クリスチャン、仏教系の『悟り』に目覚める。 賢者テラ
長年、キリスト教を信じ牧師まで目指そうとした筆者が、十年ほど前のある日、仏教で言う悟り(覚醒)を体験する。価値観が180度変化した私は教会を離れ、スピリチュアル・メッセンジャーとしての活動を始める。
この書は、私が「賢者テラ」という名前でブログや講演会などでメッセージしてきた過去の内容を、今の視点から加筆・修正し編集しなおしたものです。
※活動の前期と後期では、メッセージの主軸が変化しています。前期は、意識万能系(意識がすべてで、現実を変える)の話が多く、後期は「実はそれもシナリオ(起きること)は決まっていて、人はそれを順を追って体験することしかできない」という、一般受けしないメッセージへと移行していきます。現在の私の視点に合うものだけを集めてもよかったのですが、時系列にすべてを載せることで、「筆者がなぜそう主張するに至ったか」という経緯も知ってもらえると思い、初期の引き寄せ系の話も削除せず掲載します。…続きを読む
目次
連載中 全1,136話
更新
- まえがき
- 活動前期のメッセージ集(一般スピリチュアルと親和性の高い内容中心)
- 人生とは、テレビゲームのようなものである
- 他人はいない
- 謙虚と傲慢
- あなたがいなければ……
- 価値判断を捨てる
- 悪魔は存在するか?
- それは業務命令でしょうか?
- 無防備こそ最大の防御
- さとります! さとりんサトイモ、すいっすいっすいっ! さとっておさとが、さとポッポ !
- 人のことを笑えない
- 世間の常識にご用心!
- 死後の世界は20の世界?
- あなたも私も栄える
- 外に問題はない。すべてあなた自身のこと
- 宇宙の共通語は 『自由』
- あなたを救う気はありません
- 批判者に祝福を!
- あなたの真実を大切に
- 正しいことがいいこととは限らない
- 神意識へのシフト
- 『ポリアンナ症候群』のウソ
- 人間にならなくてよかったんだよ
- Money,Money,Money! ~お金にまつわるエトセトラ~
- 神についての話をしよう
- 愛・おぼえていますか
- 矛盾 ~ほこ×たて~
- 地に足のついたスピリチュアルとは
- あなたは決め事をいくつ作っていますか?
- 恋は愛よりより格下か
- 愛とか感謝とか
- 相手が間違っていると思っていると、とる態度が失礼になる傾向がある件
- 最後の戦い
- いつもベストを尽くすあなたへ
- 素直が一番
- 遺伝よりおでんのほうが美味しい
- 答えはすでにあなたの中に
- 世界は必ず応える
- 突き放す愛
- 泣いてもいいよ
- 洗剤意識
- 全人類覚醒者計画
- 杜子春 (とししゅん)
- イヤなものはイヤ、好きなものは好き
- 問題は解決しなくていい
- リングサイドのスピリチュアル
- 血
- 対象年齢を明記の事!
- 幸せは、なるものではなく選び取るもの
- 自分が本当にやりたいこと
- 問題などない、という前提
- 意識の力が及ぶ範囲は想像以上
- 酒は飲んでも飲まれるな
- 好き嫌い万歳!
- なぜ意識と行動を分けるのか
- 問題から『逃げ切れ』と『逃げるな』
- 人生とは、パネルクイズ・アタック25!
- 覚醒体験をするから、覚醒者なのか?
- スピリチュアルは時として迷惑
- エゴと刃物は使いよう
- 地球、という名の壮大な劇
- インドの山奥で修行して!はいいことか?
- 引き寄せの『可能性』
- 覚醒をあえてオススメしない理由
- 覚醒とはドクロストーンのようなもの
- 『これからどうなっていくか』の罠
- 他人はいる
- 人生はジェットコースター
- 小さな小さな最高の宝物
- 期待したものを得る
- 体は常に最善に動く
- 役割を超えて
- 信頼論
- 連続性を超えた奇跡
- 断片ではなく全体
- 守ること・攻撃すること
- 信頼と恐れ
- 判断基準はどこにある
- 幸せは、あなたが決めることです
- 素直な気持ちを受け入れる
- 揺らぎ
- あなたは何かになれない
- たったひとり
- 人生に意味がないことは祝福
- 恐怖の正体は罪悪感と欠乏感、そして感情
- 『最善』という言葉の本当の使い方
- 戦争を知らない子どもたち
- 自分の振り見て我が振り直せ
- 愛とは感じる能力
- おおらかな視点
- やっぱりおうち(地球)が一番!
- 読書って素晴らしい
- タカラの『せんせい』
- 愛の循環
- 必要なのは視点の変化だけ
- 喜怒哀楽
- 反対という概念のウソ
- 正当性を捨てられますか?
- 森のくまさん
- 確実なことだけ怖がれ
- 結構気が付かない呪縛
- 図太い者が得をする
- 真理は、その瞬間にしかない
- 宇宙の王 vs 宇宙の王
- 聖なる二分法
- 今日は死ぬにはいい日和じゃなかった
- 思いやりの罠
- あなたが決める『常識』
- それでもこの世界で生きる
- そん時でないと、分からん!(前編)
- そん時でないと、分からん!(後編)
- 責任は楽しく果たそう
- 私は感謝を数えない
- 人それぞれのスピリチュアルがある
- 覚醒者なんて大したことない
- 続・覚醒者なんて大したことない
- 命を懸けてもやりたいこと
- 波動調整とゲームバランス調整
- 覚醒者に勉強は必要ない?
- 感謝の反対は当たり前ではない
- カンチガイサン
- タイムマシン
- 批判と観察
- 幻想世界でエースをねらえ!
- お金のない世界
- パズル
- あなたは負けてなんかない
- 言葉あそびはもういらない
- 少年よ神話になれ!
- 思考による判断は当たらない
- あなたのせいでなくても頑張れ
- Never Knows
- 比較から力は生まれない
- いつだって僕らは
- 情熱も行き過ぎると
- アップデートする勇気は?
