応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第六十一話 式年遷宮への応援コメント

    だんだん戦国オールスター(笑)

  • 第五十九話 那古野城入城への応援コメント

    あれー、ハーレム展開はいずこ…σ(^_^;)

  • 第五十四話 脅威の一向宗への応援コメント

    一向宗クソめんど(^◇^;)

  • ぎゃんぶらあ義元(笑)


  • 編集済

    顔白塗りで酔っ払いって、ほとんど志村けんのバカ殿ですね。

    > 式年遷宮を途絶えさせず、続ける事が出来て本当に僥倖です…

    「僥倖」は「たまたまの幸運」で「努力せずに得た」というニュアンスがありますので、ちょっと違うのでは?伊勢神宮の神主さんであれば「天照大神の御力のおかげ」とかの方が自然ではないでしょうか。

    > その顔には光悦の表情が見て取れる。

    本阿弥光悦?「幸悦」の方がよろしいかと。

  • 神経性大腸炎は辛いよね

  • 第四十八話 初夜への応援コメント

    一撃必中(笑)

  • 第四十六話 石への応援コメント

    エロコメ展開期待(^^)

  • 第四十話 義元の桶狭間への応援コメント

    国力差を考えたら今川が織田を押し潰して順当勝ちしてたはず。そもそも長い戦国史でも合戦で総大将が討ち取られたケースとかほとんどありません。(ぐっとマイナーになりますが龍造寺隆信が討ち取られた沖田畷の戦いくらい)桶狭間の戦いは、そんな奇跡のような出来事でした。この世界線では義元が健在ですから甲駿相三国同盟も永続しそうです。先が楽しみ!(^^)

  • 第三十九話 何度も虚無僧への応援コメント

    競馬中継、さすがに戦国時代に「一歩リード!」はないでしょ(笑)

  • たぶん史実の桶狭間も、こんな風な紙一重だったんでしょうねえ

  • 第三十七話 羽豆崎の喧噪への応援コメント

    ツンデレしずか…、良き。

  • >千の無い事を

    「詮のないこと」ではないでしょうか

  • おおぅ、ギャンブルでチートとは新基軸!(^^)

  • >主役の藤さん自らが立ち上げり踊り、

    「立ち上がり」では?

  • 第二十話 熱田邂逅への応援コメント

    あらラブコメと思いきや修羅場の予感

  • 第十五話 指溺みへの応援コメント

    歴史イフものと思ってたらラブコメだった!(ラブコメいいよね!(^○^)

  • >不貞を働く海賊共

    えっと、不貞も働いてはいると思いますが、ここは「不逞」の方がよろしいかと。

  • 第一〇四話 吉良義昭への応援コメント

    噂の出所が今川方ならある程度は野心があると思われますが、それが義元なのか、氏真なのかで今後の展開が変わりますね。

    さて誤字報告です。


    「自部大輔の目的は上洛の為の道、東海道を尾張から美濃に出て東山道に入り京を目指しておる。良い歳をして美濃まで取りたいという話も聞く、もしかしたら治部大輔は本気で考えておるのかもしれんな」


    冒頭の「自部」は「治部」かと。


    これからのお話も楽しみにしております。

  • 第三十一話 鳴海の一夜場への応援コメント

    まさかまさかの競馬場(笑)
    どんな競馬になるのやら…。

    もしかしたらわざとで、この世界線では誤字ではないのかもしれませんが、


    工事を始めて一週間、三河からは本田正信がネットリとやってきた。


    の文章以降の
    "本田" は "本多"
    かと思われます。(史実通りの名前であれば)

  • 二話前の感想にも書きましたが誤字報告です。


    「自部大輔様のおなぁりぃ~」

    平服して待つ。満を持して颯爽と自部大輔、今川義元が現れた


    自→治

    かと思われます。

  • 第二十八話 松平一家への応援コメント

    非常に楽しく拝読いたしております。
    ろくに戦国時代を知らない男の転生、面白いです。

    さて誤字報告です。

    「自部大輔様も季忠殿を兄と呼び慕えと仰られました」

    "自部"→"治部"

