応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • おはようございます。
    私はなとうと同時に投稿してます。カクヨムは、凄く使いやすいですよね(’-’*)

    作者からの返信

    おはようございますm(_ _)m

    なろうはやはり人気なのですね。
    私も再度、投稿してみようかな……

    作者からしたら書きやすいですね。読む側からすると、好きな作品が見付けにくいですが笑

  • にゃんぱす~私ものんのんびより好きですよ(*´∇`*)
    頑張って下さい(^o^)/~~

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    あの優しい世界で自分の汚れを浄化したいです(/o\)

    フォローありがとうございました
    頑張りますm(_ _)m

  • 第11話 一人称の書き方への応援コメント

    一人称……。実は、同性より異性の男性一人称の方が書きやすいです(苦笑)
    カクヨムにアップしている作品も、視点固定の三人称か、男性一人称ばかりですね~。

    主人公が感じていることや見ていることなんかを書くと、地の文になるかと(*´▽`*)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    凄い分かります笑 私も女性の一人称は考えずに書けますが、男性の一人称は考え考え書き進めます。

    感じていること。見ていることですね。意識してみます!
    アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

  • 紙の小説は最近あまり読めていないです……(><)
    資料用の本を読むのでいっぱいいっぱいで、積読がすごいことに……っ!(><)
    もっと時間が欲しいです(切実)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    資料用の本で考察をしているのは凄いですよ。私はなかなか出来なくて半端な時代考証になりますから……
    確かに時間は欲しいですね(/o\)

  • キャラフェチは意識していませんが、恋愛物だと、つい、ヒロインは天然鈍感娘に、ヒーローは天然タラシなイケメンになってしまいます……(*ノωノ)

    作者からの返信

    コメント遅くなりました。すみません(/o\)

    明珠ちゃんですね(*´ー`*)
    龍翔様は天然なのかは分かりませんが、イケメンですから一挙手一投足がドキドキさせられるでしょうね!


  • 編集済

    ひねくれ者だからなのかへの応援コメント

    こんばんは。
    ソルティドッグかな〜。
    初めて見た時には、グラスの縁に塩がついてるのを見て、何がついてるのだろうか? と思いました。(^_^)
    あとはモスコミュールが好きです。(*^^*)

    作者からの返信

    こんばんはです!

    確かに最初は変なの付いてる。って不思議ですよね。塩が付いてないカクテルは『ブルドッグ』って言いますよ(*´ー`*)
    『ソルティードッグ』のカクテル言葉が中々話しにしにくいですが、そのうち挑戦してみます!

    『モスコミュール』はちょうど前々回位に書きましたので笑
    ジンジャエールとライムで飲みやすく美味しいですよね!

  • 第5話 アルアルへの応援コメント

    Twitter……。気になっていますが、手を出せていないままです(;´∀`)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    私も最初はせっせと宣伝してましたが、今は無風ですね笑

    マメじゃないとやっていけないですね(/o\)

  • 第4話 あるある!!への応援コメント

    カクヨムでは面白いエッセイが多いですよね(*´▽`*)
    なので、つい読んでしまいます(≧▽≦)

    恋愛要素もファンタジー要素もあると、さて、どちらのジャンルにするべきか……、と悩みます(;´∀`)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    そうですね。エッセイは読みやすいですし、色んな方の考えがあって面白いですね
    (*´ー`*)

    ジャンルは悩みますね。個人的には『日常』ジャンルが欲しいです笑

  • ひねくれ者だからなのかへの応援コメント

    この頃は職場での忘年会とかが、パッタリと無くなってしまったので、お店で飲む機会がないのですが……カクテルと言えるものかお酒にあまり詳しくないのでわかりませんが(汗)社会人になりたての頃飲んだメロンフィズが美味しくて、繰り返しおかわりした記憶が(・・;)


    あとはカルアミルクが好きでした……まんま珈琲牛乳(^_^;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに季節がら少ないかもですね。もうも少ししたらビアガーデンとか行きやすいかもですが。
    メロンフィズはメロンソーダに近いので飲みやすいし美味しいですよね(*´ー`*) ただ、カクテル言葉が調べても分からなかったです(/o\)

