2021年4月21日 12:58
閑話:統括長視点へのコメント
正解としては、主人公を重用して権限を与え、そのスキルを以て魔獣を防衛戦から”追い払う”ことを徹底させる事だったのではないかな。 圧倒的なスキル補正があるからこそ戦線の維持は勿論、敵である魔獣の強さも維持が出来ただろうし。
2021年4月21日 10:08 編集済
第90話:緊急依頼の報告へのコメント
そろそろあの国の現状が分かるかな?統括長がバカだったのは確かだけど、魔獣キラーって特別なスキル持ちを国が把握出来てなかった、バカの采配を誰も監督してなかった時点で国の責任でもある。まぁ追ってきた二人以外は同僚も市民も見下してた奴らばかりだから助けてあげて欲しいって気にもならないけど。あんな国は無くなった方がいい。まともな考えの奴らだけを移住させてあげればいい。
2021年4月20日 20:42 編集済
閑話:エリカ視点へのコメント
魔獣を倒すのもそれはそれで問題な気がする。 まだ弱い内に捕獲、管理する共存方向に行くべきだったと思います。 というか今時点で人が外に出れてるのも不思議。最近歴史が始まった訳でもないのに。進撃の巨人みたく壁の中に引き篭るしか人類には残された道は無いのでは?殺さなくなるから魔獣側も強くなれず、壁も安泰だろうけど詰んでるよね。 兵士が多少強くなっても現役何十年も続けられないし、次の世代の子はもう強化済魔獣と戦えないだろう。 後世の人にはレインズとかいう奴が殺しまくったお陰で、人類には手が付けられない状態になったとボロクソに言われそうな…。 魔獣キラー(笑)どころか魔獣キラー(憎)な感じで。
2021年4月20日 20:28
第4話:従魔との会話と間引きへのコメント
個人的には、「獣魔」の方が好きだけどね。3X3EYES的にさ!
2021年4月19日 23:22
ジラーギ国になろう系の作品が出回ったら拒絶反応でじんましんになったりしそうw
2021年4月19日 16:48
第78話:Cランク冒険者と登録へのコメント
ギースが成長したねw
2021年4月18日 8:11
第88話:VSラコスタ②へのコメント
いやいや、仕方なかったかもだけど、エセCランクと言ってもやはり警告はしてあげないとだよ? 今回荒くれ者数人が減っただけでも、回り回ってシュティナーザ周辺の巡回依頼とかされそうですし。自業自得か、情けは人のためならず、になるのかは知らないけど、厄介ごとに縁があるのはそゆとこにズサンだからですよ。 あと、レミーさんは気付いてても多分知らんぷりしてそうだけど。
2021年4月17日 12:58
頭の中身はFランク以下か。Cランクになるためにも似たような事を繰り返してたんだろうな。魔獣の特性を理解してないし、エリちゃんにも軽く伸されてた所から見ても実力不足なのは分かるし。 しかしバラバラ状態で死んでくれて良かった。魔獣の力の程度の指標になるし、仮に生きてたら「この傷は主人公達のせいで負った」とか言い出しそうだし。
2021年4月17日 11:14
簡単に死んだら死んだで、微妙だね。重度の欠損が良かった!
2021年4月17日 8:28
第47話:来訪者ありへのコメント
ガジルさんと先生がくっつく予感!
2021年4月15日 12:15
第87話:VSラコスタ①へのコメント
奇襲で翼に一撃当ててるのに「最初で最後の一撃」って...
2021年4月14日 13:06
第64話:素材の売却へのコメント
>厳しい審査が必要にいなってくる 必要になって
2021年4月13日 13:58
第86話:疾走へのコメント
不意打ちなのに声をあげて切りかかってたらそりゃぁ気付かれるw それに翼に当てた後に「初撃は当てたい」ってのはどういう事だろ?
2021年4月13日 9:00
良くてD程度の魔物だらけか。ランクってのは冒険者が対応する際の目安だろうけど、累積での上昇も有るだろうし、パーティーでの推奨ランクの場合もある。ランクが上の冒険者だからってワンパン程度で屠れるとも限らない。弱い敵でも追われて必死でさらに数が多ければ危険だし。何より主人公はこの国の冒険者と行動したことがないからなぁ。判断の基準がずれてるし、cランクのイキリ野郎も苦戦してそうな気がするな。
2021年4月13日 8:14
バードスラッシュ・・・航空機関連用語でバードストライクってのがありますね。 空港周囲の野鳥が離着陸のエンジンに吸い込まれて焼き鳥になる奴です。 タービンの羽痛めたり被害あるそうで群れで突っ込まれると飛行に影響与える事もあるとか怖いですね。 対鳥類戦闘スキル 「焼き鳥ホイホイ」どうっすか? え?要らない?そうですか。
2021年4月7日 10:20
閑話:レミー視点へのコメント
逃げてるのは冒険者か?助けを求めるのは基本だけど、凶悪な魔物の警報も出てる。他のパーティーに押し付けするようなのはダメ。みんな自分の目的に合わせた準備をして行動してる訳だし、想定外は困る。自分を犠牲にしてでも仲間に情報伝達を頼んで被害を防ぐべき。巻き込んでどうする。
2021年4月7日 9:41
第82話:Fランク冒険者へのコメント
魔獣狩りしていたとはいえ元門番強いな。実は追放した奴がアレなだけで門番勤めてた頃の王国って戦闘面ではものすごく有能なのでは?
