セリフ無し、穏やかなBGMとナレーションで観たい静かな物語
ようこそ、いらっしゃいませ。 のんびりと、書いたり読んだりしています。
架空の民族の架空の風習が話の骨子なのだが、工夫をしていなければ、アイデア倒れに終わっていただろう。 それを防いだのは、セマザサ族を研究している学者の視点から描くことで、話に奥行きを持たせたこと、…続きを読む
この作品、ざーっと最初に読んだ時、エッセイかと思ったんですよ。つまり実話なのではないかと。世界には自分の知らない民族や文化もたくさんありますから、そういうものの体験記録なのかなって。 そしたらこ…続きを読む
KACのお題「日記」からこんなに素晴らしい物語が生まれるとは……これが創作だなんて信じられません。NHKのドキュメンタリーを一本見終えた気持ちです。生まれてからの一生を刺繍にして綴っていくセマザ…続きを読む
日記のような役目を果たす布を持つ民族の話。架空のお話でありながら、その文化のリアリティがすごい。海を越えて、大地をゆけば、どこかの山や川を過ぎたそこに、その民族は確かに存在する。そんな質感をも…続きを読む
もっと見る