    カルーアミルクは小説の中で書きました笑 カクテル言葉は『臆病者』や『いたずら好き』らしいですよ。確かに珈琲牛乳ですね笑

  • 第1話 あるあるへの応援コメント

    こちらにもお邪魔しにきちゃいました(*´▽`*)

    ☆のタイミング、悩ましいですよね(><)
    基本的には、完結作なら読み終わった時に入れますし、連載作品なら、ある程度後半になったと思った時ですかね……。序盤ではあまりいれないかもです。

    作者からの返信

    ようこそ、こちらにもいらっしゃいませm(_ _)m

    そうですね。自分も5話以上は読まないと連載作品には入れませんが作者様のモチベもあるかと思うので、面白いなぁ。と思ったタイミングで入れちゃいますね
    (*´ー`*)

  • 個人的な感覚だと三人称と一人称が混在していても、特に問題はないかと

    転生・転移要素が含まれていても三人称を用いているネット小説を二つ程見たことがありますし、一人称と三人称の入り混じったものもいくつか読んだことはありますが、違和感はなかったですね

    最低限読みやすくさえすれば、あとは当人の自由ではないでしょうか(^^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね! 読みやすく書くのも突き詰めてしまうと、逆に分からなくなってきました笑

    色々と奥深いですよね(/o\)
    ありがとうございました!!

  • 私は途中の1話がやたら読まれている作品があります。エピソードタイトルが引っかかったのでしょうね。『ピッチリスーツ』と言うタイトルなのですけど。WEB小説らしい読まれ方だと思います。
    読まれたかったらタイトルを工夫するのもいいかもですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    『ピッチリスーツ』で検索掛けた人たちが検索に引っ掛かった感じですかね(*´ー`*)

    タイトルですね! 是非工夫してみようと思いますm(_ _)m
    ありがとうございます

  • 三人称視点から一人称視点に途中で変わる物語は珍しいですね。

    ちーよー様の物語であれば、プロローグは三人称多視点のまま残し、一人称で書きたいのであれば、本編から書き直すのもありかと思います。

    趣味で書く分には書きたい様に書けば良いと思いますが、賞を視野に入れるのであれば統一するべきなんじゃないかと思ったり。

    ちーよー様の新作は、現在、三人称多視点だと思います。
    そのまま三人称一視点にするのもありだと思いますよ?

    基本的に主人公の一人称一視点で物語を書き、視点が変わる場面だけ、三人称一視点で書く……というのが私は書きやすいと思うのですが、私がそもそも視点移動が苦手で大汗

    どちらも一長一短なので難しいですね汗

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    何も分からずに書いていたら三人称多視点になっていた感じですね💦

    自分の作品の場合は三人称一視点で場面によって一人称一視点が良さそうな気がします💦

    知れば知るほど奥深く、逆何も書けなくなってしまいそうです
    (/o\)

  • ネット小説だと三人称と一人称を切り替えてる作品は結構あります。
    ただ、それを嫌う読者もいます。そういう人は切り捨てて、一般受けを狙うならありかなと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!


    結城藍人ケイドウエイ様の作品はテンポも良くてスラッと読めますよね。私のは読み返しても何かテンポが悪かったり、いらない描写が多いのかスラッと読めないんですよね。

    三人称と一人称の切り替えは使えそうですね!
    練習だと思い色々と書いてみます。
    ありがとうございましたm(_ _)m

  • 第21話 タクシーへの応援コメント

    わ……わっ‼︎(・・;)

    私も女性だと思っていました‼︎

    ごめんなさい、リアルに驚きつつ応援のお星様を送らせていただきます‼︎✨✨✨

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    一人称を『私』で書いてるからなのですかね。やたらと女性に思われてます笑

    いえいえ逆にきを使わせてしまい、すみませぬ(/o\)

    ありがたく受け取らせて頂きます! ありがとうございました
    (*´ー`*)