- 想像力なんか使うな
- 逃がした魚は小さい
- 出題者との対話
- 枯れ木は山にいらない
- シンクロニシティ
- 「それ」 にフォーカスしてるから
- 地獄のサーターもアンダギー次第
- JOKER(浄化)
- 商品は視点
- 豊かさとは、選択肢の多さ
- 自立と自律
- 悟後の紅茶
- 欲しがり、期待する
- いつだってオレは全力さ
- 神人合一
- 逆オレオレ詐欺
- 守りたいから守る
- 照れはいらない
- 世界は君の胸の内
- 根拠なく好きになれたら
- 逆転
- その都度真理
- 誰のせいでもありゃしない
- スピリチュアル界よ百貨店たれ
- 誰も今ここから逃げられない
- 旅の恥はかき捨て
- 生きているだけで奇跡
- いのちの名前
- 何も足さない。何も引かない。
- わらしべ長者
- それでも視点を変えない気ですか?
- 過去も未来も現在
- 恵みはいつもあなたの内に
- 地球規模で考えろ
- 私はあなたに何もしない
- まぁ、急ぎなさんな
- 自由へのステップ
- ネガティブ思考も使いよう
- 呪いとしての言葉
- そこで遊んでおきなさい
- リセットする前に
- ありのままドリル
- スピリチュアル勉強しなくていい宣言
- 恐怖劇場・アンバランス
- その都度主義、という世界観
- 360度回ろう
- 逃げ道は作っておく
- 100%自分原因説の誤解
- そこに山があるから
- 田中が死んだらお前も死ぬんか?
- 分からないものは信じるな
- 24人のビリー・ミリガン
- おもしろき こともなき世を おもしろく
- アジのフライ
- 自己満足が世界を回す
- TRICK ~トリック~
- Endless Waltz
- 脱・覚醒者宣言
- 等式破壊の生き方
- ニューラライザー
- スピリチュアルは宗教を笑えない
- 王子と乞食
- 活動後期のメッセージ集(一般スピリチュアルとは相容れない内容中心)
- 主張の変化
- 辻褄合わせは適当で
- ありのままがいい、って本当?
- ありのままを認めることは不可能
- この世界で起きることはすべて決まっている
- スピリチュアルはやめるためにある
- 愛はクソみたいなもの
- 愛=執着
- 見たいように見、聞きたいように聞いていい
- カレーになりたい
- 矢切の脅し
- 健全な怒りとは
- 努力は報われる? 報われない?
- 分かる日本語で話せ!
- スピリチュアルはお遊び
- トトロいたもん!
- 翻訳作業を怠るな
- シンプル・プラン
- 今かこ。
- 喜びと幸福の定義
- No Fear.
- Destiny
- 私は自分のことについて感謝しない
- 見たんか~!
- 安心病
- グリコのおまけ
- リトマス試験紙
- スピリチュアル的に考えるのがイヤになる時
- もしもこの書が書かれなかったなら?
- 素人が銃を扱うと
- 批判も感謝、の化けの皮
- 誤解=正解?
- 悟りに結び付けてはいけないもの
- 倍返しだ!
- ゆるすということ
- 単純な正義はない
- 魂の記憶
- 手段は神様ではない
- 醜さを愛せ
- イライラ棒
- 飽きる極意
- 悟った話の罠
- あの時の涙は
- こどものしてん
- 生かされ、支えられる主人公
- レインボーブリッジ、封鎖できません!
- 好奇心にご注意
- 再現力
- 謝罪が通じる時
- 心筋力
- お兄さんお姉さんになろう
- Guardian ~守護者~
- 他人から見たあなた
- 謝罪について Again
- ひねくれ者が世界をまわす
- ビバサンバ!クラブ活動
- 紋切り型スピリチュアルの問題点
- 霧の童話
- タイトルの付け方があざとい
- 愛と弱さと希望
- 真犯人を見誤るな
- 他人に失礼なこと
- 群盲象をなでる
- 絶対的価値観の放棄
- 指導者の資質
- やりたいことより向いてること
- 成功本のメッセージ
- 愛とは理解できないこと
- 気に入らない意見の利用法
- それでも物語は続いていく
- あなたのことはあなたが一番
- 結局好みの問題じゃないか
- 勇み足
- 優劣をつけてはいけない分野
- 安易に手を出してはいけないもの
- 覚醒者にまつわる誤解
- 歯医者と幻想世界
- 違う理由ができる時
- Stand Alone Complex
- 素直になれない人たち
- それは私の体験でした!
- 白黒付けたがる人たち
- あなたの心の片隅に
- 裸の王様
- ごちそうさま
- インナー・スペース(小宇宙)
- 悪魔が来たりて笛を吹く
- 必要条件と絶対条件
- 実践こそ宣伝
- その都度でいい、という勇気
- 探求しがいのある世界
- 頭隠して尻隠さず
- 引き寄って行きの法則
- 一律対応の限界
- スープは冷めないうちに
- スピリチュアルはオプション
- 世界がたとえそうであっても
- その信念は貫いて本当に大丈夫?
- ファンタージェン(幻想世界)を守る
- 歴史は発展しない
- 理不尽
- 意識が現実化すると言い張るなら
- 陰陽
- 神との対話の神
- 物事は多面的
- 安心は内から
- ペッパー警部
- 優しさがたとえ物語でも
- 幸福論
- 試験範囲
- 丁寧な仕事
- 思いが通じれば
- スピリチュアルの常識は世間の非常識
- 道の曲がり角
- 分かった気になる
- 相手には関係ない
- 意図したらアウト
- 今は今のために
- ついつい自分の基準で考える
- 天は自ら助くる者を助く?
- 明日も生きてる……多分。
- スピリチュアル・ジェンガ
- 裏バージョン・幸福論
- マッチ売りの少女
- 目指さなくてよいもの
- 毎日がスペシャルのウソ
- 批判の王道
- 真理はシンプル、のウソ
- 犠牲の恩恵
- ピンポイント・ラブ
- 己の分限
- 命の歌
- トップをねらえ!