2021年4月5日 12:01
第83話:移住の可否へのコメント
なんだかずうずうしい密航者がいますねぇw 帰ったら自分の武器どころじゃ無い気がするんですが
2021年4月5日 7:35
まぁ村長は断らないわな。仮に村の事に関係無いとか言い出したら小さな独裁国家になるし。必要最低限以外の束縛は個を蔑ろにする事にしかならない。移住者を増やしたいなら、村の発展とある程度の自由は必要。
2021年4月3日 17:44
第56話:デンとの会話へのコメント
これ、直に好意を伝えても最初は冗談と思って対応しそうだなw
2021年4月3日 17:41
第55話:同行者へのコメント
ガジル、良い人なのに独身なんだよな。 誰か好い人できないかね?w
2021年4月3日 17:35
第54話:ヒロからのお願いへのコメント
同行目的も気付かないとなると自己評価が低すぎるのも鈍感の一因だったりするのかな? オーガ討伐の時も村の一員と認められてるのを気付いてなかったものな。
2021年4月3日 17:04
第48話:移住希望の目的へのコメント
まあ兵士は駄目でも騎士はもってくれないとな。 すぐに殺られたら二人が脱出する時間がなくなるだろうしw ジーラギ国には直ぐに蹂躙されずに荒縄が絞まるが如くジワジワと追い詰められて主人公を追い出したのを後悔してほしいな。
2021年4月3日 16:55
オーガは全部倒したのに修羅場が来ちゃったかw
2021年4月3日 13:02
閑話:デン視点へのコメント
これ、SSSでもそれ以上のランクが無いだけでピンキリな感じなんだろうなぁ。 デンが相手にしても鎧袖一触だった気がするなw
2021年4月3日 8:02
まぁ、エリカちゃんは力ずくで行ってもレミーちゃんに敵わないからねぇ。主人公は冒険者ランクを上げるつもりは無いみたいだけど、村の防衛でも討伐記録は伸びる。それが反映されたらランクでも追い付けなくなるから敵対しても不利よね。
2021年4月1日 10:47
第81話:VSレミーへのコメント
通常の冒険者は対魔物。対人も盗賊などからの護衛程度。傭兵崩れや元兵士もいるだろうけど、大体が実力不足で逃げ出した奴。主人公は少し前まで長年現役で兵士をやってた。それも実力不足でクビになった訳じゃないし、弱い訳がない。エリカちゃんは年齢も若いから経験不足なだけだしね。
2021年3月30日 10:06
第80話:予想外の展開へのコメント
更新ありがとうございます。 レミーさんに魔石持ってもらえばスキルが魔獣と認識してくれませんかね?(笑)
2021年3月30日 9:47
仮に体力が続いても、火の付いた相手との試験。めんどくせー。
2021年3月26日 7:26
間接決めたら → 「関節」決めたら わざわざあたりからは言ったりはしないよ。 → わざわざ「あたし」からは言ったりはしないよ。 でしょうか。多分。おそらく。
2021年3月26日 7:23
主人公はギルマスに顔見せ済んでるのに特例ないのね。まぁエリカも、弱いと思い込んでる主人公もスキル抜きでこの国のランクだと実力だけでA越えてそうだしなぁ。
2021年3月25日 9:15
第31話:VS Bランク魔獣へのコメント
2キロ5分は遅すぎない?2000m走の世界記録は4分44秒だから人より遅い
作者からの返信
そこまで調べてなかったです。。 一旦、訂正しました!ご指摘ありがとうございます!
渡琉兎 2021年3月25日 10:22
2021年3月24日 20:54
第74話:鍛冶屋のハルクへのコメント
偏屈親父は、純粋な人からの押しに弱い。
2021年3月24日 20:41
第69話:女同士の騒動?へのコメント
35歳ならまだ十分に、若い女性と付き合え年齢だと思うのだが?。 鈍感なだけでは無く、思い込みの拗らせ属性も付いて居るとは、なんとも難儀な主人公だね。
2021年3月24日 17:57
閑話:リムル視点へのコメント
この娘も恋愛に関してポンコツ気味だね。
2021年3月24日 17:47
流石ここまで来ると酷いと思ってしまう。
2021年3月24日 15:26
第49話:二人の歓迎の宴へのコメント
鈍感もあるけど、恋愛対象として見ていないから、こう言う察しが悪い対応をしてしまうんだと思う。 個人的には、くどい鈍感要素は好きではないので、余り引っ張りすぎ無いことを願う。
2021年3月24日 13:38
第45話:拾った謎の卵は?へのコメント
戦闘以外は色々と不安になる主人公だな。
2021年3月24日 13:32
第44話:Aランク素材の解体と作成へのコメント
装備の強化を妥協し低い物にしてあとで後悔するのが、自己評価が低いお人好し主人公のテンプレ。
2021年3月24日 5:52
第26話:自警団の訓練へのコメント
こう言う公私の切り替えは、しっかりしないと不具合が出るからね。 最近は、公私の切り替えを体育会系や社畜と言って悪いことにしたがる人達が増えて来てうんざりする。
2021年3月24日 5:26
第19話:VSギレインへのコメント
主人公がある程度の力をつけているのを見ると、もしかしたら主人公の元居た国の方針は、スキルによる実力の偏りを無くすのと、自力の底上が当初の目的だったのが、いつの間にか歪んで伝わりスキルに依存するのが最低な事になって居たのかもね。
2021年3月23日 1:20
第50話:新しい住民と新しい剣へのコメント
一章楽しく読ませていただきました。お疲れ様です。 ちゃんと恋心に気付けば満点な終わりだった 家もあるんだし、周りの人も従魔も理解してくれてるんだからさっさと子作りして村の布教に努めよう!
2021年3月18日 10:27
こんな子だと可愛がられる。ジーさん良かったな!!孫娘が出来きたようなもんじゃん。
2021年3月14日 13:31
遠距離攻撃スキルを持つ兵が居なくなってる現状でアクトはどうやって空の魔物達を追い払ったんだろ?特殊スキル持ちかな? まさか近衛騎士団様を指揮したのか!?
2021年3月14日 11:06
更新ありがとうございます。 統括長の処罰が決まるまでこの国が存在していればいいですけど......
2021年3月14日 9:05
コイツってアホすぎるね。統括長になれたのは主人公の手柄を横取りしてたからだし、いくら統括長だろうが兵士を減らす指揮しかできない奴に指揮はさせられない。兵士は王族の物で国の財産だし。指揮権は序列順に下がる 貴族って偉そうにしてるけど、男爵家の四男。家は継げそうにないし、継げた所で男爵は貴族階級で一番下。相手は公爵の娘と伯爵の息子。身分制度の序列も知らないみたいだし。
2021年3月14日 8:58 編集済
何を間違えたかって、強いて言うなら最初から全てかな。そもそも人の上に立つべき人間ではなかった。
2021年3月12日 8:04 編集済
第72話:男同士の会話へのコメント
こんなことにも慣れておかないと。ヒロさんも主人公が身分の高い相手に関わる機会が増えるのを見越して顔見せも含めて護衛を頼んだんだろうし。
2021年3月12日 7:49
誤字? 「わたくし共としては、ルシウス様を迎え入れる事ができるだけで感無量でございますよ?」 ヒロさん達が来たんじゃ…ルシウスも来てるの?
