★★★ Excellent!!! 日常に飽きたあなたに光線銃 濱野乱 ある日、拾った光線銃にはマジモンの魔女の力が込められていた。 日常に鬱屈していた女子高生は、遊び感覚で魔女の真似事を始める。 やがて侵食される世界と、友人の奇行の謎がリンクし、本当の魔女の戦いが始まる。 レビューいいね! 1 2020年5月26日 17:22
★★★ Excellent!!! これこそ女子高生的なオカルト! 柊 エセ科学! オカルト! 都市伝説! そういう言葉を聞くと耳がピクリとするなら今すぐ読むべきです。 三万強なのでけっこうお手軽に読めるのも勧めやすいポイントです。 文章も展開が早くてサクサクっと読めるんですが、その展開の早さと語り手が女子高生の設定が非常にマッチしていて、これまた気持ちいい! 「とりあえず試しに読んでみてよ」そう言って勧めたくなる作品です。 レビューいいね! 2 2020年2月26日 07:08
★★★ Excellent!!! 抜群の言葉選びのセンスと疾走感! きさまる 各話のタイトルも含めてものすごくリズムのある作品。 1話のまったりした日常からどんどん加速する物語のスピード感。 そして緻密な設定を、“敢えて”目が滑るように書いて流し読ませて、テンポを、スピードを殺さない。 内容が過不足なくまとまっているのも作者の力量を感じさせます。 「オカルトウィッチ魔女ビーム」 この語感のタイトルのままです。 この語感のままに紡がれる物語。 読んだ方がいいよ、本当に面白いから。 レビューいいね! 3 2019年12月26日 14:58
★★★ Excellent!!! 世界観だけでなくバトルシーンも想像力がすごい! イマ猫|作品紹介エッセイ 不思議な魔女デバイス、オカルトだらけの謎の図書館空間 イメージ豊かな舞台設定に序盤から引き込まれる そして、これだけじゃない 中盤からのバトルシーンがすばらしい 読んでて「そ、そんな使い方が!?」となる主人公の機転と応用の数々 作者さまに豊かな想像力と深い思考があるからこそ センス抜群の良質中編です レビューいいね! 2 2019年12月13日 22:43
★★★ Excellent!!! 虜になるしかないじゃないか! やまもン テンポよし、文体よし、設定よし、貴方を1から10まで魅了すること請け合いです! 1話を読み終えた時、貴方は続きが気になって仕方なくなるでしょう! トンチキな世界へいざ行こう! レビューいいね! 2 2019年12月13日 16:21
★★★ Excellent!!! こんなに読みやすかったら漫画じゃん! nns 他薦でお見かけししてなんとなく読み始めた作品ですが、気付いたら一話が終わってました。おかしいと思い、とりあえず続きを読んでみましたが、さっと二話が過ぎ去っていました。 何がどうなってそうなったのかはご自身の目で確かめて頂くとして、気付けば最終話を読み終えていました。 おかしいです。こんなこと、あるわけがない。誰かこのオカルトを退治してくれ。 レビューいいね! 3 2019年12月12日 15:20
★★★ Excellent!!! テンポが凄い。発想が謎。魔法がカオス。なのに青春。何もかも面白い。 火柱亭@カクヨムスコッパー 一気に読んでしまいました。 女子高生達の青春魔法モノ……のはずなんですが胡散臭いオカルト要素のせいでとんでもない勢いで頭のネジが外れていくのがヤバイです。 そしてバトルも熱いです。「何でも絶対喋らせるビーム」の応用が次々出てきて面白い。単なる補助技に留まらず、バリバリの殺傷力を持って放たれるのは予想外すぎました。 そしてハチャメチャにインフレしたかと思ったらきれいに締めてくるのはずるいです。面白かった……。 レビューいいね! 2 2019年12月11日 12:01
★★★ Excellent!!! 魔女っこ青春グラフィティ 富士普楽 出だしたの一言めが、「受験を間近に控え、鬱屈した学生」が主人公であること、日常に退屈した主人公の青春物語であることを一発で分からせる秀逸さに、「最後まで読もう」と思わされました。 個人的には全体的に駆け足で、もっとじっくり描写して倍の分量でストーリーを紡いでもいいのでは……とも思いますが、これは好みの問題ですね。3万4千文字程度という短さで、スパッと楽に読めます。 作中のオカルト理論が中々ムーな感じ(この言い回しって今も通じるかな)で、もうちょっと現代風に言うとSCP的ですが、ガワや用語に対して内容は至極真面目。いや、まさか出てくるのがアレとは思いませんでしたよ……。 世界の危機! ヤバい! と言っている一方で、主人公は冷静に受験のことを考えている、この距離感がいかにも「青春物語なのだな」と重ね重ね思わされます。 レビューいいね! 2 2019年12月4日 00:11
★★★ Excellent!!! すごい文章は強制的に頭の中に入ってくる きつねのなにか オカルトとか難しい言葉は全部省いていいです。ただただ本筋だけ折っておけばいいです。それだけで素晴らしい冒険探索小説に出会えます。面白すぎて言葉が出ない。 レビューいいね! 1 2019年12月1日 06:39
★★★ Excellent!!! こういうオカルトが読みたかった。 緒賀けゐす 魔女というギミックに、電波系を中心としたオカルトの胡散臭さの見事な融合。非日常としての魔女活動の描き方が、なずなの語り口調と相まって絶妙なバランスで描かれています。登場人物の間の感情も素晴らしく、ストーリーとしてとても綺麗にまとまっていました。里中の捲り立てるシーンなんかは「そう、こういうの。こういうのが読みたかった……!」という具合に需要しかなかったです。面白かった。 レビューいいね! 3 2019年11月28日 22:23
★★★ Excellent!!! 喋らせる光線銃と魔女のお仕事が、少女の日常に変化をもたらす シャル青井 退屈な日常に突然現れた、物体を喋らせることのできる光線銃。 それは確かに、彼女の想像すらも超えて、彼女の日常を変えてしまうものだった。 オカルトの駆除を行う魔女としての役目。 その中での出会いと、意外な人物との再会。そして世界の危機。 そのどれもが確かな青春の1ページであり、 彼女の手に入れたその日々はまさにかけがえのないものだ。 また、物体を喋らせることのできる銃の思いがけない使い方の面白さも見どころの一つだろう。 そんな少女たちの戦いと日々の物語。 レビューいいね! 3 2019年11月26日 18:21
★★★ Excellent!!! ふざけているようで、綿密に練られた作品 椎名 富比路 光線銃を拾ったJKが魔女になって、実体化したオカルト現象を退治する話。 JK視点特有のふざけた言い回しで読者を煙に巻きつつ、オカルト設定はしっかりと細部まで作り込んである。 でも視点はJKだから、話半分しか聞いていない。 JKも無双とはいかないまでも、知恵を絞り伏線を回収し、脅威を退けていく。 素人魔女であるが、説明などに文字数を割かず、軽快な切り口によってノンストレスに進んでいく。 JK視点に魅了されたなら、一気に読んでしまうこと間違いなし。 レビューいいね! 4 2019年11月24日 07:07