  • 編集済

    ネット小説は一話から順番に読んでいくタイプです。やっぱり始めから読んだ方がワクワク感がありますし、最新話及び最終話だけ読んでも【???】って感じになりますし、鬱展開とかドロドロとかバッドエンドとか個人的に平気なタイプなので、どんなことが起こっても読み進めることが出来る自信があります(^^)

    ちなみに私の作品は連載中ということもあるのでしょうが、最新話になるほどPVがどんどん減っていきますよー(泣)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    私も最初から順を追って読む方が好きですね。何処かに伏線があったりとかしますし、その伏線が一気に最後で回収されてたりあるのの好きなので笑
    どんな事でも読み進められるのは三矢梨花様は読み手としても素敵ですね(*´ー`*)

    私もそうですし、完結作品以外はどんどん減って行きますよ。減っていく割合をどう少なくしていくかが悩み所です(/o\)

  • 昔、こういう考察をした方がいらっしゃいましてな。
    『カクヨムやグーグルアナリティクスを使ってみて気がついたこと』
    「最終話だけが何故かPVが増える謎がわかった」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054883409598/episodes/1177354054883409772

    作者からの返信

    ご丁寧にありがとうございます!

    拝読しました。そういう事でもあったんですね。倍稼いだみたいな感じですね(*´ー`*)

    やはり謎に思ってた方は他にもいらっしゃったんですね笑

  • 聞いた話では、ストレスフリーに読みたいので、先にハッピーエンドかどうか確認するらしいですよ!
    気持ちはわからなくないですが、書き手としては、順に読んでほしいですよね。

    作者からの返信

    なるほど!そういう考えがあったとは想像も出来なかったです笑

    ハッピーエンドと分かって最初から読んでも、ラストを知っているわけだから、気持ちの盛り上がりが難しいような気もします。

    そうですね。順に読んだら読んだで序盤で切られそうですが(/o\)

    コメントありがとうございました

    編集済
  • 第1話 あるあるへの応援コメント

    エッセイ:ナイナイ(ヾノ・∀・`)
    自主企画:ちょっとアルアル?( ´ `)今のところはナイナイ(ヾノ・∀・`)

    ☆気になる:ナイナイ(ヾノ・∀・`)

    ♥:どっちでもどうぞという意味でナイナイ(ヾノ・∀・`)
    私は読んだ物=即押しですけど(*´艸`)

    ないないばっかやったー!(/ω\*)

    書いてた長編がやっとこさ出来上がったので、フォロワーさんのをのほほんヨムヨムちぅ(*n´ω`n*)

    作者からの返信

    おや。辺境の地へようこそいらっしゃいました(*´ー`*)


    ナイナイですか(ヾノ・∀・`)
    これは残念です(/o\)

    でも、そのうちアルアルが出てくるかもです笑
    長編書き上げお疲れ様でした!

  • すっごく解ります(笑)。特に日本は女性の美人の定義がコロコロ変わりますからね。平安時代はふっくらがいいとか。でもそれはその時代のその人たちの好みの話なので、今の時代の人の好みの方が伝わりやすいと思いますよ(^^)深く掘り下げたい気持ちは解りますけどね。私も今西洋書いてますが、流石にカボチャパンツはちょっと(笑)ってなってますから(笑)。

    細かい描写は書く方にとっても映像にしやすいので私は書いてますけど、それでも主人公枠組たちまでですね。他はちょっとした楽をします(笑)。強面、優男、美丈夫、好青年、などなど(笑)

    でも思うんですよ。イケメンでもそうじゃなくても、最終的にキャラの魅力を引き立てるのは生き様ですよね(*´ω`*)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    伝わりやすさ重視ですね!
    カボチャパンツは小さい男の子なら可愛いですみますが、大人がやると……ですね笑

    確かにキャラの行動や言動に生き様に憧れや共感を抱きますからね
    (*´ー`*)

  • そうそう、容姿の細かい描写いらんと思いますよ。
    絵で見せる漫画ならともかく、文字で「美しい」とか「形の整った」って書けば、想像してくれますし。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですね。キャラ文芸でもないですから、外見は必要最低限だけの描写で良いかもですね(*´ー`*)