2021年3月10日 15:13
第71話:酒場で絡まれるへのコメント
更新ありがとうございます。 え? これで終わりですか? なんか雑魚すぎてあっけに取られちゃったんですけど。 ザックさん、今度は仲間と一緒に再登場してやられまくってください。
2021年3月10日 8:41
酒場で剣を抜いた・・・目撃者も多数な上に心証が最悪な奴だし。これは出禁だけじゃ済まないな。
2021年3月7日 20:01 編集済
第9話:リムルとの会話へのコメント
ここまで拝読した感想ですが、 キャラクターの容姿や服装に関する描写、一切ないんですね。 モブのおっさん達の描写はともかく、 ヒロイン候補であろう女の子たちも、名前と性別しか分からないのは寂しいなあ(´・_・`)。 主人公のレインズが、彼女らに一切興味がないため描写が最小限なのなら仕方ありませんが、読者としては「推し」を決めるための判断材料は、多い方がありがたいし、楽しいのです。
2021年3月6日 11:49
主人公の故郷の人間達がおかしいだけで、能力があって将来性が高く人間性が良ければモテるに決まってる。あの国どうなってんだろ。
2021年3月6日 8:25
そうかーレインズは面倒ごと嫌い系だったか ちょっと残念
2021年3月5日 13:22
第68話:ハグロアからの頼みへのコメント
これが本来の正当な評価。
2021年3月4日 11:57
名前+「さん」呼びから役職呼びに変えろということは、仕事上仕方なくつきあうが仲良しこよしをする気はないと断言されたってことですよね 元の所属国についでこのギルマスも敵ですか
2021年3月3日 3:06 編集済
第67話:冒険者ギルドのギルドマスターへのコメント
主人公も既に騎士爵以上の権力を貰える位の貢献してそうなんだよなぁ。sssと多数の高ランク魔獣の討伐。それも仲間の実力も人数も足りて無い状態でだし、大した被害も出してない。逆に居なかったらどれだけの被害かも想像がつかない。(魔獣との戦争規模の戦闘だし)あの辺り一帯の統治者に任命してもいいくらい。 てか魔物が沸く場所の近くの村なのに国は大した防衛網をはってない。この国の指揮だと総力戦でも守れる気がしない。
2021年3月2日 17:27
第22話:解体屋のレベッカへのコメント
健康な男手は外での魔獣狩りに回されるから自然と身体が不自由な男と女性が支援に回る流れになっているのかな 若手が都会に出て人手不足だから自然とそうなってる風が見られる
2021年3月2日 13:02
ここはまだ進化がそれほどじゃなさそうだし、追放された時よりはるかに楽できそうな感じ
2021年2月28日 9:26
第66話:再会へのコメント
レミーちゃんに会ったし、そろそろあの国の明確な現状が知れそう。ヤバイことになってそうだなぁ。
2021年2月27日 8:27
第40話:魔獣討伐④へのコメント
こんな小さな村に休み暇無く魔獣が押し寄せるなら早晩全滅するんじゃね?
2021年2月20日 18:44
第51話:移住から三ヶ月へのコメント
試し切り云々については魔獣キラー発動時の肉体ブースト状態で 素振りできないから勘が掴めてないと予想。 オーガの死体とかで試せなかったものなのか(´・ω・`)
2021年2月20日 10:03
魔獣はどんどん強くなっていくのに、 人間側は世代交代するたびに一から鍛え直さないといけない。 人類全体が詰んでるじゃないですか。
2021年2月20日 8:13
第62話:ルシウス・バルスタッドへのコメント
騎士爵ではなく準男爵なのはそういう理由かー
2021年2月20日 7:58
更新お疲れ様です。 誤字報告です。 そもそも、ここには商談で訪れたはずだろうに、俺を商会とはどういう事だろうか。 俺を商会→俺を紹介
2021年2月19日 21:47
第58話:紛れていたのはへのコメント
ここは「冷たい方程式」というSF小説が頭をよぎりました。 一言で言えば考え無しの密航者ザマァ! というかバカな少女の因果応報な話なんですが…
2021年2月18日 20:07
第61話:バルスタッド商会へのコメント
[広大な敷地に石造りで三階建ての巨大な建物]な貴族の館だとある程度の囲いと門と門番(兵)ぐらい居そうですが、いきなり館の門前に行って執事が居るんですか?
2021年2月16日 9:26
報酬をなぜ遠慮をする。正当な経済活動だろ。青少年にお人好し甘ちゃんブラック企業社畜の教育をするな。
2021年2月16日 9:24
第43話:後始末へのコメント
報酬は遠慮するなよ。
2021年2月16日 8:43
第18話:歓迎の宴へのコメント
デンに冷たいな。
2021年2月16日 8:08
追放されるのにタダ働き滅私奉公はいただけない。報酬は遠慮せずに貰うべきだ。青少年にブラック企業社畜を教育すべきではない。
2021年2月16日 1:39
第59話:エリカの実力へのコメント
鈍感さが面白いけど、あまりに度を過ぎると白けてしまうのでホドホドに(笑) どっちとくっつくんだろう・・・
2021年2月15日 12:51
余計に怒られるw
2021年2月12日 19:39
一番の強敵は主人公の鈍さ…!がんばれー…(*>д<)
2021年2月12日 12:43
だからエリカが走って来たのかw
2021年2月12日 10:21
バ、ババババ、バージルさんww へんな淑女協定ができてた。
2021年2月11日 19:08
今までずっとほとんどの人間に無視されたり馬鹿にされる人生送ってきてるからなあ 自分になんか、って自己評価が恐ろしく低いのも仕方ない。村が襲われそうな時、とにかく活躍して認められることに躍起になってたしね ましてリムルは自身よりもはるかに若い娘だし、ストレートに言わないと恋愛感情に気づかなさそう
2021年2月11日 14:49
Aランクの素材で作ってこれか…… SSRので作ってたらどうなってたことやら
2021年2月10日 23:50
大丈夫大丈夫、12歳差くらいなら問題ないない
そうそう、よくある話だと思いますしね。
渡琉兎 2021年2月12日 11:11
2021年2月10日 20:58
うーん、どうかギースが成長出来ますように…。
シュティナーザへの旅は、きっと成長につながる……はず……。。
渡琉兎 2021年2月12日 11:10
2021年2月10日 20:43
ものすごいトリックをつかってリムルが隠れているのかと思ったw みんなギースに厳しいなあ。 昔の人は結構てきとーだよ。
自警団、とはいえ子供ですからね。ちょっと、自由過ぎましたけどw
2021年2月10日 19:03
間違いなく途中の村でギースは降ろして行商人なりと一緒に村に帰らせるべきだと思いますね。 ギースをアイテムボックスに入れれるわけでもないので1人分の重量が増えて馬の負担や食料の消費も増えるでしょうしリムル達に示しもつかないし、密航(犯罪)みたいなものですからきちんと分別付けさせないとダメに思いますよ。 それに自分の身は自分で守れよと言っても危なくなったら皆が助けないはずもないでしょうし。
そうなんですけどねぇ……まあ、後付けですが、他の自警団にはない経験をさせるためでもあります。実力をつけるいいチャンスだと思ってるのかな。 この辺り、少し訂正を加えたいと思っています!