- 推理小説のタブー
- 結果ありきの記事
- 批判する資格
- 霊的指導者の限界
- 種の起源
- 天の理屈と地の事情
- 鏡の法則
- スピリチュアルの市民権
- 二人とも幸せに
- ホンネは否定語の中にあり
- 極める
- あなたが変われば世界は変わる?
- 真打ちは世に出ない
- 知らない・知らない
- 見えざる助けの手
- 悪・即・斬
- 代弁者が本人になる時
- 関わりたいと思う気持ち
- あなたの本
- スピリチュアルの難しさ
- 乱反射
- 未来へ向かって
- 依存から自立へ
- ババ抜きの下処理思考
- 預言者
- NG集
- うる星やつら
- 言葉って誰のもの?
- スピードに幻惑されない力
- 風林火山
- 私のやってるのスピリチュアルじゃないよね?
- 負の感情に視点の変化を使い過ぎるな
- 見逃してくれよ!
- 良くも悪くも物語を紡ぐため
- 私にはやっぱりこれしかない
- 自分に恥じるところがないならマル
- 知らなくてもできる
- 気付きの瞬間
- もしもすべての願望がかなってしまったら
- 人の本質が現れる時
- ここがヘンだよ! スピハマり人
- 当事者の問題
- スピリチュアル・メッセージへの向き合い方
- 様々な力が干渉する世界
- 勇気ある戦い
- 光と影
- シンプルに信じる道
- 理想主義者の憂鬱
- 私の中の勇気
- 大造じいさんとガン
- 言動の不一致
- 分離を前提に生きる
- その時にはできない発想
- すれ違い
- テレビは叩けば直るか?
- 納豆王
- 断定口調はおきらいですか?
- 黒スピ危機一発!
- 認識しないものは存在しないか
- ゼロを理解しようとするな
- 言葉にしにくいこと
- 砲弾から信管を抜け、少女を傷つけるな
- 渇いた大地
- メッセージは翻訳
- 確かめる術がないとそのままに
- 引き寄せは結果論
- 事件は潜在意識で起こってるんじゃない! 顕在意識で起きてるんだ
- お池にハマってさぁ大変!
- すっぱいぶどうで幸せに
- ひとしずくのエッセンス
- 環境からすべてを学ぼうとするな
- 枯れ木に花は咲くだろうか
- 無意識の延長
- 事実は小説よりも奇なり、は本当か
- 故郷は現実
- 二つの鍵
- 誰が引き寄せの勝者?
- 最後には「どうでもいい」
- なんでかフラメンコ PARTⅠ
- なんでかフラメンコ PARTⅡ
- 幾つもの視点の協力
- リンク切れに注意
- 悪人正機
- いつかくる自分の番のために
- あなたしか見えない?
- 一本の鰹節
- 少しも寒くないわ
- 必然と偶然は視点だけの違い
- 結果論が方法論に変わる時
- 希望のあとの希望
- 行き場のないものが、どこにも行かなくていいと分かった時
- 起きることの可能性は無限大
- 相手をその気にさせる
- 人生とはどっこいしょ
- オセロの途中
- 執着という概念は不要
- どっちでも好きな方でよろしいがな!
- 大樹は本当に大樹?
- 愛ってつおい?
- 孤高の表現者
- 意地悪な覚者の意図
- スピリチュアルで幸せになれますか
- 心地よさの追求の恐怖
- えこひいき?
- 『声かけ変換表』は怖い
- 何に耳を傾けるか
- 絵で考える
- 直感は正しいか
- 効果は生まれるものではなく創造するもの
- 人類のもつ深い病
- 純粋に善も悪もない
- 愛の星
- 君死にたまふことなかれ
- 反逆
- 情報収集
- 愛と幸せの基準
- 戦争に反対しない、の問題点
- だってしょうがないじゃない
- 安全圏にとどまり続けますか?
- 死ぬまでの計算式
- ロボコン、0点!
- 友達を減らす
- 美しく見えるもの
- 時折、それを思い出す
- 私もあなたもみんなニセモノ
- あなたはどこに賭けるのか?
- 世界中セールスマンだらけ
- 最後の砦
- 『やりたいことだけをやる』 は子どもの遊び
- 春が来た
- 確実な教えなどない件
- 正解のない正解
- 聞きもしないのに押しつけられた、この世の仕組み①
- 聞きもしないのに押しつけられた、この世の仕組み②
- エゴとは何か
- 傷だらけのローラ
- 口は悪いが守るひとつのこと
- 雑念なんてあるのか
- スピリチュアルは商業路線に向かない
- 不可抗力
- コネクション・ジレンマ
- ニュートラルばかりなら辟易
- リロード(再装填)
- 小手先のテクニックでは到達できない境地
- 覚えさせられるけど実はよく分かっていなかったこと
- 善悪は陰陽ではない?
- 自己肯定なんかしなくていい
- みんな、深く考えていない
- 断る力
- それはあなたの経験でしょう
- 刺激ゲーム
- 思い切って確認作業をしてみよう
- あなたの最大の敵とは
- 依存あれこれ
- 落差
- 波動と言霊
- S.G.G.K(スーパーグレートゴールキーパー)
- 文字通りの『大丈夫』なんて絵に描いた餅
- デビルマンはスピリチュアル的には劣等生
- 組織とはひとつの生き物である
- エナジー・バンパイア
- 上手な他人へのあこがれ方
- 本当のところ正解って?
- スピリチュアルでありがちなこと
- 閉店売り尽くし
- 誰にとっても絶対良いものはあるのか
- 美味しいお茶の淹れ方
- 大切なものに気付くには
- 覚悟なき者の行く先
- 非二元注意報!
- 悟りを積極的に求めないほうがいい理由
- 結局スピリチュアルって、何を教えてくれるの?