  • ビジュアルが主であるマンガとかドラマは現代の基準に合わせないとアレですけど、文章だけの小説なら表現を当時の基準に合わせてもいいのかもですね。どうせ読む側は現代基準の美男美女に脳内変換するのでしょうし。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    おかめちゃんと、ひょっとこを脳内変換されたらシリアスもコメディになりそうですね(/o\)

    そういった実験もしてみたいですね。めちゃくちゃ素敵なストーリーですが、人物描写は残念な小説と同じストーリーで人物描写も美男美女なら満足度はどのくらい違うのか?(*´ー`*)

  • これ、結構真面目な時代劇だってやってません。
    お歯黒とか描写してないですもの。
    漫画だって、あさきゆめみしとか完全に少女漫画フェイスでやってるじゃないですか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですよね。ガチ描写したら気持ち悪いですよね。

    確かに!なんて素敵にジャパネスクとかもそうだ笑
    ありがとうございました(*´ー`*)

  • トップ10入りおめでとうございます!大好きな作品なので嬉しいです( 〃▽〃)

    前からレビューに本文を書きたい!と思っているのですが、でもアピールが下手くそなもんで(笑)、心のままに書きたいけど未読者さんが興味を示してくれる、そんな文章を考え中です( *´艸`)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    嬉しいお言葉をありがとうございます(/o\)

    レビューは頂けるだけでありがたいですから、お好きな様にで大丈夫ですよ。ありがとうございます(*´ー`*)

  • 人それぞれのやり方があると思いますが、私の場合はノートにまずおおまかなあらすじを書きます。起はこれ、承はこんな、転はこれで、結はこれで括ろう、と簡単に起承転結を書いたあと、そこからやや細かく章に区切っていきます。一旦作ったあとも打ちながらネタが出来たら追加したり、消したり、大幅に横に逸れないようにだけ気を付けて、あとはノリですね(笑)とりあえず結だけ見失わなければ大丈夫だと思いますよ。参考になりますかね?(苦笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    大丈夫です。参考になりますし、させて頂きます。
    自分は脳内だけで起と結だけを決めて、間を何とか誤魔化す、遣り方でした笑

    しっかりされてらっしゃいますね
    。自分が恥ずかしい(/o\)

    Web作中は細かい修正やブラッシュアップがいつでも出来るのが良いですよね(*´ー`*)

  • タイトル悩みますよね(>_<)自分のはあまり長文タイトルと中身が合わないので、中身に合うタイトルを考えます。もしそれで読者の目を引かなくても、どうせなら納得できるタイトルを付けた方が愛着が湧きますしね。特に時代ものばかり読んでると、短いもので漢字二文字とかありますから(笑)。なので流行りのタイトルじゃなくても、あらすじやキャッチコピーが面白そうだったら読みに行きますね(^^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本格的な和風時代ものなら、長ったらしいラノベ風のタイトルは逆に敬遠されるでしょうね。
    私のは本格的に書けないので、あえて長いタイトルになっちゃってますが(仮)なので笑

    分かります。納得出来るタイトルが浮かぶと嬉しいですよね
    (*´ー`*)

  • 白髪は私も好きです(^^)と言うか登場してますしね(笑)私の場合は紙に簡単なラフを描くんですよ。だいたい髪型、目つきを意識しながら。それに合う色を当てます。が、日本の時代ものはよっぽどのことがなきゃ黒髪黒目ですねぇ。目つきで大体の性格が解るのでそこで表現したりします。あとは性格に容姿を合わせるか、ギャップ狙いで正反対にするか、そんなことを考えながらキャラ作りしてますね(^^)フェチで言うなら、ヒロインがひたすら気が強いです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    イケメン義賊ではレイラ。ドゥルキスでは雪女の氷芽ですね笑

    凄いですね。私は絵心ないので無理です(/o\)
    確かに目付きは大事ですね。

    ドゥルキスの店長のマサムネも作中で描写してますが気の強い女に弱いです=自分が弱いので笑
    良いフェチをお持ちで(*´ー`*)