    かと思われます。


    ところで今さら作者名で気が付きましたが、リィンの作者様だったのですね。(一読者です)

    まだ最新話まではかなり先で、ここまでしか読めておりませんが、この先も楽しみに読み進めたいと思います。
    応援しております。

  • 第一〇三話 さやへの応援コメント

    側にいれば、一益の有能さを目にする機会も多いだろうし。
    認められるキッカケにはなるかもしれんですな。
    仲直りまでとなると、更に遥か先でしょうけど(笑)

  • 第一〇二話 酒に耽るへの応援コメント

    斉藤飛弾守…どこぞの音楽事務所ですか…(^^;

  • 第一〇二話 酒に耽るへの応援コメント

    三顧の礼するまでもなく竹中半兵衛が自ら士官してくるとは…何という強運の持ち主♪
    あいも変わらず、その有能さが全く分からないところが読んでて楽しいです(笑)
    まぁ早逝してますから知らなくても仕方ないですね。
    黒田官兵衛なら多少は知っているのかもしれませんが^^;

  • 第一〇二話 酒に耽るへの応援コメント

    今川の下でポスト信長になる……んですかね?
    でも足利本家の人たちみんな死んでるし予想がつかないうえに、今川のほうも跡継ぎがなんだか不穏
    ここ数話展開がジェットコースターで楽しいです
    龍興は……アル中で死にそうですね!

  • ボンバーマンがBOMBせず忠臣として果てる世界線、良いですね

  • 覚慶さんまで首チョンパとは…信長も神社の石の下からゾンビになってでてきたり…

  • あれ?! 足利一門族滅?
    「足利が滅べば吉良が継ぎ、吉良が滅べば今川が継ぐ」の通りになるとすると……たしかこの時代の吉良家って、西条吉良氏と東条吉良氏に分かれてお家騒動してたんでしたっけ?
    ……今川の時代、くーるー?

  • いっそ光秀を祭り上げてその下に付けば多分安全w

  • あ、あら?お手紙公方さんまで…
    もうひとりの弟も討たれてるし、どうなるんだろう…
    足利一門で勢力を維持してるのは今川だけだけど、もしかしてお声がかかったりとか…流石にないか^^;

  • 死にすぎいいいい!
    いや楽しいですわ
    戦国時代終わることが出来るのかこれ……?
    四国から平島公方……は四国根拠地の三好が朝敵だから無理筋ですし、関東公方になるのか……?

  • 第一〇〇話 永禄の変への応援コメント

    近衛前久が殺された?
    三好の用意した次の将軍は病気で早死にするから、義昭の動向が気になるなぁ。


  • 編集済

    第一〇〇話 永禄の変への応援コメント

    近衛ぇ……南無


    滝川のおっさんは実は有能やぞ

  • 第一〇〇話 永禄の変への応援コメント

    幕敵ならまあ許容範囲だけど現役の関白を切ったって朝敵かあ

  • 第一〇〇話 永禄の変への応援コメント

    近衛前久が死んだ!?
    しかも兵に対して抜刀して斬り込んで討ち死に!!?
    いくら奇行に溢れた関白とは言ってもあまりに勇ましすぎる…
    流石にコレは予想の遥か外の展開…益々先が見えなくなりました^^;
    ぃゃ続きが楽しみです♪

  • 第一〇〇話 永禄の変への応援コメント

    信長といい前久といい、将来的に重要だった人間が死にまくってるのすごい。
    もうどうなっちゃうのー?

  • 第九十八話 五月十九日への応援コメント

    奇妙丸の実母とされてる吉乃はどうしてるんでしょうね...

  • 第九十八話 五月十九日への応援コメント

    旧暦だと桶狭間の戦いと京でのアノ事件は同じ日なんですよね…

  • 政治ベタなお陰で細川晴元・三好長慶と敵対し、時間を浪費した挙げ句に30歳で世を去った剣豪将軍・足利義輝ねぇ

  • 第九十五話 臍を嚙むへの応援コメント

    がんがって欲しい...

