天文学者を父に持つ女子高校生が主人公の、月を巡るSF(少し不思議)系小説。主人公は理科部に間借りする天文部に入部した。この天文部には、昼部と夜部があった。主人公は星や月が良く見える夜部で活動していた。そこには、主人公が恋する先輩も在籍していた。優柔不断が代名詞ともいえる主人公は、悩みながらも打開策を講じていく。
そんな主人公の高校に、主人公の父の弟子である新米女性研究者が現れ、主人公とその同級生に、研究の手伝いを依頼する。「輝夜姫伝説」にちなんだ課題を出され、主人公はその課題に取り組み、良好な成績を収める。しかし、この女性研究者は大事なことを最後に言う癖があった。その大事なこととは、女性研究者の脳内データが、誤って月に転送されてしまったということだった。
何とか女性研究者の脳データを取り戻そうと、天文部は奔走する。しかもデータにはタイムリミットがあった。そこで、データそのものを地球に戻すのではなく、レシピデータを地球に持ってくることに。そうすれば、レシピに従ってデータを再構築できる。計算。機材。そして思わぬ人々の協力。果たして結果は?
さらに、主人公の心を惑わすことがもう一つ。好きだった先輩よりも、課題を一緒に解いてくれていた彼を身近に感じ始めたのだ。優柔不断な主人公の心は揺れる。そんな中、彼がアメリカの大学に留学することが突如として決まり、主人公は決断を迫られる。主人公が選ぶのは、先輩か? 彼か?
人生において選択は迫られるもの。
でも、それが一択なら、人は突っ走ることができるのではないか――。
拝読するだけでも天文学に詳しくなれる一作でした。
また、キャラクター達が生き生きしていて、皆が一致団結して月にあるデータを取り戻そうとする場面は、読者が一緒になって手に汗握る場面だったと思います。
是非、御一読下さい。
SFを「少し不思議」というセンスが、分かる人には分かる優しさ、ワクワク感を漂わせるこの物語、その印象通りの柔らかさがあります。
嘗て青春モノにSFの名作が多々あった時代の不思議さを感じられます。主人公も、主人公の彼女も、どこか影のようなものを感じるけれど、それが不穏なモノではなく好奇心を掻き立てられるものであるのも、身を乗り出してしまいそうになります。
皆が通ってきた道を描いていると思います。通っていないとしても、通ってきたと思ってしまう文章が、ここにはあるからです。
数学のこと、物理のこと、天文のこと…それらを自分が通っていなくても、この一生懸命さにハマる事、請け合いです。
フォローいただいたご縁でこの物語に出会いました。更新分まで読み終えましたので、レビューさせていただきます。
優柔不断な主人公の彼女が、打算的な関係でとある男の子と一緒になるところから始まる物語。出される課題、交差する思い。それぞれのキャラクター達の関わりが物語を紡いでいき、伏線を回収しつつ、ラストでそれらが一気にまとまっていくというこの構成は、お見事としか言いようがありません。
作者様の知識量の凄さによって作られたSFチックな世界観も、この物語の醍醐味の一つと言えます。話が終盤に向かっていると思われる今、もうこの先の展開が楽しみで仕方ありません。
恋愛SF青春物語。読まなければ損というものです。
他の皆さまも、是非読んでみてください。