応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 褒めるのが好きな人への応援コメント

    誉め殺しとは、相手を誉めて気分良くさせて腑抜けにすることじゃないですかね?
    相手にダメージを与える褒め言葉ってある意味攻撃?

    作者からの返信

    バーバラさん、ご指摘ありがとうございます
    \(^o^)/
    褒め殺しの意味教えてくださってありがとうございます!!
    なるほど腑抜けにさせるんですね!!

  • 「暗い」が地雷だったへの応援コメント

    めっちゃわかります! そういう何気ない(と言ってる側は思ってる)言葉でやたら刺さってしまうのありますよね! 昔「いつも眠そう」って言われるの嫌やったの思い出してちょっとセンチな気分(いい意味で)に浸れました(* 'ᵕ' )☆

    作者からの返信

    ゆきだるまさん、コメントありがとうございます!
    そう、言ってる方はたいしたことじゃないと思ってるんですよね。私も人に言ってるんだと思います(*_*)

    いつも眠そうは二重の幅が広いとか?
    眠くない時に言われても困りますね(^o^;

  • 合コンだと思ってたのにへの応援コメント

    結局すごく謎な集まりでしたね。内緒で臓器を見せてくれる検査技師もポイントアップです。

    作者からの返信

    既婚者の下品でいやらしいおじさん達が、若い看護師とお酒飲みたかった集まりでした。

    検査技師さんは薬漬けになった十二指腸潰瘍見せてくれたような気がします。違うかもしれません。記憶があやふやです。

  • 褒めるのが好きな人への応援コメント

    そういえば、別のエピソードの感想欄でエッセイのネタを求められていたのでした。そのお返事を書こうとここへ来たのにすっかり忘れて普通にエッセイを読んでしまってました。紗雪さんにしてやられましたね。
    他人の良いところを凄くたくさん見つけられる人は、他人の悪いところもたくさん見ているはずの人です。今度その人に会ったら、「◯◯さんの悪いところを教えてください」と訊いてみてください。当人は人を褒めることは善行と思っているので簡単には口を割らないと思いますが、脅したりすかしたり、指摘することは本人のためになるなどと言いくるめてその人が隠し持っている闇を吐き出させてあげましょう。それをエッセイに書いてください。

    作者からの返信

    私がダメージを受けますし、そんな哀れなエピソード、きっと須藤さんしかコメントくれないのでイヤです(TT)

  • 妻子持ちなのに可愛いアピールで金の無心とは気色の悪い男だ。歯ブラシをへし折ってやりたい!

    作者からの返信

    奢られ慣れてるんでしょうね。割り勘でご飯食べに行きましたよ。

  • 合コンだと思ってたのにへの応援コメント

    参加したすぎる何たる羨ましい現場!
    ながくらさんって、勝手な印象ですけれど、すごくイイ経験を
    たくさんされているのではと思ってしまいます。
    これからも更新を楽しみにしております!はあはあ

    作者からの返信

    看護師さんとの合コンになっちゃいましたね。
    イイ経験かなぁw
    何か面白いエピソード思い出したらまた書きますね。
    嬉しくなっちゃうコメント本当にどうもありがとうございます!

  • ながくらさん、こんばんは。
    やっぱりいいですね、ながくらさんのエッセイ・・・はまります。
    そんな美男子に私も会ってみたい。というかこの光景を覗き見したかった!

    作者からの返信

    こんばんは〜。私はまきむらさんが私のエッセイを読んでいたことに驚きましたよ!
    ええ〜ッ、まきむら先生がよんでるぅうううっと。
    え、エッセイいいですかぁ。すっごく嬉しいですぅ。

    松潤似の姫かわいかったです。やっぱり綺麗な人に微笑まれると嬉しいです✨✨

  • 合コンだと思ってたのにへの応援コメント

    男の人いっぱい来るから、と言われたら未婚男性を想像しちゃいますよね。。残念ですが、おごってくれたならありですかね。
    病院関係の仕事、面白そうです。

    作者からの返信

    そうなんですよ。呼ばれた女性陣はみんなガッカリしてました。
    男性陣は病院で働いてる若い看護師さん達と飲みたかったそうです。
    ご飯美味しかったので奢ってもらえてよかったです。
    そこの病院の仕事は面白かったです。検査技師さんだったかな、検査用の腸とか内緒で見せてくれました。

  • 褒めるのが好きな人への応援コメント

    ほめるのは、悪口言いまくるよりは全然いいですね。どんなことも適度がベストだと思いますが。ほめすぎても、うそ臭くなるとだめですね。

    作者からの返信

    そうなんです!嘘くさくなるんです。お世辞みたいな。しらじらしくなるんです。

  • 褒めるのが好きな人への応援コメント

    良い所を見つけて褒めてくれるって嬉しいですよね(n*´ω`*n)

    最後に書いてあった国立~のは、褒めてるのかイメージで決めつけてるのか……ビミョーな心境になりますね(;'∀')

    ただ分かったことは、ながくらさんは知的な感じの女性なんだな、という事です(*^^)v

    作者からの返信

    褒められると良い気分ですよね!