- ヤングマン(Y.M.C.A.)
- 自由とは本当に良いものか
- デリカシーに欠ける? 非二元
- もし、最高の覚醒者がいるとしたら……
- 意識的選択性と『大富豪』
- ヒカルの碁
- 非二元の議論を終わらせる
- スピリチュアル人口の3割しか知らないこと
- 私がいない、を本当に分かると私はより「いる」ようになる
- 神様ゆるして
- スピリチュアルが分かりやすいのはいいことか
- 成功哲学のキライな点
- 現状を認めることは自己否定ではない
- プリーズ・テル・ミー・ナウ
- テクニックとの向き合い方
- その経験をしてもしなくても
- 怪しい家政婦
- 二匹の龍
- 疑似科学に騙されないで
- 世界ははき違えと勇み足で満ちている
- 命を捨てて
- 引き寄せに関する苦しい説明
- 覚醒と肉体との関係
- 真の勝利者
- くだらない
- 置かれた場所で咲きなさい
- 革命のススメ
- 思い通りにいかない、の向こう側
- スピリチュアルとの距離感
- 気持ちを分かってほしいなんて図々しい
- 聖なる嘘
- 絶対価値基準の危険性
- 臥薪嘗胆
- 人間やってて辛い時
- 一貫性を貫くと50%を失う
- 分からない世界の話を聞く時の注意
- 落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。
- 思いやりの世界
- 対機説法
- 優しさの定義
- 最後まで見たいものを見、聞きたいことを聞く人生
- キッコーマン
- 相手にしなくてもよい人間関係
- 幸せへの道は納得への道
- 点と線
- またつまらぬものを斬ってしまった
- 目標と今との関係
- 擬人法
- したいようにする ≠ 自由
- ばんざいじっさま
- スピリチュアルの看板をしょった芸能人の離婚
- 新規勧誘を頑張る宗教信者への手紙
- 他を根拠とする勇気の弱さ
- 愛は法則に勝てるか
- 人生一路
- 修行は本当に無駄か
- 善悪
- ありがとうって伝えたくて
- 幼児性・攻撃性
- 難易度の高いこの世ゲーム
- スピリチュアル絵描き歌
- あなただけの絶対領域
- 思いやりって何だろう
- 名探偵の居る所事件あり
- 太古の記憶
- 尻ぬぐいさせない
- 大盤振る舞い
- フィルター活用法
- 学校教育にスピリチュアル?
- 殺虫剤メッセージ
- 情報を食っているスピリチュアル
- 外側 vs 内側
- あなたは死なない、私が守るから
- 再契約
- 傷付くメカニズム
- 古いものを現代に甦らせるには
- ろくべえまってろよ
- 鋼のアルケミスト
- 本当の伝達
- 人生と絵本
- どんなに困難でくじけそうでも
- 流行に踊らされるスピリチュアル?
- 倒れた旅人たちは
- 言葉の重み
- ウルトラ5つの誓い
- せめて、人間らしく
- 驚愕のオチ
- 狂鬼人間
- 旅の仲間
- 心地よさからの脱却
- 突き破って信じる
- 指導者が持つべきは想定力
- 帰宅部
- 専門家の面目が潰れる時
- 新解釈・引き寄せの法則
- すぐに解決しないという解決
- 能力の半分は思い込みが支えている
- すれ違い
- いえいえそれは可哀想
- ねずみの嫁入り
- Kのために
- 実はメンタル弱いスピリチュアル系の人
- フェアプレイ精神
- 誤解されてもいい。いや、されたほうがいい
- 相手が本当に望んでいること
- 生きた教材
- 優しさが勝つ世界
- 明日死ぬと思って生きろ、の違和感
- 人が成長を認められる時
- それでもあなたは守りますか
- 本当すぎることはウケない
- それでも世の理に挑む
- スピリチュアルに潜む甘い話
- 有名人というゲームソフトのルール
- 行き詰った時、反対側を
- 句が告げる人生の極意
- 人を見る眼、などあるのか
- 日本印度化計画
- ウロボロス〜この愛こそ、正義。
- やりすぎは執着か?
- 巧妙な論理のすり替え
- 知る理由、体験する理由
- 悩みはあなただけのもの
- それしかない、からそれがある、へ
- 自分の世界では気持ちよく
- 楽して稼いでいるように見えるか?
- スピリチュアル喜劇
- 短気に理由を欲しがる人たち
- 腐ったミカンの不等式
- 正論を言う覚悟
- 遠くもいいけど近くもね
- スピリチュアル業界も同じ勘違いしてない?
- 偽善の見分け方
- あなたは何も失っちゃいない
- ダメな批判と分かる二つの特徴
- 大人の事情だらけ
- 歪んだ幸せと成功の定義
- 被害者意識
- 何ができるわけではなくてもまず分かっておいたほうがよいこと
- 連動
- 何も起きなければ笑うだけでいい
- ニュートラルに生きるなんてムダ
- 光が闇に勝つ方法
- 減点法
- じょうろさん
- 口臭
- 頑張る指導者たちへ
- スピリチュアルはリアリストを求めていない
- 分かりたいなぁ
- 体験と実感をしていないことを、軽々しく語るなかれ
- とんぼと悟り
- 案外気付かないでやっている間違い
- 善人の弱点
- 中でも難しい願望実現とは
- 付け焼刃で他人のために祈ってもダメ
- 監獄学園
- 居場所はどこかにある
- クイズ100人に聞きました
- 積み木くずし
- 時をかけろ少女
- 希望の芽
- あらゆる可能性を考えて、決断する
- 問題解決そのものよりも大事なこと
- ご意見番たちの挽歌
- 世界から猫が消えたなら
- 成すべき者が成すべきことをする世界
- 自分の内側に意識を向けるスピリチュアルの限界
- 断捨離の本質
- 誰かが起たねばならぬ時
- 自愛に潜む罠
- 背に腹を代えていることを自覚もしない人たち
- 本当にその道を行くべき者
- 悲しき玩具
- とんでもないことはメッセージ
- ぼくを探しに
- 愛には責任が伴う
- オリビアを聴きながら
- I can’t stop the loneliness
- 都合よく利用される真理
- ふさわしい入れ物
- おつきさまこんばんは
- ええ話……なんか?
