炭酸水を友達と飲むだけの話

小早敷 彰良

炭酸水を友達と飲むだけの話

 しゅわしゅわ。

 つい数秒前に入れたソーダ水が、グラスの中で音を立てる。

 この音がこの世で一番好きだ。音が味となって、口の中を支配する気すらしてくる。ぴちぴちした音は、喉ごし良く、胃をしゅわしゅわさせた。

 夏木は、ソーダ水の味を前に、ほうっと息を吐いた。

 2020年の暑い夏の日のことだった。

 夏木は、行きつけの喫茶店のテラス席で、友人の到着を待っていた。

 随分と久しぶりに彼とは会う。その喜びと、この店のソーダ水を味わう喜びとは、どちらが大きいか、甲乙つけがたいものがあった。

 ソーダ水を凝視して味わう夏木に、向かいに座る男は気味悪そうに声をかける。

「氷が全部溶けて、不味くなるぜ。早く飲めよ。」

 そこで夏木は、はじめて、待ち合わせ相手が既に到着していたことに気がついた。

「わかりやすいからと、こんな炎天下にいる必要もない。いつも危ないことばかりするな。」

「炎天下にジャケットを着てくるような人物に言われたくはないな。」

「ほっとけ。気に入ってんだよ。」

 刺々しい表情と内容を意に介さず、夏木は満面の笑みを浮かべた。

 今日も彼の声は、極上の甘さだったからだ。

「来てくれて、ありがとうね。暇してたからさ。」

「突然呼ばれたから、驚いたわ。」

「悪いね。」

「いや別に、話したいこと色々あるから良いけどさ。あのバンドの新曲の話とか、お前の好きそうな映画とかさ。」

 彼の頼んだアイスコーヒーの匂いが、鼻腔をくすぐる。

 彼が頼むのは、どの店でもアイスコーヒーだった。しかしガムシロップの量は、気分でまちまち。十年来の付き合いでも、未だに彼が甘いもの好きなのか、そうでないのか、わからない、と、夏木は思った。

 テラス席は外の熱気と店内から流れてくる冷気と混じった、おおむね涼しい風が吹いていた。

「で、何から話す。」

 声を聞ければ、何でも良いのだけれど。

 本音を飲み込んで、夏木は言う。

「じゃあ、『JUXT』の話とか。」

「いいね。MVも良かったな、あれ。」

 夏の味と同じくらい、美味しい声を持つ彼の声に耳を傾ける。

 夏木は、共感覚という感覚を持っていた。

 音が視覚的に見えたり、温度に色がついて見えたり、五感で感じた事柄を別の感覚でも感じてしまう、いわば脳のバグだ。

 夏木のバグは、音に味を感じる、というものだった。

 言葉の内容に関係なく、音に味があり、学校のチャイム音は苦く、あるバンドの曲はだいたい酸っぱかった。

 平常の感覚からすれば、おぞましい状態であろうが、彼女からしてみれば、生まれたときから持っている感覚だ。

 夏木は何も意に介さず、引け目に感じることもなく、共感覚と共に生きていた。


 ただ一つ、生活に支障の出る部分として、美味しい声を持つ人物に惹かれるという、どうしようもない部分を抱えていた。


「でさ、上司が本当に嫌なんだよな。」

 話は彼の会社の愚痴へと変わっていた。

 内容の鬱屈さとは裏腹に、味は爽やかに甘美だった。近い味があるとすれば、りんごジュースだ。

 夏木は、ソーダ水を、一口飲んだ。

 世の中のアップルサイダーの後味は、苦味を感じるものも多いというのに、彼の声とソーダのミックスは、極上の味わいだった。


 長い、ぐずぐずした関係だ。


 日差しが直に差して目眩のしそうな夏でも、最初に会った日を忘れたくらい時間の経った2020年でも、彼の声は相変わらず美味しい。

 だけれど、今日の夏木は一味違った。

 初めは、内容に関わりなく、音さえ聞けていれば良かった。

 美味しい声の持ち主だ、そう思い、長く話させるためだけに話しかけた。

 内容に耳を傾けて、だんだんと、声を発する人そのものに興味を持ったのは、何年も前のことだ。

 声の味に対する未練を断ち切るのに、また何年もかかった。

 不思議なことに、関係性が変わると声色が変わる人が多い。夏木にとっては、声の味が変わる、一大事だった。


 だとしても、夏木は、彼に告白しようと決心していたのだ。


「いや、俺、彼女いるし。」

 夏木の告白に、あっさりと答えた彼の声は、変わらず甘かった。

「二ヶ月前に付き合ってさ、同棲するつもり。上手くいってから報告したかったんだけど。」

 変わらず、朝露のように甘い声で、彼は言う。

 夏木はにっこりと笑って、席を立った。

「おめでとう。良かったね。」

「どうした?」

 彼のきょとんとした顔は、夏木の気持ちを考えてはいない。

 私のように、声の味がわかれば、そんな顔はできないはずだ。そう、夏木は思った。

「悪いけど、そろそろ帰らなきゃ。」

「そうか。」

 爽やかな喉ごしの声で、彼は言った。

「じゃあ、またな。」

 彼は、いつもの通りだ。

 夏木はなぜか、彼を裏切ってしまったかのような気分になって、言った。

「それは、どうかな。恋人に悪いから。」

 味を知ってしまった以上、忘れられないが、我慢できるはずだ。

 しょせんは、錯覚の味なのだから。

 夏木は考えながら、伝票を持つ。友人同士、お祝いを兼ねて、ここは払うべきだろう。

「じゃあ、さよなら。また、いつか。」

 彼女は、手早く会計を済ませて出口へ歩いていく。


「そんな。」


 帰り際に聞こえた彼の声に、思わず振り返る。

 ひたすらに甘い声に、少し塩味が混じっていた。

 振り返って見た彼の顔は、まるで初めて見るような顔だった。

 そういえば、こんな顔だったか。

 夏木は驚いて、彼の声の味を確かめた。

 彼の声の新しい後味は、悪くはないな。

 そう思いながら、彼女は何も答えずに、店を出て行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

炭酸水を友達と飲むだけの話 小早敷 彰良 @akira_kobayakawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