  • 第九十五話 臍を嚙むへの応援コメント

    俺の知っている未来とは…って、君の歴史力はクソザコナメクジレベルでは。
    学研の学習まんが愛読してる小学生にすら負けると思うゾ。

  • 第九十二話 左近衛権中将への応援コメント

    >慶長殿の死を隠して一門で現在後継問題で争っておるのでは…と考えられます」
    長慶殿の死を~

  • 第九十話 七氏野権兵衛への応援コメント

    ここの義元公は、地元の世話好きな名士のご隠居みたいだなぁw

  • 第九十話 七氏野権兵衛への応援コメント

    義元推しです!

  • 第八十九話 三人組への応援コメント

    ノリが軽すぎて好きです。
    まあ興味ないとそうなりますよね……

  • さて、奥さんにどうやって切り出すのやら?季忠さん、ファイト!

  • てか、季忠さん、太原雪斎知らないのか、結構有名だと思ってたのに。中途半端な歴史知識が季忠さんの魅力なので仕方ないですけど(笑)

  • 第八十五話 悪しへの応援コメント

    まあ、歴史マニアでもないと名だたる剣豪達のこと知らないわな(笑)季忠さんが知らないのは仕方ないかな。

  • 一益、常習犯だったのか、賭け事はもう金輪際やめるように(笑)

  • 第八十三話 駿河への人質への応援コメント

    我々の史実だと信忠ですしね、うしおくんは。きちんと養育すれば立派に成長するはず。

  • 第八十二話 お姉さまへの応援コメント

    いや~、場が混沌としてていいですね(笑)

  • 第八十一話 遺言状への応援コメント

    帰蝶様来たコレ(笑)

  • 第八十話 風車への応援コメント

    一益が弥七役ですか、陽炎お銀が誰になるか期待(笑)


  • 編集済

    第七十九話 狼藉者御一行への応援コメント

    まあ,あの井伊直政、養育した人ですしね、無能はあり得ないかな?お姉様呼びさせてるのは同じく草ですが(笑)


  • 編集済

    我々の世界線だと桶狭間の時に義元公が討ち死にしたから今川は崩れたので討ち死にせず生きているこちらの世界線ではもう家督譲ってますし、そう簡単に崩れないと思うんですけど?
    ただ氏真くんって剣の達人で一流の文化人であったけど戦国大名としては才能があるか微妙なので義元公亡き後不安ですかね?

  • 第七十七話 夜番の噂話への応援コメント

    うっかり季忠、爆誕(笑)

  • まあ、義元公も越後のちりめん問屋のご隠居になりきっているから礼儀云々は言わないでしょうし無問題?(笑)


  • 編集済

    第七十五話 うっかり季忠への応援コメント

    助さん格さんはもういるから、後は風車の弥七と陽炎お銀が必要かな?八兵衛ポジは季忠さんで決まったみたいですし?(笑)

  • 千秋さんの心の叫びが面白い、一応有能なはず、一益さんは(笑)


  • 編集済

    ホントに一益なのかな?ってくらい酷い、手を付けちゃあいけない物に手を付けた上に暴利で有名な坊主金融にまで手を出すとかね(笑)

  • 第七十二話 深まる疑惑への応援コメント

    某井伊直虎でのエピソードのまんまですね、当たり前か(笑)故郷に婚約者いるのに妻娶りましたって有り体に言って屑ですわな。

  • 熱田は正月に富くじをやる準備で忙しいと思っていたのだが、暇そうだなぁ。

  • 第八十話 風車への応援コメント

    駿河の御隠居、鎌倉の御前、一昔前ならほんとど政界の黒幕かフィクサーを指していたが、駿河の御隠居は、天下の副将軍になれるのだろうか?

  • 来たか。さて、どちらの格好かな?w

  • なんとなく予想出来たことなのでなんとも言えないです、安らかに眠れ、しずかさん。

  • 第六十七話 那古野攻防戦への応援コメント

    同じく気になりますね。

  • 第六十五話 三河一向一揆への応援コメント

    大将自ら先陣するって危ないけど士気上げるのに有効みたいです、死ぬ時は死ぬのでなるべくなら避けた方がいいですけどね?