  • 第3話 あるある!?への応援コメント

    すっごく解ります!メール機能があれば良いのですがね。私は自分のとこのノートにまとめてお礼を書くのですが、果たしてその方々の目につくのか。カクヨム始めてようやく10日目ですが、まだまだその辺りが慣れなくて悪戦苦闘してますf(^^;

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね。近況ノートは書いても相手方に気付かれない場合もありますし。

    そうだったんですね。慣れてくると楽しいのですが、それまでは大変ですよね(*´ー`*)

  • 第2話 あるある?への応援コメント

    ああ!わかります!書きながら声優の声を当てますよね!声優さんも好きなので余裕で脳内再生できます(笑)もし、この人はこの方の声をイメージ~など教えて頂けたら、知らない声優さんでも調べてからガッツリ脳内再生します!声が想像できると物語が倍楽しいですからね(^^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    同じですね笑

    このエッセイにでもそのうち書いてみようかな(*´ー`*)

  • ちーよーさんこんばんは。

    僕の知らない作家さんばかりです💦
    僕は基本的にSFと歴史ものしか読まないもので……
    名前を知っているとしたら、宮部みゆきさんですかね。こんど読んでみますね。

    作者からの返信

    こんばんはです。コメントありがとうございます!

    SFは良く分からないですが、私も歴史は読みますよ。歴史もの書いてても、ジャンル的にPV少ないのが悩みです笑

    宮部みゆきさんは時代ものも、良く書いてらっしゃいますからね!

    是非是非、ご興味あれば手に取ってみてくださいね(^-^)/

  • 第1話 あるあるへの応援コメント

    ちーよーさん、読みにきました。ちーよーさんもエッセイを書いているんですね。しかも応援が30人越え!密かに有名人か何かですか。ともあれ、これからもよろしくお願いいたします

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    エッセイは息抜きと、交流の場として使ってますので、コメントがありがたいだすし、嬉しいです
    (/o\)


    いえいえ、普通の半端な作家ですよ
    こちらこそ宜しくお願い致します
    (*´ー`*)

  • 私は白髪&金髪が好きです。
    あとメッシュはいってるのもいい!

    そんな感じで、今書いている作品の最初の方に白髪の少年を登場させてました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    白髪も金髪も良いですねぇ
    (*´ー`*)

    そうなんですね。何作品か読み終わった後に是非、拝読しますε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

  • 第1話 あるあるへの応援コメント

    全部わかります!

    自主企画、実際私、慣れてきたところで立ち上げました(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    その企画に参加させて頂いたのですかね(*´ー`*)

    企画あってのカクヨムですし、立ち上げてる方には感謝したおりますm(_ _)m

  • 第27話 新元号と信玄公 への応援コメント

    私も号外に群がる人の心理がさっぱり分かりませんでした。号外自体が記念品なのでコレクションする人はいるのでしょうね。ただ、もっと落ち着いて欲しいなとは思います。怪我をされた方は災難でしたよね。

    収益化は書く方にあんまり負担にならない方法で実装されて欲しいなと感じます。趣味なので気楽に書いているのにストレスが溜まってしまってはね……。きっと不正も増える事でしょう。運営には問題が発生しない方法をよく考えて欲しいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    災難ですし怖かったと思います。
    一斉に襲われてる感じでしたからね。

    収益化はどの層に向けてるのか分からないですね。
    そうですよね。仮に問題が起こったとしても、その対応次第でカクヨムの隆盛に関わるかもですし。
    どうなることやらです(*´ー`*)

  • 第27話 新元号と信玄公 への応援コメント

    広告と投げ銭ね~。
    まぁ、いいんじゃないでしょうか、小銭でも入ってくるんでしょうし。
    広告だと、ページ毎に広告で、PV数だと不正がありそうですがね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    投げ銭って無料で読めるWeb小説に必要なのか疑問です(/o\)
    上げたきゃ上げれば良いのでしょうが、何かしら問題になりそうですけど。
    PV数はそうですね。いくらでもやろうと思えば増やせますからね

  • 私は完走中にも関わらず、半角・全角問題くらいました(泣)

    救済措置は出されたので、完走は大丈夫なのですが

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    けっこうな方がいるっぽいですね。
    せっかく皆勤賞狙えるなら狙った方が良いですしね。
    ラストも頑張って下さい(*´ー`*)