渡琉兎 2021年2月12日 11:09
2021年2月10日 18:59
ちゃんと封印しないから変なのが出てきたじゃないか
2021年2月10日 12:41
海に魔獣。。。獣と海棲は別な気が 魚介類も魔獣系なのでしょうか? それともシャチ、クジラ、イルカ、たまちゃん系の魔獣?
2021年2月10日 9:46
更新ありがとうございます。 どれだけ遅れたとしても、一日か二日でしょ? 引き返すべきではないですか? あとは途中の村に置いて、行商人に連絡頼むか一緒に帰ってもらうとか。 そうしないと、ただでさえ費用が増えてしまったのに、 ・ギースが本気で反省しない ・行程を変えなければならない ・護衛の負担が大きくなる ・真似するヤツがでてくる ・シュティナーザについてトラブルを起こす (お約束ですから(笑)) 等のデメリットが多すぎます。 師匠を名乗るなら弟子の教育上、厳しくしないといけない場面では?
ここでギースを戻す選択をあったんですが、レインズ(師匠)としては他の自警団の面々とは違う経験をさせたかったわけです。(完全な後付けですけど。。 その辺りを、書き直さなきゃ……ご指摘ありがとうございます!
渡琉兎 2021年2月12日 11:08
2021年2月9日 18:36
第57話:見送りへのコメント
荷の蓋が緩んでいたかな? しっかり釘で打ち付けておかないと!
何の音でしょうか?ほほほほほー。
渡琉兎 2021年2月12日 10:56
2021年2月7日 14:14
第13話:サクラハナ国へのコメント
木造帆船だと基本火を使った料理は出ないと思うので、船の料理は旨くないでしょうねー。
2021年2月7日 8:20 編集済
更新ありがとうございます。 デンでも分かるのに〜 レインズの頭には魔獣の事しかないんですかね?
というか、人ともですし、女性とも話した事があまりないので、基本的に相手の感情を読み取るのは得意じゃない?w
渡琉兎 2021年2月8日 13:51
2021年2月7日 8:19
とても鈍感ですね。春が来るのはいつになるのか楽しみです。 誤字報告を 「訪ねる来るのはいいんだが、」 訪ねて来るのは ですかね。
ご指摘ありがとうございます、訂正しました!
渡琉兎 2021年2月8日 13:50
2021年2月6日 9:07
いいお酒と移住希望者(女の子)をお土産にしてきそう。こんなずば抜けた性能の主人公が目立たない訳がないし、権力者の目に止まりそう。姫様を送って来そうだしなぁ。
はてさて、移住希望者は現れるのか? プロットはできてますが……お楽しみに!w
渡琉兎 2021年2月8日 13:45
2021年2月5日 15:31
>いや、事実俺が泣かしたようなもんだけどさあっ!? 自覚はあるのか、鈍感なのか……。 後の文章を見るとやはり鈍感なようで……。 結局どっちなんでしょう?
話をしていたから泣いた、でも泣かれた理由はわかってない、そんな感じ? なので……うん、鈍感ですね!w
渡琉兎 2021年2月8日 13:38
2021年2月5日 9:23
普通は却下かなぁ。護衛が報酬のある仕事ならともかく、村の共同作業の一環。用事もなく、自分の身も守れないなら連れて行っても足手まといなだけ。 護衛対象が増えると手が回らないし、護衛を増やすと村の守りが薄くなる、道中の経費も増える。デメリットしかないのよね。
どうなるかはわかりませんが……まあ、仰る通りなんですよねぇ。。w
渡琉兎 2021年2月5日 14:05
2021年2月4日 23:07
スキル持ってるから嫌われてるってのに、間引きはほぼレインズだけやらせるとか、こいつらどういう神経してんだろうね。 スキル持ってて卑怯だから、戦うんじゃねーよとか言うなら納得も出来るが、散々働かせておいて、偶に自分達が戦ってピンチの時に助けて貰っても、悪態つくとかどうしょうもない人達ですね。
2021年2月4日 12:23
第53話:予期せぬ遭遇へのコメント
お前がどうしようもないわー!
いやもう、まさしくその通りです!
渡琉兎 2021年2月5日 13:59
2021年2月4日 9:18
更新ありがとうございます。 レインズ、君がどうしようもないわ。
はは、ははははー。。どうしようもないですね。。
2021年2月3日 18:49 編集済
第5話:ジラギース出発へのコメント
最後のエリカの言葉って...そうだよね?ww 遮られたなww
2021年2月3日 18:45 編集済
余計なお世話か勘違いだったら申し訳ないんですけど...「獣魔」って「従魔」ではないのですか?なにか、あえて変えてる意味があるのでしょうか...? あと、主人公の魔獣に対する強さのランクって「SSSランク」の認識で合ってますか...?
はっ!……従魔に、直すべき、ですよね。。 完全に勘違いしてたああああぁぁ!?!? 意味なんて、ありません。。 SSSランクであってます!
渡琉兎 2021年2月5日 13:58
2021年2月2日 23:33
例えとして使うとしても地に落ちた葉っぱを剣で斬ったりする奴が居る世界なのかw 極端に軽いならともかく、斬れ味だけなら剣を握る力はそれ程変わらないと思うんですっぽ抜ける心配をするのはおかしいような?(何かを斬るにしても) それ以前に専用で作った剣なのに丸太なり何なりで試し斬りすらせず鍛冶師共々性能の確認すらしてなかったって事?それでいきなり実戦投入って…
……はっ!? 確かに、試し斬りならなんでも良いですね? うーん、直すかなぁ、どうするかなぁ……ちょっと考えます。 ご指摘ありがとうございます!