- 貞子が世界を救う?
- 踏み台にしてもいい
- 目先の得か、先まで後悔しない選択か
- 悟りの神髄は「分からない」
- ブルー・ダンゴ
- 気持ち vs 高尚な理屈
- 巨神兵、東京に現る
- デコレーション
- 現実を何とかしろ、の難しさ
- インデペンデンス・デイ
- 同じものが返ってこなくても
- 無駄じゃなかった
- 一つの花
- 私が必要ない人たち
- バーモントカレーですが何か?
- パッシブ・スキル
- お蔭様という言葉を言える資格
- ダダっ子
- 思いきってさらけ出す
- スピリチュアルを本当の意味で批判できるのはスピ関係者じゃないのかも?
- スピリチュアル指導者は皆さんの尊敬や感動の対象ではありません
- 軸の喪失
- 家を売るオンナと自給自足
- 意識高い系の子守歌
- スピリチュアル発信の限界点
- Life is beautiful
- 情報過疎
- 悟りの皮肉
- 偉大な悟り人はあえて矛盾を抱き込む
- みんながブッダ
- 美しく見えて実は怖いもの
- 上位次元はこちらの理解を超える世界
- 徹底して争いを無くせば人間社会は素晴らしくなるだろうか
- 自然崇拝
- 逃げるが勝ち、ということも実際にある
- 正しくなくてもキボウではあるのだ
- まどんなのララバイ
- 地球の総人口は一人
- 神秘体験に頼り過ぎていませんか?
- 心は無くしたりしない
- シンデレラ・ハネムーンな生き方
- 人間は万物の霊長ではない
- 第一印象から決めてました!
- 本当の『バカヤロウ』を叫べるか
- シン・神との対話
- 人間の弱点は、一度に意識が注げる範囲の狭さ
- 芋虫
- 一番残念な言葉
- この世界は、あなたはどこへ向かうのか
- 必要でないならそこに居ない
- ポジティブのゴリ押しほど無様
- 悟ってもまだまだ
- 最大公約数
- あきらめないと、そのうち試合終了ですよ?
- 実は危険なスピリチュアル・スキル
- 幻想を生きる、ということ
- 悪魔より付き合い辛いのは人間
- たったひとつの光を求めて
- スピリチュアルを教える側と受ける側のズレ
- 即席外国語会話知識
- 多様性の世界では、逆もまた真
- 単純思考の持ち主は怖い
- ここまで上がって来い、では救われない
- ゲームをしてる場合ではないそうだ。
- プロフェッショナル
- 人の振り見て我が振り考える
- それが分かった後どうしますか
- 永遠
- 聞き方のヘタな人たち
- 頼れるものがないからこその強さ
- ここはマニア倶楽部
- マジックミラーの向こう側
- The answer is 分からない
- 粉ふるい
- 蜘蛛の糸・続編
- 目の前にぶら下がっているのに
- 転んでもタダでは起きない
- ブッシュマン宣言
- 一番残念な言葉 Part Ⅱ
- 女帝
- 全米は泣かない
- チャネリングになぜ価値があるのか
- 真理と言う割には検証不足
- 高い精神性は世界を救わない
- 無理に分からなくてもいい幸福論
- Q&Aのコーナー
- Q&Aのコーナー第一回「悟ると、過去の思い出ってどう扱いますか?」
- Q&Aのコーナー第二回「心にネガティブな部分があるから、他人に投影して見てしまうのでしょうか?」
- Q&Aのコーナー第三回「どうやったらこの世が夢だと分かりますか(覚醒できますか)?」
- Q&Aのコーナー第四回「世界は思った通りになりますか?」
- Q&Aのコーナー第五回「ずっと続く幸せってありますか?」
- Q&Aのコーナー第六回「悟った人でその悟りを他人に広めようとする人がいるのはなぜ?」
- Q&Aのコーナー第七回「幽体離脱ってなぜ起きる?」
- Q&Aのコーナー第八回「悟りを得たら、この世界に飽きちゃいますか?」
- Q&Aのコーナー第九回「夢ってコントロールできるんですか?」
- Q&Aのコーナー第十回「スピリチュアルの分かったつもり状態を脱するには?」
- Q&Aのコーナー第十一回「ノーブラだとよくないですか?」
- Q&Aのコーナー第十二回「私って価値のない存在ですか?」
- Q&Aのコーナー第十三回「赤ちゃんに送るエール」
- Q&Aのコーナー第十四回「私ってブサイク?」
- Q&Aのコーナー第十五回「セックスってスピリチュアル的にどうなん?」
- Q&Aのコーナー第十六回「なんで、スピリチュアルの先生によって言うことが違うの?」
- Q&Aのコーナー第十七回「問題には、頑張って向き合わないとダメ?」
- Q&Aのコーナー第十八回「邪魔な思考はどうすれば消えますか?」
- Q&Aのコーナー第十九回「キライな人がいるのはスピリチュアル的にダメなの?」
- Q&Aのコーナー第二十回「先祖供養は必要か?」
- Q&Aのコーナー第二十一回「心のままに生きていいなら、殺人も不倫もOKってこと?」
- Q&Aのコーナー第二十二回「付き合うのが嫌な友人にどう接したらいいですか?」
- Q&Aのコーナー第二十三回「苦労や困難を乗り越えないと悟りの境地にはなれないでしょうか?」
- Q&Aのコーナー第二十四回「情熱を傾けられるものが見つかりません」
- Q&Aのコーナー第二十五回「義理と人情は気が進まなくても無視できない?」
- Q&Aのコーナー第二十六回「人を正しく導きたい、と思うのはおせっかいですか?」
- Q&Aのコーナー第二十七回「パワースポットとかパワーストーンって本当に効果あるの?」
- Q&Aのコーナー第二十八回「スピリチュアルの世界で色んな神様や上位の霊的存在・宇宙人が出てくるけど、ホントにいるの?」
