応援コメント

褒めるのが好きな人」への応援コメント

  • 誉め殺しとは、相手を誉めて気分良くさせて腑抜けにすることじゃないですかね?
    相手にダメージを与える褒め言葉ってある意味攻撃?

    作者からの返信

    バーバラさん、ご指摘ありがとうございます
    \(^o^)/
    褒め殺しの意味教えてくださってありがとうございます!!
    なるほど腑抜けにさせるんですね!!

  • そういえば、別のエピソードの感想欄でエッセイのネタを求められていたのでした。そのお返事を書こうとここへ来たのにすっかり忘れて普通にエッセイを読んでしまってました。紗雪さんにしてやられましたね。
    他人の良いところを凄くたくさん見つけられる人は、他人の悪いところもたくさん見ているはずの人です。今度その人に会ったら、「◯◯さんの悪いところを教えてください」と訊いてみてください。当人は人を褒めることは善行と思っているので簡単には口を割らないと思いますが、脅したりすかしたり、指摘することは本人のためになるなどと言いくるめてその人が隠し持っている闇を吐き出させてあげましょう。それをエッセイに書いてください。

    作者からの返信

    私がダメージを受けますし、そんな哀れなエピソード、きっと須藤さんしかコメントくれないのでイヤです(TT)

  • ほめるのは、悪口言いまくるよりは全然いいですね。どんなことも適度がベストだと思いますが。ほめすぎても、うそ臭くなるとだめですね。

    作者からの返信

    そうなんです!嘘くさくなるんです。お世辞みたいな。しらじらしくなるんです。

  • 良い所を見つけて褒めてくれるって嬉しいですよね(n*´ω`*n)

    最後に書いてあった国立~のは、褒めてるのかイメージで決めつけてるのか……ビミョーな心境になりますね(;'∀')

    ただ分かったことは、ながくらさんは知的な感じの女性なんだな、という事です(*^^)v

    作者からの返信

    褒められると良い気分ですよね!

    無雲さんはカクヨムやTwitterで優しくて面白い、的を得たコメントをくださるので、おお!なるほど!と思います。

    本当に知的な女性になりたいもんです。

  • 人の良いところを見つけてしっかり褒められるのはいいことですね(#^^#)

    ですが褒める内容が的外れだったりコンプレックスをつくようなことになったりしたら、相手を悲しい気持ちにさせてしまいます。
    上手に褒めるというのも、けっこう難しいものなのかもしれませんね。

    作者からの返信

    そうですねえ。

    以前の職場で「あんな優秀な人がなんでうちの会社にいるんだろうね」と言われてる人がいました。
    その人にも会社にも失礼だと思いました。

  • 褒め方と言っても、色々ありますね。
    間違えたら、相手も嬉しくないかも。自分もそうならないよう、気を付けないといけませんね。

    作者からの返信

    うー、そうですね。私は褒めてるつもりでも相手にとってはコンプレックスかもしれないですよね……。