青天の霹靂

 人生には時折、予期せぬ出来事というのが起きる事がある。

 2023年2月3日、奇しくも節分。

 私に突然、思いもよらぬ事が起きた。


 この文章? にはほとんどの方がTwitterからやって来たのだと思うが、私は主に3つのアカウントを使用している。

 一つは小説アカウント。ファンタジー戦記もの。完結済み。大好評公開中、有料版だけど後日談がついてるKindle版も配信中。「ハーバスト戦記」で検索してね、と宣伝をぶっこいた所で閑話休題。

 二つ目はマンガのアカウントで、コチラがメインのアカウントである。

 さらに話題がぶっ飛ぶが、私は現在主にマンガで生計を立てている。ってもプロではない。アマチュアに毛の生えたようなものだが…R18な、いわゆるエロマンガである。フォロワー数は最弱だが稼ぎ頭はコッチだ。

 体調とか病気とか色々あっての事なので察してほしい。ちなみに「熊野大将軍」でググると出てくるので、エロい紳士淑女の皆様はこぞって購入するように。2023年2月現在、割引セール実施中である。

 余談だが、エロ小説は書いて無いので調べないように。


 話が盛大に脱線するのはいつもの事であるが…昨晩(2月2日)から本日(2月3日)にかけて、俗に「凍結祭り」という事件がTwitterで発生した。

 ことの詳細は伏せる、というかよく知らないのだが、Twitterの規約か何かが変更されてその影響で大量のアカウントが一時凍結されたようだ。かく言う私のメインアカウントもフォロワーがごっそり(150くらい)減った。


 私は元プログラマで、TwitterのようなWEBサービスの原理や運営の事を普通の一般ピィープゥーよりは知っているつもりだ。私的には全然大した事ない出来事だ。よくある……とまでは言わないが、そげに大騒ぎするような事でもない。

 でも、Twitterのトレンドに上がってたりして、そこを覗いてみるとホントにパニクってるというか右往左往していてデマも飛び交っていた。

 親切…と言うほどでは無いが、一応私のメインアカはフォロワーが7000位いるので(多くはないですが一般人としては多い)お友達への注意喚起的なつもりで一連の出来事に対する洞察をツイっとしたわけです。


 それが、いわゆる「バズった」のです。


 人生初のバズです。ちなみにTwitter歴はちょうど2年位です。

 詳しくない人に簡単に解説すると、一般ピィープゥーのツイにはファボ(いいね)が100ついたら良い方です。1000を越えるとバズと言われ、1万を超えると本物のバズ(万バズ)と言われます。

 テキストだけではバズりにくく、画像(写真やイラスト)、動画などをつけるのが普通です。過去、私のツイートの中ではラムちゃん(イラスト)が3日で1000超えたのが最高位でした。


 んが。えー、たぶん朝の8時ぐらい?にツイしました。テキストのみです。

 Twitterは1ツイ140文字という制限があるので、スレッド(ツイートの連なり)で…10ツイ位だったかな?これが30分経たずに1000いいねを超えました。

 その時、トレンドに上がってる内容を見て追加のツイートを作成しており、これを投稿したのがさらに30分後位だったと思いますが…

 コレが何がどうなったのか、どんどんRT(リツイート・引用の事)やいいねが増えて…7時間で3万RTあんど3万いいねに至りました。


 普通のバズ(ツイート)はアンチ的なリプライ(コメント)や引用RTが相当数混じるものですが、内容からくるのかアンチ的な書き込みはほとんど見られませんでした。まぁ、引用RTも凄い数なので全部は見切れてませんが…。


 何でこうなった?


 正直よくわかりません。何が皆様の琴線に触れたのか…とちょっと高尚っぽい言葉を書いてみたりしてますが。

 公開から7時間、通知がホントに止まらないのです。お知らせがもはや機能しない。

 芸能人とか万バズ日常の人は、そらー通知切るよね。見る意味無いから。


 ホント、何がどうなってバズるのかは謎としか言いようがありません。

 こうなって見るとよくわかるんですが、なんかテンションがおかしくなります。

 脳から変な汁がドバドバ出てるのが実感できます。興奮状態というか…実体はないのですが承認欲求が満たされた「気がする」ので、もっと欲しくなるというか。

 麻薬的な、それは言い過ぎにしても酒やタバコ的な、依存性がある現象なんだと言う事が実感できたのです。ある意味で行幸。得難い経験が出来た気がしています。


 ところで、こういった突然起きた驚きの出来事の事を何と言いましたっけ?


 あ、そうそう。青天の霹靂、ですね。


 Google先生に聞いてみると、


 青天の霹靂(せいてんのへきれき)は、ジャポニカ種に属する粳種のイネの品種名および銘柄名である。青森県で育成され、2015年より一般販売が行われている。青森県産米としては初めて、日本穀物検定協会食味ランキングにおいて最高評価の「特A」評価を受けた銘柄であ───違うやろぉ⁉︎


 でもコレが検索TOPにきたのは本当なのです。


 まさに、青天の霹靂。


 青天の霹靂

 陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。

 晴れ渡った空に突然起こる雷の意味で、急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃を意味する。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

日々のデキゴト 野村カスケ @nomurakasuke

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る