- Q&Aのコーナー第二十九回「子どものしつけに関して教えてください」
- Q&Aのコーナー第三十回 「自殺はやっぱりよくないですか?」
- Q&Aのコーナー第三十一回「どうしてもしてしまう嫌な想像をやめたい」
- Q&Aのコーナー第三十二回「保険に入らなきゃ、という気持ちは宇宙を信頼しきれてない証拠でしょうか?」
- Q&Aのコーナー第三十三回「~が欲しいという言葉は、今それがないことを認めているので使わないほうがいいですか?」
- Q&Aのコーナー第三十四回「菜食する魂は高尚で、肉食する魂は低俗?」
- Q&Aのコーナー第三十五回「宗教の問題点は何ですか? 今後どう向き合っていけばいいですか?」
- Q&Aのコーナー第三十六回「他人から言われたことは、どの程度気にするべき?」
- Q&Aのコーナー第三十七回「その質問はまだ時満ちていない!」
- Q&Aのコーナー第三十八回「執着はよくないらしいですけど、執着したいのがホンネな場合、どうしたらいいですか?」
- Q&Aのコーナー第三十九回「魂の問いを発する者は、事前に自分の意見を用意しない」
- Q&Aのコーナー第四十回 「筆者さんが覚醒した経緯を教えてください」
- Q&Aのコーナー第四十一回「スピリチュアルな仕事で高額を得るのはありですか?」
- Q&Aのコーナー第四十二回「腑に落とす、とはどういうことか説明してください」
- Q&Aのコーナー第四十三回「依存症から抜け出すにはどうすればいいですか?」
- Q&Aのコーナー第四十四回「ダイエットはしていい?」
- Q&Aのコーナー第四十五回「そういう質問は机上の空論です」
- Q&Aのコーナー第四十六回「結局、この宇宙で起きていることに意味はある? ない?」
- Q&Aのコーナー第四十七回「だから、興味本位や知的好奇心や他人事の質問はキライなんですってば!」
- Q&Aのコーナー第四十八回「明日やろうはバカやろう!」
- Q&Aのコーナー第四十九回「兎の眼」
- Q&Aのコーナー第五十回 「私がブスなのは、心から美を願っていないからですか?」
- Q&Aのコーナー第五十一回「好きなように振舞うのに限界ってある?」
- Q&Aのコーナー第五十二回「君が笑ってくれるなら、僕は悪にでも」
- Q&Aのコーナー第五十三回「炎のたからもの」
- Q&Aのコーナー第五十四回「覚醒のために苦労は必要ですか?」
- Q&Aのコーナー第五十五回「死んだ祖母にまた会えますか?」
- Q&Aのコーナー第五十六回「転職したいのに怖さもある私はどうしたら?」
- Q&Aのコーナー第五十七回「覚醒意識を保つ努力って要る?」
- Q&Aのコーナー第五十八回「ホ・オポノポノって真理?」
- Q&Aのコーナー第五十九回「今ピンと来ないことは放っておけ」
- Q&Aのコーナー第六十回 「動物愛護運動、行き過ぎは怖い?」
- Q&Aのコーナー第六十一回「UFOって実在するんですか?」
- Q&Aのコーナー第六十二回「ハートを開く、ってどうやるの?」
- Q&Aのコーナー第六十三回「根拠がないのにそう言い切る自信はどこから?」
- Q&Aのコーナー第六十四回「エックハルト・トールって正しい?」
- Q&Aのコーナー第六十五回「楽に生きる方法ってありますか?」
- Q&Aのコーナー第六十六回「絶対は絶対ない、って成り立つ?」
- Q&Aのコーナー第六十七回「答えたくない質問とは」
- Q&Aのコーナー第六十八回「イエスは実在したか?」
- Q&Aのコーナー第六十九回「筆者さんは非二元側なのかそうでないのか、どっちなの?」
- Q&Aのコーナー第七十回 「覚醒ってナンデスカ?」
- Q&Aのコーナー第七十一回「すべてが決まっているって言ってますが、少しでも疑うことはないんですか?」
- Q&Aのコーナー第七十二回「悟った人はこういう人、という固定イメージの害悪」
- Q&Aのコーナー第七十三回「話のポイントをつかめない人に限って些末な問題に吠えるもの」
- Q&Aのコーナー第七十四回「チャネリングってどうしたらできるようになれますか?」
- Q&Aのコーナー第七十五回「なぜ究極の一元から二元が生じたの?」
- Q&Aのコーナー第七十六回「スピリチュアル指導者は我が子にも自分の信じるものを勧めるだろうか」
- Q&Aのコーナー第七十七回「オススメのスピリチュアルってありますか?」
- Q&Aのコーナー第七十八回「対岸の火事にはしたくないんですが」
- Q&Aのコーナー第七十九回「覚醒できるならどんな手段でもいい?」
- Q&Aのコーナー第八十回 「死んで霊になったら真実が分かる?」
- Q&Aのコーナー第八十一回「宗教が分派するのはよくないこと?」
- Q&Aのコーナー第八十二回「贖罪を動機としてする善行ってどうなん?」
- Q&Aのコーナー第八十三回「死を恐れないのが強いのではなく死を忘れるのが最強」
- Q&Aのコーナー第八十四回「一休さんが生きていたら是非聞いてみたい!」
- Q&Aのコーナー第八十五回「いやな記憶や不幸な出来事ってどうして長く引きずってしまうの?」
- Q&Aのコーナー第八十六回「他と比較するのはよくないと分かっていてもやってしまいます」
- Q&Aのコーナー第八十七回「スピリチュアル業界のセッション料が割高な理由」
- Q&Aのコーナー第八十八回「子育てにコツはあるのか」
- Q&Aのコーナー第八十九回「懲りずに悲しみにこんにちは」
- Q&Aのコーナー第九十回 「どんなにすごい真理でも、万民に必要にはならない」