  • 終わるまでちっとアレかもしれませんな。
    半角・全角問題は、結構くらってるんじゃなかろうか(;´д`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    お祭りですからね。盛り上がってるのは良い事です(*´ー`*)

    おそらく知らずに食らってる方はいるでしょうね。参加作品が500~600って書いてましたが、感覚的にはもっと多そうなんですよね。周りに参加されてる方が多いからかも知れませんが(/o\)

  • 第24話 カクヨム3周年企画への応援コメント

    お祭り企画なんだから、自分で楽しめる範囲で参加すればいいですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですね。楽しいのですが参加するにはHPが元から少ないので瀕死です(/o\)

  • 第21話 タクシーへの応援コメント

    わかります。(共感、嬉しい)

    僕はブータンに行けばモテると、ブータン人に言われました笑
    そして、会社の中では父親はカンボジア、母親はベトナム
    叔父さんはエルサルバドル
    おばさんはホンジュラスの設定になっています。

    東京を歩いていると英語で話しかけられることもちらほら……
    純日本人なのにねー。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    お仲間ですね笑 エルサルバドルとホンジュラスの場所は中米でしょうけど、顔みて、あっ! エルサルバドル人。だ、とかは分かりません笑

    凄い国際色、豊かな一族になりますね(*´ー`*)

  • プロット……。

    作ったことがありません……。
    存在は知っているのですが、どうしてもやる気が起きないというか。笑

    きっちりプロット作られるかた凄いですよね。最初とエンドだけ決めて、えいやで走り出してなんとか着地するのを繰り返しています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    私も同じですね笑 中間は即興みたくなるので、後で修正してしまったりですとか笑

    きっちりされてる方は物語がぶれないですからね。無駄がないので凄いですよね(*´ー`*)

  • 第22話 記憶に残る小説(2)への応援コメント

    私は新堂冬樹さんは忘れ雪が好きです。
    純愛小説かと思いきや途中からジャンル変更かと思うぐらいの展開に「ええーっ?」ってびっくりしました。
    カリスマはまだ読んでませんがちょっと病みそうですね。(^_^;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに笑 忘れ雪は映画化されてましたね。

    おそらく全体の作品でも7:3位の割合でノワール系のグロい作品が多いと思います。

    カリスマは耐性がない方には、ドハマりするか、めちゃくちゃ病むか。ですね(/o\)

  • 第21話 タクシーへの応援コメント

    ……わたしも、「ちーよーさんの性別、ってどっちだろう」とは、思ったものの……。
    多分、女性の方だと思っていました……(^_^;

    私は、海外に行くと何故か「韓国人」とやけに間違えられます。
    韓国人にも韓国語で親しげに話しかけられ、「日本人( ゚Д゚)!!」と、日本語で怒鳴ったこともあります……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    おぉ。こちらにもいらっしゃいましまね(*´ー`*)
    わたしの中にはおそらく乙女がいるのかもしれません。おっさん乙女なのかもです(/o\)

    なるほど。外国の方がイメージする韓国人な感じなんですかね。

    韓国人は何を親しげに話して来たのでしょう。でも、日本語に驚いたでしょうね笑


  • 編集済

    第21話 タクシーへの応援コメント

    わりと日焼けなさってるのでしょうか?
    すいません。「お兄さん」ってところに引っかかってしまったのですが。
    ちーよー様は?
    女性かとずっと思ってました。
    あれ?