  • 編集済

    第六十一話 式年遷宮への応援コメント

    当時の関東管領って上杉不識庵謙信のことなんですけど流石に季忠さんは知らなかったか(笑)

  • 第六十話 胡麻豆腐城への応援コメント

    ゴルゴみたいな人って雑賀衆、お雇いになるといいんじゃね?

  • 直虎さん来ちゃうのね、これで3人目、着々とハーレムになって行って羨ましいですな(笑)

  • 第四十話 義元の桶狭間への応援コメント

    英雄は英雄を知る、か。
    桶狭間で討ち死にしたのがノブになったのがこの世界線、どうなるか楽しみです。

  • わずかの差とはいえ気迫で負けてしまった、というわけですね、南無南無。

  • 第八十七話 練兵の方針への応援コメント

    あーこの時期浪人しそうな人いますものねえ。

  • 第八十七話 練兵の方針への応援コメント

    用兵……かかれ柴田?

  • 第八十七話 練兵の方針への応援コメント

    安定の面白さ。先が益々楽しみです。

  • 子どもって史実の信康なら幼名って竹千代では。
    次男は於義丸だし。

  • 第八十五話 悪しへの応援コメント

    まるで肯定されてないの面白すぎる
    まぁ……そうだよね

  • 第八十三話 駿河への人質への応援コメント

    うしおが立派すぎて勝てる気がしない…。

    誤字報告です。
    >「いいえ、父上としずか母さにまは本当に良くしていただきました。」→しずか母さまには

  • 第八十三話 駿河への人質への応援コメント

    そう言えば織田信長って年上姉さん女房が好みだったよな、血筋かね。

  • 第八十二話 お姉さまへの応援コメント

    >子供の手足を引っ張って奪ったものが勝ちとする
    違うそうじゃない…w
    主人公のこういう半端な知識が非常に頼もしいですw

  • 第八十一話 遺言状への応援コメント

    史実で信長の側室に全然問題が起きなかったのも、正室の帰蝶殿の手腕だしねぇ

  • 第八十一話 遺言状への応援コメント

    やべー女がまた増えた……滝川さんといい信長よく統率できてたなぁ……

  • 第八十話 風車への応援コメント

    中納言=黄門。
    治部輔=大常少卿。

    なので、
    駿河大常少卿御一行って事ですね。
    誰やねん。

  • 第八十話 風車への応援コメント

    ふむ、で、お銀は?

  • 第八十話 風車への応援コメント

    なんて面子が凶悪な水戸黄門なんだ……いや、駿河黄門なのか

  • 第八十話 風車への応援コメント

    随分と頼りないけど、弥七役爆誕(笑)

  • 第二十五話 藤吉郎改めへの応援コメント

    これだけの大立ち回りをしてもなお脱糞するのか…ある意味すげー人だなすえただ

  • 第七十九話 狼藉者御一行への応援コメント

    >うしおに「おばさま」ではなく「お姉さま」呼びを徹底させている

  • 第七十九話 狼藉者御一行への応援コメント

    更新お疲れ様です。
    貴重な常識人の存在がありがたい…w

    誤字報告です。
    >根耳に水の評価だ… →”寝”耳に水

  • 第六十話 胡麻豆腐城への応援コメント

    コンクリートブロックを積み上げる工法だとレンガ造りと同じで地震に弱いです。

  • 誤字脱字の報告です。

    認識を"改"にした。
    →認識を"新た"にした。

  • すわ! 三河の忍びか?!

  • 第三十九話 何度も虚無僧への応援コメント

    自部→治部
    本田→本多
    あえて捩ってるのかと思いつつ

  • 第七十七話 夜番の噂話への応援コメント

    ああ、うっかり八兵衛枠かw

  • 第七十七話 夜番の噂話への応援コメント

    やっぱり八兵衛ポジションだったか(笑)

  • このお話の義元、ホント好き♪

  • 四捨五入無罪!
    …ホントに無罪かしら?

  • 第七十五話 うっかり季忠への応援コメント

    うっかり読み始めたら先が気に成って気に成ってw  これからもよろしくお願いします。

  • 第七十五話 うっかり季忠への応援コメント

    マイクラ八兵衛か。