- Q&Aのコーナー第九十一回「この世界から差別をなくすことはできますか?」
- Q&Aのコーナー第九十二回「才能は世のために生かすべき?」
- Q&Aのコーナー第九十三回「未来は予言できるか」
- Q&Aのコーナー第九十四回「波動を上げて問題解決?」
- Q&Aのコーナー第九十五回「祈りという行為に意味はある?」
- Q&Aのコーナー第九十六回「悟りの境地は退化するか」
- Q&Aのコーナー第九十七回「死は怖いと誰が決めたのか」
- Q&Aのコーナー第九十八回「なぜ宗教組織の幹部クラスは腐敗しやすいのですか?」
- Q&Aのコーナー第九十九回「この世界は良い方向へ向かっていますか、悪い方向へ向かっていますか?」
- Q&Aのコーナー第百回 「英雄の数はなぜ少ない?」
- Q&Aのコーナー第百一回 「純愛と性欲とのあいだ」
- Q&Aのコーナー第百二回 「家族関係がうまくいきません」
- Q&Aのコーナー第百三回 「病気は自分が生んでいる?」
- Q&Aのコーナー第百四回 「特殊な人間が世に合わせるには」
- Q&Aのコーナー第百五回 「前世記憶があるっていう人がいるけど、ホント?」
- Q&Aのコーナー第百六回 「いつでもどこでも何度でも」
- Q&Aのコーナー第百七回 「私には愛が分かりません」
- 働かざる者、食べてちょーだい! シリーズ
- 働かざる者、食べてちょーだい! PART1
- 働かざる者、食べてちょーだい! PART2
- 働かざる者、食べてちょーだい! PART3
- 働かざる者、食べてちょーだい! PART4
- 働く者、食べてちょーだい!
- ~にまつわるエトセトラシリーズ
- 今ここにまつわるエトセトラ
- バランスにまつわるエトセトラ
- 神にまつわるエトセトラ
- 覚醒者にまつわるエトセトラ
- 信頼にまつわるエトセトラ
- 正誤にまつわるエトセトラ
- 肉食・菜食にまつわるエトセトラ
- 心配にまつわるエトセトラ
- 本物にまつわるエトセトラ
- 直感にまつわるエトセトラ
- ~は~だ!にまつわるエトセトラ
- 反応にまつわるエトセトラ
- ランキングにまつわるエトセトラ
- 悟りにまつわるエトセトラ
- 筆者の人生回顧録
- Time goes by
- サウダージ
- ただ泣きたくなるの
- 僕は悪にでもなる
- さよなら大好きな人
- ビューティフル・ライフ
- 世情
- 禅の言葉に学ぶシリーズ
- 悟りの要諦
- 意図が削げ落ちる時
- 実力がないと意味を成さない言葉
- 愛に応えたいと思う時にのみ行動となる
- 押したり引いたりが人間関係
- 目指す者たちの挽歌
- 日々是色々
- 誰問迷悟跡
- 十分に外を見ましたか?
- 禅とは何かを説明する限界
- 2022年以降からのメッセージ
- スピリチュアルはまだ当分腫物扱いされる
- 思えば遠くへきたもんだ
- それでも人生は続いていく
- 天才と狂気
- スピリチュアル・モニタリング
- あなたの正体は「かさね絵」
- なぜそう断言できるのか
- 等価交換と因果応報は間違いか?
- 何でもかんでもハッピーエンド、は人をポンコツにする
- 本当の友達とは砂金のようなものかもしれない
- それぞれの中の小さな正義は困りもの
- 情報との接し方
- 俺たちが分かっていりゃいい
- 自分で自分をゆるすのは難易度が高い
- 私の代わりはいくらでもいる、という病
- 人間の証明
- サイレントマジョリティー
- A.I. ~Artificial Intelligence~
- 遠くの愛に手を伸ばさなくても
- つまらない映画
- 神降ろし
- 好きというだけでは愛せない
- いつになったらみんな気付くかな
- 私が考える誠意ある謝罪とは
- 働かざる者食うべからず
- やったからやり返される、ただそれだけのこと
- 輪廻転生は考えるだけ無駄ですよ
- 悟りと幸せを切り離して考えられない人たち
- 大きな背中でいてほしい
- 頭悪い人は情が深い
- 金持ちは皆人格者だろうか
- ウサギとカメ
- 秘密をもったまま幸せになる
- すべてはこれからいつでもこれから
- あなたの成功体験は他人の不幸の原因になり得る
- 私の考える本当の安心
- それはあなたに関係あること?
- 自分で決めれへんのかーい!
- 自己肯定の仕方を間違うとえらいことに
- あなたが思うより……
- 素直に応援しよう
- オオカミと少年
- 話半分に聞く能力
- この世界の明らかな問題点
- 好きになった人がタイプですが、何か?
- 宇宙人について真面目に考えてみた
- 年収200万生活
- 人のあいだと書いて人間なのに
- スピリチュアルは枠内を出るな
- 底辺の職業ランキングに思うこと
- ルパン三世はなぜクラリスを連れて行かなかったのか
- 究極の希望とは、その希望の内容が叶うこと自体に重きはない
- 虫コミ
- 山手線での停止事件を機会に考えたいこと
- 人の目を気にせず好きなことを
- かまいたち
- 道の曲がり角
- 開拓者の邪魔をしないこと
- 煉獄さんが泣いてるぞ
- スピリチュアルを語りたい人に求められる資質
- 本当の意地悪
- あなたの大事なものまで釣られるな
- 同情するなら金をくれ!
- 汚染・感染
- 怖いものがないのは強さではない
- 期待は才能を潰す
- 師匠が必須でないのが悟りの道
- ハンバーガーショップ
- あなたが自分の仕事をちゃんとやっていたら世界が変わらない
- コロンブスの卵
- 仮定のことはちゃんと考えなさい!