    追記
    そうですか! (^O^;)
    今まで女性と話してるつもりでしたよ私。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    色は黒いですね(*´ー`*)
    そして男性ですね(/o\)

    あれ? 他にも女性だと思ってた方いるのかなさん……

  • 第20話 カクヨムコンテストへの応援コメント

    ドゥルキス面白いんだけどなぁ(;´・ω・) 求められる異世界ファンタジーとは違うのか・・・? 異世界居酒屋なんてのもあるしなぁ・・・。
    ”バー”ってのでアレだったとか、完結にしなかったのが印象悪かったとかは、ないと思いたいんですけどねぇ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    選考突破している作品で自分みたいなのはなかったですね。ただ読者選考ですから、ジャンルが違うで落とされるとは思えませんが。

    自分よりもフォローも☆も低い作品も結構ありましたし、謎ですが仕方ないですね笑

    大福がちゃ丸様の作品も賞が取れるように願っております*´ー`*)

  • 第19話 記憶に残る小説への応援コメント

    読みましたよ〜。
    藤本ひとみ先生は好きな作家様の一人です。
    読み応え抜群でした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    凄いですよね。歴史戦記ものからマリナシリーズとかギンバラみたいな、ラブコメや恋愛ものまで幅広く世代や性別問わず読める作品が書けるのは(*´ー`*)

    ハプスブルクやブルボンの封印とかは読み応えありますよね!

  • 自分の場合はノウハウ講座で書いているので詳細は割愛しますが、SRCシナリオを書いていた当時はプロットなしで書いていた時代もあります。その時は二次創作をやっていた事もあるのですが。

    そこから後に一次創作に鞍替えしていき、初期の作品では設定はあってもプロットなし状態が、我侭姫辺りではプロット重視になったという所ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    いつも拝読して勉強しておりますm(_ _)m

    じょじょにプロットを重視していったんですね。自分も長編の際は細かくプロット作ってみようかと思ってます(*´ー`*)

  • 人によって違いますしね。プロット重視の人は書いていて話が最初の予定と違ってくるとその部分をばっさりカットして本来の流れになるように書き直したりするそうです。そう言うの、私はとても出来ないなぁ。やっぱりプロットは飽くまでも予定で、キャラが動いた方を正解にしちゃいますね。

    と、言う訳で私もプロットはあらすじ程度の大雑把派です。実際にどうなるかは書いてみないと分かりませんw そう言う人も多いみたいなので、あまり気にしてくてもいいと思います。
    要は気持ちよく最後まで書き進められるかどうか。どうか試行錯誤して自分なりの書き方を見つけて創作を楽しんで欲しいと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ばっさりカットする方は凄いですね。プロ作家さんとかだと多そうですが、

    自分には勿体なくて出来そうにないです。

    確かにキャラが動いて書ける時は自分でも面白いかな。と思う話しになるのですが、無理やりキャラを動かしている作品ですと技術がない分、読み返してもやっぱりつまらない話になってますね💦

    試行錯誤すらも楽しんでやっていれば良さそうですね(*´ー`*)

  • こんばんはー。
    プロット、というか、構成というか…
    長編の場合は、ざっくり作ってますかね…。方向性だけは変わらないんですが、細かい設定なんかは、プロットと外れた内容になりますね…(遠い目
    短編は、プロットを練って、プロット通りに終わるように心がけてます。
    この違いは、連載形式か、よみきりものか…という違いなんだろうなぁ、と思ったり…。
    長編だと、長期間の連載形式になるので、書いている間に色々アイデアが出てきてしまうんですよね…それを反映させていくとプロットから外れるという。。
    短編だと、一日~数日で書くので、新しいアイデアが浮かぶ余地がないんですよね。だからプロット通りに書けるのかな、と己を分析しております。

    作者からの返信

    今晩はです。コメントありがとうございます!

    確かに短編だとエンドから逆算して作ったりしてますが、長編だと自分の場合はエンドらしいエンドがないので、のらりくらりです💦

    書いている間にアイデアが浮かぶと嬉しいですよね(*´ー`*)

  • プロットはあんまり考えてないです。
    あらすじだけは書いています。
    行きたい方に向かっていれば良いかなくらいの方向さえぶれなければ良いんだと思います。

    忘れてしまうので、場面やメモをとっています。それを繋げています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね。デイド・サーガは世界観とかキャラの行動とかが見事なので、きっちり作り込まれているのかと思ってました。

    振り替える際やネタになる為のメモとかは大事ですね(*´ー`*)

  • 私は今のところ短編しか書いてないのでアレですが。
    粗筋を書いておいて肉づけですかね~、エンドは考えておかないと。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    短編ですと起承転結とか序破急が余計に大事になってくるのでしょうね。
    質の高い短編をあれだけ考えられるのも凄いですが(*´ー`*)