渡琉兎 2021年2月3日 13:24
2021年2月1日 20:08
第28話:家と仕事へのコメント
「もし、この建物で良ければ、こちらで整備に人手を出そう。それまでは、儂の屋敷に泊まればいいさ」 「で、でも、ここを整備するとなると、結構な時間が掛かるんじゃないですか?」 「何、手の空いている者でやれば、三日も掛からんじゃろう」 他の話のコメントにも書きましたが急に敬語からタメ口になるのが…… 一番上のセリフはリムルではなくレインズに向けるべき言葉なのにリムルが返答していますし……関係が進んでいるのであれば自然ですけど特に同棲したりするわけじゃないので不自然というか出しゃばりすぎな気が
確かにそうですね。。 ここ、レインズに訂正しなきゃ。。 敬語とタメ口、本当に申し訳ございません。 なるべく早く、訂正します。。
渡琉兎 2021年2月2日 00:00
2021年2月1日 19:57 編集済
第27話:指導とギレインの過去へのコメント
「いいんだよ。……俺が隊長になった経緯は、誰かから聞いたか?」 「あぁ。ついさっき、リムルからな」 他の話でも同じ人と話しているのに敬語から急にタメ口になったりその逆が混ざってて混乱します……
うーん、ギレインとは敬語なしになったのに、作者も混乱してるぞ。。 なるべく早く訂正します、申し訳ありません。。
渡琉兎 2021年2月1日 23:58
次へ
シロ
閑話:統括長視点へのコメント
正解としては、主人公を重用して権限を与え、そのスキルを以て魔獣を防衛戦から”追い払う”ことを徹底させる事だったのではないかな。
圧倒的なスキル補正があるからこそ戦線の維持は勿論、敵である魔獣の強さも維持が出来ただろうし。
Kiyo
第90話:緊急依頼の報告へのコメント
そろそろあの国の現状が分かるかな?統括長がバカだったのは確かだけど、魔獣キラーって特別なスキル持ちを国が把握出来てなかった、バカの采配を誰も監督してなかった時点で国の責任でもある。まぁ追ってきた二人以外は同僚も市民も見下してた奴らばかりだから助けてあげて欲しいって気にもならないけど。あんな国は無くなった方がいい。まともな考えの奴らだけを移住させてあげればいい。
シロ
閑話:エリカ視点へのコメント
魔獣を倒すのもそれはそれで問題な気がする。
まだ弱い内に捕獲、管理する共存方向に行くべきだったと思います。
というか今時点で人が外に出れてるのも不思議。最近歴史が始まった訳でもないのに。進撃の巨人みたく壁の中に引き篭るしか人類には残された道は無いのでは?殺さなくなるから魔獣側も強くなれず、壁も安泰だろうけど詰んでるよね。
兵士が多少強くなっても現役何十年も続けられないし、次の世代の子はもう強化済魔獣と戦えないだろう。
後世の人にはレインズとかいう奴が殺しまくったお陰で、人類には手が付けられない状態になったとボロクソに言われそうな…。
魔獣キラー(笑)どころか魔獣キラー(憎)な感じで。
シロ
第4話:従魔との会話と間引きへのコメント
個人的には、「獣魔」の方が好きだけどね。3X3EYES的にさ!
男
閑話:エリカ視点へのコメント
ジラーギ国になろう系の作品が出回ったら拒絶反応でじんましんになったりしそうw
@ashinneko
第78話:Cランク冒険者と登録へのコメント
ギースが成長したねw
@1-1
第88話:VSラコスタ②へのコメント
いやいや、仕方なかったかもだけど、エセCランクと言ってもやはり警告はしてあげないとだよ?
今回荒くれ者数人が減っただけでも、回り回ってシュティナーザ周辺の巡回依頼とかされそうですし。自業自得か、情けは人のためならず、になるのかは知らないけど、厄介ごとに縁があるのはそゆとこにズサンだからですよ。
あと、レミーさんは気付いてても多分知らんぷりしてそうだけど。
Kiyo
第88話:VSラコスタ②へのコメント
頭の中身はFランク以下か。Cランクになるためにも似たような事を繰り返してたんだろうな。魔獣の特性を理解してないし、エリちゃんにも軽く伸されてた所から見ても実力不足なのは分かるし。
しかしバラバラ状態で死んでくれて良かった。魔獣の力の程度の指標になるし、仮に生きてたら「この傷は主人公達のせいで負った」とか言い出しそうだし。
@kakiyomi0947
第88話:VSラコスタ②へのコメント
簡単に死んだら死んだで、微妙だね。重度の欠損が良かった!
@kakiyomi0947
第47話:来訪者ありへのコメント
ガジルさんと先生がくっつく予感!
@dearika
第87話:VSラコスタ①へのコメント
奇襲で翼に一撃当ててるのに「最初で最後の一撃」って...
@shintaro2
第64話:素材の売却へのコメント
>厳しい審査が必要にいなってくる
必要になって
@dearika
第86話:疾走へのコメント
不意打ちなのに声をあげて切りかかってたらそりゃぁ気付かれるw
それに翼に当てた後に「初撃は当てたい」ってのはどういう事だろ?
Kiyo
第86話:疾走へのコメント
良くてD程度の魔物だらけか。ランクってのは冒険者が対応する際の目安だろうけど、累積での上昇も有るだろうし、パーティーでの推奨ランクの場合もある。ランクが上の冒険者だからってワンパン程度で屠れるとも限らない。弱い敵でも追われて必死でさらに数が多ければ危険だし。何より主人公はこの国の冒険者と行動したことがないからなぁ。判断の基準がずれてるし、cランクのイキリ野郎も苦戦してそうな気がするな。
あれく
第86話:疾走へのコメント
バードスラッシュ・・・航空機関連用語でバードストライクってのがありますね。
空港周囲の野鳥が離着陸のエンジンに吸い込まれて焼き鳥になる奴です。
タービンの羽痛めたり被害あるそうで群れで突っ込まれると飛行に影響与える事もあるとか怖いですね。
対鳥類戦闘スキル
「焼き鳥ホイホイ」どうっすか?
え?要らない?そうですか。
Kiyo
閑話:レミー視点へのコメント
逃げてるのは冒険者か?助けを求めるのは基本だけど、凶悪な魔物の警報も出てる。他のパーティーに押し付けするようなのはダメ。みんな自分の目的に合わせた準備をして行動してる訳だし、想定外は困る。自分を犠牲にしてでも仲間に情報伝達を頼んで被害を防ぐべき。巻き込んでどうする。
@uhouho
第82話:Fランク冒険者へのコメント
魔獣狩りしていたとはいえ元門番強いな。実は追放した奴がアレなだけで門番勤めてた頃の王国って戦闘面ではものすごく有能なのでは?