- 意識は大事、だから何?
- スピリチュアルのイメージはなぜこうも悪い?
- 幸せにしてもらった垢太郎
- 持たなくていいバランス感覚
- Q&Aのコーナー第百八回 「それって単に私がキライなんだよね?」
- この組織は問答無用でなくしちゃっていいような気がしますが?
- 金持ちは生きづらい時代になってくる
- Imagine
- 攻めた映画
- そのシャツは誰が縫うんだい
- 因果はめぐる
- 仮面ライダー龍騎は別に画期的ではない
- 教養とは何か
- 使徒、襲来
- 宗教でもスピリチュアルでもどうにもならないもの
- 感情の炎
- 科学文明崩壊はなぜ起きる
- この世界には普通の人しかいない
- あれっ?と思うのはこっちだよ!
- 言葉とはすべて呪いである
- 最高の美人が「あの人美人」と言えば何が起きるか
- 自分を肯定してくれるものは好き・反対の考えはキライ
- 夢見る少女じゃいられない
- モニタリングじゃないのにモニタリング
- 試されるあなたの心
- ローカル・スピリチュアル
- マーシャルアーツ
- 役に立っているうちはまだまだ
- 何があなたをそこまで駆り立てるのか
- あなたが何を優先するかで奴隷度がわかる
- 同一視の破壊力
- 鳥を飼う男
- ありのままに大して価値はない
- ワクワクするのが大事くらい悟空でも言える
- 何が一番の幸せか
- I doll アイ・ドール、私は人形
- 一番やっかいな人の弱さ
- せめて足並みをそろえて
- 背に腹をかえる人たち
- 檻を取り除け
- ヤン・ウェンリーに花束を
- 時代の過渡期は色々タイヘン
- 積み上げる前に土台を点検せよ
- 良くない変化は見逃すな
- こっちでできてあっちでできないのはなんで?
- できるできる、と思うよりも
- なぜ詐欺という犯罪がなくならないのか
- 全方位型スピリット
- 切り取りしかできないなら結果で判断せよ
- 何を守るのかを分かるように
- 命を懸けている、と認めてもらえるもの
- 頭悪いという言葉は使いたくないけれど
- ファンタジー化させない
- スピリチュアルをもっと広めたいのなら
- お前もか。残念だ
- 苦労は買ってでもするべきか
- 報道を素直に聞ける時代ではなくなった
- AIに仕事が奪われるのはまずいことか
- 悪人という言葉はファンタジー
- マイナンバーカード義務化に思うこと
- スピリチュアルな言葉はだいたい盛っている
- 人類創世の最初から
- 地球に来れなかった宇宙人
- ハッピーエンドが好きなのは構わないけど
- 突き抜ければ感謝に
- 原点
- 執念と熱狂
- 少子化における因果について考える
- ~じゃない、という時はだいたいそれ
- 私、失敗したくないので。
- プロとして守り通してほしいこと
- 人は神を超える
- 一度その軸を離れてみないと
- 常に向上しないと、という強迫観念
- 信じる時にはお覚悟を
- 衣食足りて礼節を知る
- 逆張り
- 時代はやさしさに追いつくだろうか
- そういうのを杓子定規と呼ぶ
- 西部戦線異状ありまくりやんか!
- 偽善者が吠えて生きづらい社会に
- アジョシ(おじさん)
- 成功哲学で成功しても待っているのは
- 背後霊というのはいるか
- この世は個人の感想の発表会
- 相手を見ているのか、それともその付加価値に惹かれているのか
- 死後の世界が未だに解明されない理由
- 他人を劇的に変える方法
- かつおぶし
- もっとおおらかな心で
- 勘違いする危険あり
- 虚構を楽しめなくなった人たち
- 事件は会議室で起きてないが、会議室は大事
- マッチ売りの少女を殺したのはあなただ
- スピリチュアルの向かうその先
- 最後までどうなるか分からない
- タイムリープ
- 自然は作為からしか生まれない
- 大きな確率に賭けない生き方
- 犯人のいない推理小説
- 夜がどれほど暗くても
- 結局運なら、好きなことを
- 健全な組織づくりとは
- 自分の解釈が混じってしまうと?
- 外見至上主義
- 姿なき加害者
- プライドを捨てて今よいと思うことを成せ
- 困ったことが起きるのはよいこと
- みんな自己承認欲求が強いだけ
- 時には真理としか思えない言葉でも
- おまえがやってみろ、の真意
- 人は死なない、の正味の意味合い
- 今際の国のアリス
- クリスマスプレゼントは親子の真剣勝負
- 人の話に勝手な解釈をまぜないこと
- 呪術廻戦
- 脱出おひとり島
- 感情復元
- 終わりを覚悟する
- 着眼点が違う
- 真冬の夜の夢
- 人は自分に利益があることしかしないというのは本当か
- Battle of 洗濯機
- 何かの真実などほとんどの人にとってはどうでもいい
- 自分の事務所を起ち上げる
- スピリチュアル業界と東大は似ている?
- 残念だけどその時には価値が分からないこと
- デジャヴ(既視感)
- 素直な言葉を使う練習
- 感情はゼンマイ仕掛け
- 焦りは初心を忘れさせる
- 依存からの脱却
- 国語力の効能
- 呪いの引き寄せ
- 表向ききれいなことを言って何もしない馬鹿
- すぐに自分の手柄にして自慢する人たち
- 最高である必要はない
- 大昔も今も変わりない人の欠点
- 好きか、そのものとなるか
- お金と精神は連動している
- ホラーとは人生そのもの
- これなら任せても大丈夫
- 言葉を花束にして
- 希望の星にめぐり会うまで
- 終末のワルキューレ
- あなたはどのタイプ?
- 君のことを誤解するよと表明する社会
- 笑い飯の塾運営
- 罠の戦争
- 政治家の選び方
- 神の眼差し
- 探そうとしなくても見つけるほど
おすすめレビュー
★96
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。