな……汗
    ナチュラルに落としにきてますね。
    しかし試験があるとは……。知識的なものをちゃんと学ぶ環境になかったユイにとっては結構なハンデですね。
    学校のお金も結構な額ですし、まぁ村の危機を救ったわけですから、村人達がきっと出してくれるはず……!

    作者からの返信

    お察しの通り、ユイちゃんはしばらくお金の面でも学業でも苦労することになります。
    フェリオさんは文句なしのイケメンですが、その欠点の無さが欠点になるかもしれません。

  • 巡見士フェリオ(二)への応援コメント

    ついにユイにも生きる目標が出来た感じですね。
    これからいい人生になるように、そして内面の『俺』をなんとかして、イケメンをゲットして欲しいものです笑

    作者からの返信

    本人には葛藤があるようですが、もう完全に女の子してます(笑
    この二人が結ばれるかどうかはいずれ本編で触れる予定ですが・・・活躍次第では変化があるかもしれません。

  • カラヤ村防衛戦(六)への応援コメント

    これまでのユイにできた限りの研鑽が生きた結果ですね。
    環境に起因した不利が付き纏う(体躯や成長率)戦闘でしたが、実直さと執念と、やっと周ってきた運も味方についた勝利でしたね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。様々な困難を言い訳にしない強さと、でもやっぱり色々な面で不利だよね?という部分を書きたかった序盤のボス戦です。

    そして、主人公は苦戦するべきという私の好みです(笑

  • カラヤ村防衛戦(五)への応援コメント

    生々しいですね反動……。ロット君も心配ですし、もうひと踏ん張りなんとかして危機を脱して欲しいところです。

    作者からの返信

    貧相な女の子が無理やり力を引き出しているので、体が追いついていません。
    ロット君はこの時の悔しさがきっかけになって、将来が決まることになります。

  • カラヤ村防衛戦(四)への応援コメント

    戦いもアツくなってきましたね! 反動が怖いところですが、なんとか危機を脱して欲しいところです……!

    作者からの返信

    序盤のボス戦です。今のユイちゃんにはかなり厳しい相手ですが、主人公補正で何とかしてもらいましょう(笑

  • 救いは無いのですか汗
    せっかく仲間ができたと思ったら……早く安寧を与えてやってください……!

    作者からの返信

    続けてのコメントありがとうございます(笑
    最初から幸薄い子をもっと不幸にしてしまうお話で申し訳ありません;
    救いのある物語ですので、もう少し我慢して(?)読み進めて頂けると幸いです。

  • いきなりどん底からのスタートで、もう可哀想になりました汗
    復讐に生きたりせずに良い大人に育って欲しいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    最初から可哀想な主人公ですが、紆余曲折ありつつもハッピーエンドになることはもう決まっています。
    どうぞ安心して(?)ご覧ください。

  • 巡見士フェリオ(三)への応援コメント

    完全に女の子ですね
    作者様の表現したいものが強く伝わってくる良いお話でした

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    本人は意識していないつもりでも、完全に女の子です(笑
    この出会いをきっかけに未来が開けていきますので、引き続きお読み頂けると嬉しく思います。

  • ライバルの出現に心が躍りました。
    この先、二人がどうかかわっていくのか、今から楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ライバル、親友、宿敵、全てこの子一人に兼務させてしまいました(笑
    様々な試練がありつつもハッピーエンドになる予定です。引き続きお付き合いくだされば幸いです。

  • オ、オアアーーーッ!!ト、TS主人公だ!?まさかの不意打ち!
    まあ、私は気にしませんが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。企画にもご参加いただきありがとうございます。

    TSは人を選ぶのかもしれませんが(笑
    そのあたりの葛藤もありつつ進めてまいりますので、よろしければお付き合いくださいませ。

  • ロット君はしっかり自分の頭で考える訓練をしていかないと将来人にだまされていいように使われだ挙句罪人にされてしまうかもですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。ロット君はあまり物事をよく考えないところ、人に流されてしまうところがあるのです。
    そんな彼には軽い挫折と、それをきっかけに大きく成長するエピソードを用意してあります。まだ少し先になりますが、楽しみにお待ち頂けると幸いです。

  • 十五歳の学園生活(一)への応援コメント

    更新ありがとうございます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    余程のことがない限りは毎日更新しますので、引き続きお付き合いくだされば嬉しく思います。

  • 巡見士フェリオ(三)への応援コメント

    主人公に少しずつ希望が見えてきましたね。
    嬉しいです。


    先日は、私の自主企画にご参加頂きありがとうございました。
    勝手ながら、私の近況ノートにて田舎師 様の作品を紹介させて頂いております。
    不都合がありましたら削除しますので、ご連絡ください。

    引き続き楽しく読ませて頂いております。
    ではでは

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    私も自主企画を立ち上げようと思ったのですが、登録後1ヵ月が経過しないと不可との事だったので助かりました。

    近況ノートという機能があるのですね。作品の紹介までして頂いてありがとうございます。お互い更新頑張りましょう!


  • 編集済

    カラヤ村防衛戦(五)への応援コメント

    魔術の詠唱がちゃんとあるところ、シリアス重視のストーリーが好きです。ユイは一般人と比べれば強いけど世界的には下の上くらいなのかな。ユイ悲惨な人生送りすぎで、新しい人生といってもあんまり良いことあるように見えなくて……これからもっと良くなりますよね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    お察しの通り、ユイちゃんはまだ下の上くらいの力しかなく、かなりの無理をして何とか生き延びていますね。
    これからも苦難は続きますが、優しい人達や大切な友人と出会って少しずつ救われていくはずです。どうか最後まで見守って頂けると、彼女も私も嬉しく思います。

  • カラヤ村防衛戦(六)への応援コメント

    企画参加ありがとうございます
    ふむふむです。

    とても読みやすく、軽快でここまで一気に読んでしまいました。
    次々に現れる新たな敵との怒涛の展開。
    読んでいてわくわくしました。

    また、冒頭から続く主人公の不幸と苦難がとても強調されていて、
    物語の構成や主題が分かりやすいと思います。

    この先も楽しみに読ませて頂きます。

    作者からの返信

    企画、コメントありがとうございます。
    主人公には序盤から酷い目に遭わせてしまったので、少しずつ救われる展開にしたいと思います(笑

    ふむふむさんを始め参加者の皆さんの作品も読みに行きますので、更新を楽しみにお待ちしております。

  • 軍学校初日(三)への応援コメント

    企画から来ました。
    面白いです。光景が分かりやすいです(^∇^)

    作者からの返信

    ご感想、レビュー等ありがとうございます。幸薄いうちの子を応援してくださり嬉しく思います(笑
    これからも苦難と苦戦が続くユイちゃんですが、最後まで見守って頂けると幸いです。