@tezu
第83話:移住の可否へのコメント
なんだかずうずうしい密航者がいますねぇw
帰ったら自分の武器どころじゃ無い気がするんですが
Kiyo
第83話:移住の可否へのコメント
まぁ村長は断らないわな。仮に村の事に関係無いとか言い出したら小さな独裁国家になるし。必要最低限以外の束縛は個を蔑ろにする事にしかならない。移住者を増やしたいなら、村の発展とある程度の自由は必要。
@tosi222
第56話:デンとの会話へのコメント
これ、直に好意を伝えても最初は冗談と思って対応しそうだなw
@tosi222
第55話:同行者へのコメント
ガジル、良い人なのに独身なんだよな。
誰か好い人できないかね?w
@tosi222
第54話:ヒロからのお願いへのコメント
同行目的も気付かないとなると自己評価が低すぎるのも鈍感の一因だったりするのかな?
オーガ討伐の時も村の一員と認められてるのを気付いてなかったものな。
@tosi222
第48話:移住希望の目的へのコメント
まあ兵士は駄目でも騎士はもってくれないとな。 すぐに殺られたら二人が脱出する時間がなくなるだろうしw
ジーラギ国には直ぐに蹂躙されずに荒縄が絞まるが如くジワジワと追い詰められて主人公を追い出したのを後悔してほしいな。
@tosi222
第47話:来訪者ありへのコメント
オーガは全部倒したのに修羅場が来ちゃったかw
@tosi222
閑話:デン視点へのコメント
これ、SSSでもそれ以上のランクが無いだけでピンキリな感じなんだろうなぁ。
デンが相手にしても鎧袖一触だった気がするなw
Kiyo
第82話:Fランク冒険者へのコメント
まぁ、エリカちゃんは力ずくで行ってもレミーちゃんに敵わないからねぇ。主人公は冒険者ランクを上げるつもりは無いみたいだけど、村の防衛でも討伐記録は伸びる。それが反映されたらランクでも追い付けなくなるから敵対しても不利よね。
Kiyo
第81話:VSレミーへのコメント
通常の冒険者は対魔物。対人も盗賊などからの護衛程度。傭兵崩れや元兵士もいるだろうけど、大体が実力不足で逃げ出した奴。主人公は少し前まで長年現役で兵士をやってた。それも実力不足でクビになった訳じゃないし、弱い訳がない。エリカちゃんは年齢も若いから経験不足なだけだしね。
私池
第80話:予想外の展開へのコメント
更新ありがとうございます。
レミーさんに魔石持ってもらえばスキルが魔獣と認識してくれませんかね?(笑)
Kiyo
第80話:予想外の展開へのコメント
仮に体力が続いても、火の付いた相手との試験。めんどくせー。
NG騎士
第78話:Cランク冒険者と登録へのコメント
間接決めたら → 「関節」決めたら
わざわざあたりからは言ったりはしないよ。 → わざわざ「あたし」からは言ったりはしないよ。
でしょうか。多分。おそらく。
Kiyo
第78話:Cランク冒険者と登録へのコメント
主人公はギルマスに顔見せ済んでるのに特例ないのね。まぁエリカも、弱いと思い込んでる主人公もスキル抜きでこの国のランクだと実力だけでA越えてそうだしなぁ。
@ab1000
第31話:VS Bランク魔獣へのコメント
2キロ5分は遅すぎない?2000m走の世界記録は4分44秒だから人より遅い
@yama_san
第74話:鍛冶屋のハルクへのコメント
偏屈親父は、純粋な人からの押しに弱い。
@yama_san
第69話:女同士の騒動?へのコメント
35歳ならまだ十分に、若い女性と付き合え年齢だと思うのだが?。
鈍感なだけでは無く、思い込みの拗らせ属性も付いて居るとは、なんとも難儀な主人公だね。
@yama_san
閑話:リムル視点へのコメント
この娘も恋愛に関してポンコツ気味だね。
@yama_san
第56話:デンとの会話へのコメント
流石ここまで来ると酷いと思ってしまう。
@yama_san
第49話:二人の歓迎の宴へのコメント
鈍感もあるけど、恋愛対象として見ていないから、こう言う察しが悪い対応をしてしまうんだと思う。
個人的には、くどい鈍感要素は好きではないので、余り引っ張りすぎ無いことを願う。
@yama_san
第45話:拾った謎の卵は?へのコメント
戦闘以外は色々と不安になる主人公だな。
@yama_san
第44話:Aランク素材の解体と作成へのコメント
装備の強化を妥協し低い物にしてあとで後悔するのが、自己評価が低いお人好し主人公のテンプレ。
@yama_san
第26話:自警団の訓練へのコメント
こう言う公私の切り替えは、しっかりしないと不具合が出るからね。
最近は、公私の切り替えを体育会系や社畜と言って悪いことにしたがる人達が増えて来てうんざりする。
@yama_san
第19話:VSギレインへのコメント
主人公がある程度の力をつけているのを見ると、もしかしたら主人公の元居た国の方針は、スキルによる実力の偏りを無くすのと、自力の底上が当初の目的だったのが、いつの間にか歪んで伝わりスキルに依存するのが最低な事になって居たのかもね。
@yomx2
第50話:新しい住民と新しい剣へのコメント
一章楽しく読ませていただきました。お疲れ様です。
ちゃんと恋心に気付けば満点な終わりだった
家もあるんだし、周りの人も従魔も理解してくれてるんだからさっさと子作りして村の布教に努めよう!
Kiyo
第74話:鍛冶屋のハルクへのコメント
こんな子だと可愛がられる。ジーさん良かったな!!孫娘が出来きたようなもんじゃん。
@dearika
閑話:統括長視点へのコメント
遠距離攻撃スキルを持つ兵が居なくなってる現状でアクトはどうやって空の魔物達を追い払ったんだろ?特殊スキル持ちかな?
まさか近衛騎士団様を指揮したのか!?
私池
閑話:統括長視点へのコメント
更新ありがとうございます。
統括長の処罰が決まるまでこの国が存在していればいいですけど......