    無雲さんはカクヨムやTwitterで優しくて面白い、的を得たコメントをくださるので、おお!なるほど!と思います。

    本当に知的な女性になりたいもんです。

  • 褒めるのが好きな人への応援コメント

    人の良いところを見つけてしっかり褒められるのはいいことですね(#^^#)

    ですが褒める内容が的外れだったりコンプレックスをつくようなことになったりしたら、相手を悲しい気持ちにさせてしまいます。
    上手に褒めるというのも、けっこう難しいものなのかもしれませんね。

    作者からの返信

    そうですねえ。

    以前の職場で「あんな優秀な人がなんでうちの会社にいるんだろうね」と言われてる人がいました。
    その人にも会社にも失礼だと思いました。

  • 褒めるのが好きな人への応援コメント

    褒め方と言っても、色々ありますね。
    間違えたら、相手も嬉しくないかも。自分もそうならないよう、気を付けないといけませんね。

    作者からの返信

    うー、そうですね。私は褒めてるつもりでも相手にとってはコンプレックスかもしれないですよね……。

  • 美男子におごってくれたら、と言われたら迷っちゃいますね! でも、食事だけなら、ないですかね。その後も可能性あるならおごりも考えますね(と言ってみたものの、ホストにはまりそうな思考ですね、それでは)。

    作者からの返信

    前回もそうですが、れいなさんの正直なコメント好きです。
    その後の可能性w
    松潤似の子ですが、私は彼をオネエだと思っていたのに妻子がいました。
    あまりちょっかい出さなくてよかったです。

  • 姫と呼ばれる美男子、相当可愛かったのですね。
    それは奢ってあげたくなっちゃいます( *´艸`)

    作者からの返信

    職場の部長もメロメロでその子の為に「芸能事務所作っちゃおうかな」って言ってました。
    妻子持ちでしたがね。(姫が)

    編集済
  • その子自身も松◯潤のファン。
    推しに似ているって、すっごく嬉しいでしょうね(≧▽≦)

    思わず奢ってあげたくなるような人と出会えるってのは、嬉しいことかもしれませんね(*´▽`*)

    作者からの返信

    本人も小さい頃からジャニーズ系だってよく言われるって言ってました。
    お金が無くて本当によかったです。

  • 「暗い」が地雷だったへの応援コメント

    天然は? 天然はどうですか? 私は永倉さんのエッセイを知人に勧めるとき、もの凄い高度なボケを展開しながらもツッコミが不在なために観客から奇行を心配されて終わっている人。もしくは浜田のいないダウンタウン。ただし半分くらいは無意識でやってるらしい。
    のように説明しています。もし不快であれば別のを考えます。

    作者からの返信

    天然は……w
    天然なので……(もう認めざるを得ない)
    天然で、狙って書いてないので……
    どうぞそのように広めてください……(恥ずかしい)
    予想外のコメントでしたので今日一番笑いました!
    どうもありがとうございます!
    (つーか、知人に薦めてただなんて!)

    編集済
  • 「暗い」が地雷だったへの応援コメント

    私は「電球でもないのだから、明るくないときだってあらぁな(あるよね)」と思っている人間で、ついでに「明るいね」という言葉のほうが傷つく子供でしたね。

    自分のエッセーとかSNSでの書き込みを見ていると、基本、暗いです。
    表面上は明るいように取り繕っていますが、実際は物凄く悩む子供でした。
    (そこに関しては拙作「暇人の集い」にて)
    必死にSOSを出しているのに誰も本気で助けようとしないことに絶望を覚えました。

    まあ、エッセーを書くのには色々な書籍を読むといいと思います。
    意外なジャンルとしては専門書もおすすめ。

    作者からの返信

    そうですか。
    本はお察しのとおりあんまり読まないです。
    学校や仕事を休んじゃった時に時間つぶしで図書館行った時ぐらいですかね。

  • 「暗い」が地雷だったへの応援コメント

    気にしている事を軽々しくつつくのはよくないって分かっているのでしょうけど、暗いと言うのを軽く見ているから、気にせず言ってくるのでしょうね。

    その人にとっては何気ない一言でも、言われた方はずっと心に残ってしまいますよね。
    自分も似たような経験がありますけど、やっぱり嫌でした。

    作者からの返信

    嫌ですよねえ。私もいろんな失言あるとは思いますけど。

    中学生の時に美容院でも店員さんに「暗いぞっw」って言われました。

    あとはTwitterの話に戻りますが、高校生の時にバイト先の店長に履歴書の趣味の欄「ラジオを聴くこと」を暗い趣味だって言われたり。じゃあ明るい趣味って何よって。

    他の人にはうちの弟の趣味、ゲームを哀れに思われました。自分だってドラマを見るのが好きなくせに。この人は山登りが趣味の人にもバカにした態度でした。
    人のペットもバカにしたりで、普段から人を小バカにする人でした。

  • 「暗い」が地雷だったへの応援コメント

    自分も暗いとはよく言われていました。性格の長所や短所は言い方や捉え方次第でいくらでも変わると思いますが、やっぱり嫌でしたね。

    暗いと言われて良い気分になることはほとんどないでしょうから、言う方はもう少し考えてほしいです(>_<)

    作者からの返信

    これ「暗い」って言われたことない人は「えっだって暗いじゃん。暗い人に暗いって言って何が悪いの?」な感覚だそうです。デリカシー無さすぎぃ。大人しいとか、静かとか、元気ないとか、疲れてそうとか、他にもいろいろあるでしょうがぁと思います。読んで頂きありがとうございます。