応援コメント

早生まれは不利?」への応援コメント

  • 私は4月生まれなので幼稚園の頃、何故自分より幼い小さい子が同じクラスにいるのか不思議でした。私は兄も2人いてなんでも真似して出来ていたので自分は万能だと勘違いして育ちましたよ。自分が特別秀でている訳じゃないと気がついたのは遅かったです。4月生まれって勘違いして育つから自信家が多いかも。小6で初めてリレー選手に選ばれなかった時は驚きました。幼稚園の頃に赤ちゃんだったクラスメートが足が速くなったり頭悪いと思ってた子がテストの点が良かったり。

    作者からの返信

    こんばんは。バーバラさんは4月生まれなんですね。
    私の同級生で4月生まれだった人を一人思い出しましたが確かに自信家でした!

  • 学生のときは、早生まれは、他の子と1年近く差があるので大きい差ですね。でも、わたしの弟は早生まれでも学歴優秀だったから、人によりますかね。

    作者からの返信

    弟さん、早生まれで学歴優秀なんですね。そうなんですよね。私と3日しか誕生日変わらない子でも運動神経抜群だったり、算数苦手だったりして私と真逆でした。

  • 小さい頃は数ヶ月生まれるのに差があると、体力に差が出ますからねえ。

    そういえばスポーツ選手は、4月5月生まれが多いみたいです。他の子よりも成長が早いのが理由なのでしょうね。
    もちろん歳を取るにつれてこの優位はなくなってきますけど、幼い頃に他の子よりも運動が得意だと自信に繋がるのでしょうね。逆に早生まれは自分は運動苦手って意識が芽生えるのでしょう。

    けど一番大事なのは、本人の意思なのでしょうね。
    早生まれが不利な部分はありますけど、逆転は可能なのですから。

    作者からの返信

    おはようございます。4月生まれと3月生まれは1年近く成長に差がありますからね。
    スポーツ選手は小さい頃から褒められて自信がありそうです。ものすごく負けず嫌いらしいですね。
    運動苦手意識強いです。
    卓球やってましたけど、卓球も下手ですw
    運動は自転車と散歩くらいがいいです。

  • 自分も早生まれで、同学年の中で運動がめちゃめちゃ苦手でした。
    早生まれのせいだと思いたいのですが、他の早生まれの子と比べてもダントツで苦手だったので、多分関係ありません(;^_^A

    それでも、早生まれのせいだと言い張ることができるなら、これも一応早生まれで得したこととなるのでしょうか(^◇^;)

    作者からの返信

    おやぁ早生まれでしたか!仲間です!
    私も誕生日が1週間くらいしか変わらない子と比べても運動音痴な方でした(^o^)