Kiyo
閑話:統括長視点へのコメント
コイツってアホすぎるね。統括長になれたのは主人公の手柄を横取りしてたからだし、いくら統括長だろうが兵士を減らす指揮しかできない奴に指揮はさせられない。兵士は王族の物で国の財産だし。指揮権は序列順に下がる
貴族って偉そうにしてるけど、男爵家の四男。家は継げそうにないし、継げた所で男爵は貴族階級で一番下。相手は公爵の娘と伯爵の息子。身分制度の序列も知らないみたいだし。
@quadir
閑話:統括長視点へのコメント
何を間違えたかって、強いて言うなら最初から全てかな。そもそも人の上に立つべき人間ではなかった。
Kiyo
第72話:男同士の会話へのコメント
こんなことにも慣れておかないと。ヒロさんも主人公が身分の高い相手に関わる機会が増えるのを見越して顔見せも含めて護衛を頼んだんだろうし。
@Cthugha
第72話:男同士の会話へのコメント
誤字?
「わたくし共としては、ルシウス様を迎え入れる事ができるだけで感無量でございますよ?」
ヒロさん達が来たんじゃ…ルシウスも来てるの?
私池
第71話:酒場で絡まれるへのコメント
更新ありがとうございます。
え? これで終わりですか?
なんか雑魚すぎてあっけに取られちゃったんですけど。
ザックさん、今度は仲間と一緒に再登場してやられまくってください。
Kiyo
第71話:酒場で絡まれるへのコメント
酒場で剣を抜いた・・・目撃者も多数な上に心証が最悪な奴だし。これは出禁だけじゃ済まないな。
りま
第9話:リムルとの会話へのコメント
ここまで拝読した感想ですが、
キャラクターの容姿や服装に関する描写、一切ないんですね。
モブのおっさん達の描写はともかく、
ヒロイン候補であろう女の子たちも、名前と性別しか分からないのは寂しいなあ(´・_・`)。
主人公のレインズが、彼女らに一切興味がないため描写が最小限なのなら仕方ありませんが、読者としては「推し」を決めるための判断材料は、多い方がありがたいし、楽しいのです。
Kiyo
第69話:女同士の騒動?へのコメント
主人公の故郷の人間達がおかしいだけで、能力があって将来性が高く人間性が良ければモテるに決まってる。あの国どうなってんだろ。
@quadir
第69話:女同士の騒動?へのコメント
そうかーレインズは面倒ごと嫌い系だったか
ちょっと残念
Kiyo
第68話:ハグロアからの頼みへのコメント
これが本来の正当な評価。
猫々
第68話:ハグロアからの頼みへのコメント
名前+「さん」呼びから役職呼びに変えろということは、仕事上仕方なくつきあうが仲良しこよしをする気はないと断言されたってことですよね
元の所属国についでこのギルマスも敵ですか
Kiyo
第67話:冒険者ギルドのギルドマスターへのコメント
主人公も既に騎士爵以上の権力を貰える位の貢献してそうなんだよなぁ。sssと多数の高ランク魔獣の討伐。それも仲間の実力も人数も足りて無い状態でだし、大した被害も出してない。逆に居なかったらどれだけの被害かも想像がつかない。(魔獣との戦争規模の戦闘だし)あの辺り一帯の統治者に任命してもいいくらい。
てか魔物が沸く場所の近くの村なのに国は大した防衛網をはってない。この国の指揮だと総力戦でも守れる気がしない。
@syera-f
第22話:解体屋のレベッカへのコメント
健康な男手は外での魔獣狩りに回されるから自然と身体が不自由な男と女性が支援に回る流れになっているのかな
若手が都会に出て人手不足だから自然とそうなってる風が見られる
@syera-f
第19話:VSギレインへのコメント
ここはまだ進化がそれほどじゃなさそうだし、追放された時よりはるかに楽できそうな感じ
Kiyo
第66話:再会へのコメント
レミーちゃんに会ったし、そろそろあの国の明確な現状が知れそう。ヤバイことになってそうだなぁ。
@JohnDou
第40話:魔獣討伐④へのコメント
こんな小さな村に休み暇無く魔獣が押し寄せるなら早晩全滅するんじゃね?
@suncrist
第51話:移住から三ヶ月へのコメント
試し切り云々については魔獣キラー発動時の肉体ブースト状態で
素振りできないから勘が掴めてないと予想。
オーガの死体とかで試せなかったものなのか(´・ω・`)
@hi-ho-hi-ho
閑話:エリカ視点へのコメント
魔獣はどんどん強くなっていくのに、
人間側は世代交代するたびに一から鍛え直さないといけない。
人類全体が詰んでるじゃないですか。
@quadir
第62話:ルシウス・バルスタッドへのコメント
騎士爵ではなく準男爵なのはそういう理由かー
@monkichi1982
第62話:ルシウス・バルスタッドへのコメント
更新お疲れ様です。
誤字報告です。
そもそも、ここには商談で訪れたはずだろうに、俺を商会とはどういう事だろうか。
俺を商会→俺を紹介
@tezu
第58話:紛れていたのはへのコメント
ここは「冷たい方程式」というSF小説が頭をよぎりました。
一言で言えば考え無しの密航者ザマァ!
というかバカな少女の因果応報な話なんですが…
@dearika
第61話:バルスタッド商会へのコメント
[広大な敷地に石造りで三階建ての巨大な建物]な貴族の館だとある程度の囲いと門と門番(兵)ぐらい居そうですが、いきなり館の門前に行って執事が居るんですか?
