魔女と厄災が同じ意味を持つ世界で、それを狩り出し駆逐する目的を持つ教会。
審問官見習いの主人公と、魔女候補が出会う所から物語は始まります。
しかし、本来は敵同士でしかない二人が、ある事件を切っ掛けに手を組む。
これが非常に、この物語を興味深く、そして好奇心を駆り立てるものになっています。
二人の間には取引が結ばれ、目的とするゴールは同じ。
しかし、決定的に相容れない結果を求めている。
待ち受けるゴールには何があるのか。
そして、ゴールを迎えた時に知る真実とは――。
私も序盤を読んだばかりですので、この先どういった物語が展開されるか分かりません。
しかし、これだけ期待感が持てる作品も中々ないのではないでしょうか。
ダークファンタジーがお好きな方に、読んでみて頂きたい作品です。
とにかく没頭して読める一作。世界観、文章、キャラクター、展開、設定、全てが一級品。
本来敵同士であるはずの魔女と審問官の見習いがバディを組み、数々のピンチを乗り越える。
特に白き魔女クリスティーが良い。強く、美しく、謎多き魔女。媚びることなく、折れることもない。かつてこんなに魅力的な魔女が存在しただろうか…?!
物語の展開も非常に秀逸。無駄がなく、読む側をハラハラドキドキさせるストーリー進行。文章や描写からも唯一無二のセンスの良さを感じるのは、作者様が元来もっているデザインセンスや色彩センスあってのものだと思います。
決して誰にも真似できない美しさが、ここにあります。未読の方はぜひ、期待大で読み始めてください。小説とは思えないほどの没入感を味わえます。
レビューを書く前に、唐突ですが。水彩絵の具の混色の話を。
黄金色。
残念ながら、水彩絵の具を混ぜ合わせて作ることはできません。
ある、特殊な方法が必要なんです。
普通に出会ったら、きっと相容れない二人。
それこそ、黄金の混色のように。
これこそ、この物語の醍醐味だと思います。
魔女を駆逐する教会の審問官、その見習いアルヴィス
その魔女の疑いをかけられた診療所の美しい医師、クリスティー。
そしてアルヴィスが所属する教会もまた、一枚岩ではなく。陰謀が渦巻いて。
まるで、禁断の果実を求めるが如く
人間関係は錯綜とし、真実は闇のなかに、埋もれていく。
この状況の中で、アルヴィスとクリスティーは出会うんですよね。
かたや、魔女を絶対に廃する。謂わば組織の狗。
かたや、本心はまるで晒さない、孤高の魔女。
アルヴィス青年は、目の前のことに良い意味で、まっすぐで。だからこそ翻弄されてしまう。
クリスティー医師は、強い女性を描くとしたら、一種の理想像かもしれないとすら、思ってしまう。彼女は媚びない。泣き言を言わない。誰かのせいにしない。
こんな二人が出会う可能性を「運命」という簡単な言葉では片付けたくないですね。
偶然、必然、不確定、確率、条件。
どれもが歪で。本来なら、色を混ぜたところで、反発する二人。
その二人がバディを組むことは、黄金を混色で彩るよりも難しいのは、確か。
黄金を混食で作ることはできません。金色という色はないのです。色に偏光物質を混ぜ込む必要がある。
アルヴィス青年とクリスティー医師が、黄金色へとつなげる「偏光物質」が何なのか。二人以外の魅力的な登場人物と織りなす、圧倒的なファンタジー大河。
この先は読んで確かめてみてください。
ただし、禁断の林檎ですから。
魔女の虜となって審問官に目がつけられても、当方は一切の責任を負いかねます。
それでは、審問官と魔女が待つ古都アルビオへ。
良き旅を。
心にある想いを秘めた見習い審議官によるハイファンタジー。
この言葉だけなら既視感があるかもしれませんが、物語を巧みに展開させ他と一線を画しています。
三人称視点でありながら心理描写がしっかりいる点が良き。
物語に奥行きを持たせています。
魅力的なキャラクターも相まって読み手をグッと惹きこんでくれます。
そして主人公に次々と魔の手が襲いかかります。
遂には教会の暗部に触れてしまい……
おっとネタバレ注意!
とにかく息を尽かせぬ展開で読者を飽きさせません。
ちょっとボリュームあるし今からはなぁって心配はご無用。
気が付けばあっと言う間に読み進めているはずです。
(第一部55話時点での再レビューです)
まずは称えさせてください
最高の物語をありがとう!!!!!
ゴシック建築のおどろおどろしい建物、黒いウールや本革の重たげな衣装を身に纏った人々、「審問官」という不吉で禍々しい職業、凶悪な魔女や恐ろしい呪具…
濃厚に死の匂い立ち込めた過酷な世界が、正確無比な筆力によって、霧の流れまで見えるがごとく鮮やかに描き出されます。
いやもうこれは、小説を超えて映画!!!
ポッターシリーズ、薔薇の名前、ロード・オブ・ザ・リングシリーズ……そのあたりの中世近世ヨーロッパ重厚画作り超得意なスタジオの新作が、脳内に完全再現されていました。
読んでる最中、まっこと至福でした…
特筆すべきは正確無比な描写力だけでなく、プロット!!!
タフで過酷で、それでいてユーモラスなシナリオは、全く中だるみも脱線もなく読者を飽きさせず、最後まで奈落の底を走り抜けるジェットコースターに乗せ続けてくれます。
キャラクターも一人残らず魅力的です。
全員毒があって、どこかしらイカれていて、一筋縄ではいかないツワモノ揃い。
読めばわかる。
圧倒的な物語。
この残酷にして魂が震える世界を、ぜひ堪能してください。
そして書籍化…漫画化…アニメ化へと導き、ぜひ銀河爆発級アルティメットダイナマイトセクシー主人公アルヴィンくんのグッズを我が家に来臨させたもう!!!!!
なにとぞおおおおお!!!!!