@kamuy9
第44話:Aランク素材の解体と作成へのコメント
報酬をなぜ遠慮をする。正当な経済活動だろ。青少年にお人好し甘ちゃんブラック企業社畜の教育をするな。
@kamuy9
第43話:後始末へのコメント
報酬は遠慮するなよ。
@kamuy9
第18話:歓迎の宴へのコメント
デンに冷たいな。
@kamuy9
第4話:従魔との会話と間引きへのコメント
追放されるのにタダ働き滅私奉公はいただけない。報酬は遠慮せずに貰うべきだ。青少年にブラック企業社畜を教育すべきではない。
@itachi
第59話:エリカの実力へのコメント
鈍感さが面白いけど、あまりに度を過ぎると白けてしまうのでホドホドに(笑)
どっちとくっつくんだろう・・・
@readbug
第59話:エリカの実力へのコメント
余計に怒られるw
@chirinuruo
閑話:リムル視点へのコメント
一番の強敵は主人公の鈍さ…!がんばれー…(*>д<)
@readbug
閑話:リムル視点へのコメント
だからエリカが走って来たのかw
ゆっくり会計士
閑話:リムル視点へのコメント
バ、ババババ、バージルさんww
へんな淑女協定ができてた。
@quadir
第56話:デンとの会話へのコメント
今までずっとほとんどの人間に無視されたり馬鹿にされる人生送ってきてるからなあ
自分になんか、って自己評価が恐ろしく低いのも仕方ない。村が襲われそうな時、とにかく活躍して認められることに躍起になってたしね
ましてリムルは自身よりもはるかに若い娘だし、ストレートに言わないと恋愛感情に気づかなさそう
@quadir
第51話:移住から三ヶ月へのコメント
Aランクの素材で作ってこれか……
SSRので作ってたらどうなってたことやら
@quadir
閑話:リムル視点へのコメント
大丈夫大丈夫、12歳差くらいなら問題ないない
@chirinuruo
第58話:紛れていたのはへのコメント
うーん、どうかギースが成長出来ますように…。
ゆっくり会計士
第58話:紛れていたのはへのコメント
ものすごいトリックをつかってリムルが隠れているのかと思ったw
みんなギースに厳しいなあ。
昔の人は結構てきとーだよ。
@dearika
第58話:紛れていたのはへのコメント
間違いなく途中の村でギースは降ろして行商人なりと一緒に村に帰らせるべきだと思いますね。
ギースをアイテムボックスに入れれるわけでもないので1人分の重量が増えて馬の負担や食料の消費も増えるでしょうしリムル達に示しもつかないし、密航(犯罪)みたいなものですからきちんと分別付けさせないとダメに思いますよ。
それに自分の身は自分で守れよと言っても危なくなったら皆が助けないはずもないでしょうし。
@Mzary
第58話:紛れていたのはへのコメント
ちゃんと封印しないから変なのが出てきたじゃないか
@Yutyo12
第9話:リムルとの会話へのコメント
海に魔獣。。。獣と海棲は別な気が
魚介類も魔獣系なのでしょうか?
それともシャチ、クジラ、イルカ、たまちゃん系の魔獣?
私池
第58話:紛れていたのはへのコメント
更新ありがとうございます。
どれだけ遅れたとしても、一日か二日でしょ? 引き返すべきではないですか?
あとは途中の村に置いて、行商人に連絡頼むか一緒に帰ってもらうとか。
そうしないと、ただでさえ費用が増えてしまったのに、
・ギースが本気で反省しない
・行程を変えなければならない
・護衛の負担が大きくなる
・真似するヤツがでてくる
・シュティナーザについてトラブルを起こす
(お約束ですから(笑))
等のデメリットが多すぎます。
師匠を名乗るなら弟子の教育上、厳しくしないといけない場面では?
@Mzary
第57話:見送りへのコメント
荷の蓋が緩んでいたかな?
しっかり釘で打ち付けておかないと!
ゆっくり会計士
第13話:サクラハナ国へのコメント
木造帆船だと基本火を使った料理は出ないと思うので、船の料理は旨くないでしょうねー。
私池
第56話:デンとの会話へのコメント
更新ありがとうございます。
デンでも分かるのに〜
レインズの頭には魔獣の事しかないんですかね?
@hayase911
第56話:デンとの会話へのコメント
とても鈍感ですね。春が来るのはいつになるのか楽しみです。
誤字報告を
「訪ねる来るのはいいんだが、」
訪ねて来るのは
ですかね。
Kiyo
第55話:同行者へのコメント
いいお酒と移住希望者(女の子)をお土産にしてきそう。こんなずば抜けた性能の主人公が目立たない訳がないし、権力者の目に止まりそう。姫様を送って来そうだしなぁ。
Tottotto
第49話:二人の歓迎の宴へのコメント
>いや、事実俺が泣かしたようなもんだけどさあっ!?
自覚はあるのか、鈍感なのか……。
後の文章を見るとやはり鈍感なようで……。
結局どっちなんでしょう?
Kiyo
第54話:ヒロからのお願いへのコメント
普通は却下かなぁ。護衛が報酬のある仕事ならともかく、村の共同作業の一環。用事もなく、自分の身も守れないなら連れて行っても足手まといなだけ。
護衛対象が増えると手が回らないし、護衛を増やすと村の守りが薄くなる、道中の経費も増える。デメリットしかないのよね。
@kisisan
閑話:エリカ視点へのコメント
スキル持ってるから嫌われてるってのに、間引きはほぼレインズだけやらせるとか、こいつらどういう神経してんだろうね。
スキル持ってて卑怯だから、戦うんじゃねーよとか言うなら納得も出来るが、散々働かせておいて、偶に自分達が戦ってピンチの時に助けて貰っても、悪態つくとかどうしょうもない人達ですね。
@hsyatonopapa
第53話:予期せぬ遭遇へのコメント
お前がどうしようもないわー!
私池
第53話:予期せぬ遭遇へのコメント
更新ありがとうございます。
レインズ、君がどうしようもないわ。
ペンギン
第5話:ジラギース出発へのコメント
最後のエリカの言葉って...そうだよね?ww
遮られたなww
ペンギン
第4話:従魔との会話と間引きへのコメント
余計なお世話か勘違いだったら申し訳ないんですけど...「獣魔」って「従魔」ではないのですか?なにか、あえて変えてる意味があるのでしょうか...?
あと、主人公の魔獣に対する強さのランクって「SSSランク」の認識で合ってますか...?
@dearika
第51話:移住から三ヶ月へのコメント
例えとして使うとしても地に落ちた葉っぱを剣で斬ったりする奴が居る世界なのかw
極端に軽いならともかく、斬れ味だけなら剣を握る力はそれ程変わらないと思うんですっぽ抜ける心配をするのはおかしいような?(何かを斬るにしても)
それ以前に専用で作った剣なのに丸太なり何なりで試し斬りすらせず鍛冶師共々性能の確認すらしてなかったって事?それでいきなり実戦投入って…
@Kininarimasu
第28話:家と仕事へのコメント
「もし、この建物で良ければ、こちらで整備に人手を出そう。それまでは、儂の屋敷に泊まればいいさ」
「で、でも、ここを整備するとなると、結構な時間が掛かるんじゃないですか?」
「何、手の空いている者でやれば、三日も掛からんじゃろう」
他の話のコメントにも書きましたが急に敬語からタメ口になるのが……
一番上のセリフはリムルではなくレインズに向けるべき言葉なのにリムルが返答していますし……関係が進んでいるのであれば自然ですけど特に同棲したりするわけじゃないので不自然というか出しゃばりすぎな気が
@Kininarimasu
第27話:指導とギレインの過去へのコメント
「いいんだよ。……俺が隊長になった経緯は、誰かから聞いたか?」
「あぁ。ついさっき、リムルからな」
他の話でも同じ人と話しているのに敬語から急にタメ口になったりその逆が混ざってて混乱します……