  • 編集済

    プロット……とても難しいですよね。私もほとんど作りません。完全に見切り発車で長編を書いております

    さすがに簡単なキャラクター設定は事前にメモをした上で、連載開始時も一万文字程度は書き溜めたものの、世界観や設定、細かい構成云々に関しては、ほぼ全て後から適当にでっち上げました……

    とはいえ、章ごとに何が起きるのかを始めにざっくり決めてさえおけば、案外何とかなってる気もします。なってなかったらその都度連載中にこっそり修正です・ω・

    唐突なコメント失礼致しましたm(_ _)m

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    見切り発車は私と似てますね笑

    キャラクター性を重視すると、そのキャラなりの動き方や発言を頭の中でイメージしやすいので、物語が作りやすいのかな。とは思いました。

    修正は致し方ないですよね。わたしも誤字脱字の見直しの度に、少しは会話とかをいじってます。失礼とかはないですから大丈夫ですよ。ありがとうございました(/o\)

  • 長編に関しては、『完結』してから作品をカクヨムで掲載しています。

    ……私も、プロット作らないので……(^_^;
    書き上がってから、つじつまが合わないことが出てきたり、エピソードを足したりしますから。

    とにかく、最初から最後まで書いてみて、そこから加筆修正して、全部出来上がってから、小分けにしてカクヨムにアップしています。

    (短編が連作している作品は、思いついたときに書いてアップしていますので、長編とはちょっと違うかな……)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    完結してから上げてるんですね。
    その方が読んで下さる方は安心ですよね。途中でエタる可能性ないですし(。・ω・。)

  • 初めまして、いつもお世話になっております! というかありがとうございます。
     
    私は、読みたいジャンルのものを検索して、または特定の作者さんの小説の中から、あらすじを読んで読む作品を決めるというスタイルですね。

    上で結城さんの仰っている、『そこで本文が読まれるかどうか』、まさに私がそれですね。



    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    こちらこそゴブリン子ちゃん、ありがとうございます(*´ー`*)

    なるほど。本編が読まれない事には始まらないですからね。
    やはり大事なものですね(/o\)

  • タイトルとあらすじ……。難しいですよね。

    キャッチコピーは自分が気に入ったフレーズにしますが、タイトルとあらすじは難しすぎて、いつも頭がショートします……。

    どうすれば良いのか、というほど試行錯誤もしていないのですが、公開するときはいつも悩みますね。で、結局えいやっ、でやってしまうという。笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね💦 何か他に良いのがあるのでは。と、思いながらも、まぁ 良いか。ってなってしまいます笑

  • 私はキャッチコピーもあらすじも読ませて頂いてから、拝読させて頂いていますよ🍀
    ちーよーさんの作品も、お世話になっています方々の作品もまずはキャッチコピーとあらすじからです。

    気になったタイトルの物語も、読ませて頂く時にもそうなのですが、タイトルについては….もちろんこれも大切なものとは思いますが、私も物語のタイトルは悩みどころでして……完結済みの物語も連載中の物語もこれでいいんだろうか……とりあえず良しとしとこう‼︎(・・;)と自分に言い聞かせている感じです💦💦


    キャッチコピーもあらすじも、物語の大切な顔だと思っていますので、興味を持って頂けるようなものにしたいのですが……私もセンスがなくて悩みどころです💦💦

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!


    『幸せのマカロン・回転パズルとティータイム』はタイトルにひかれて私は読みましたよ。本屋さんで言うところのジャケ買いみたいな笑

    悩みますよね。主観で決めてますので客観的に見るとタイトルで敬遠する。とかもありますし(/o\)

    もはや読者様に決めて欲しいですもん笑

  • 第15話 好きな音楽への応援コメント

    こんばんはです🍀
    素晴らしい才能や、魅力のある方や綺麗な目を持っている方々は短命だな……という印象があります。

    神様に呼ばれてしまうのかな……と思ってしまうのは、私の尊敬する……早くに逝ってしまう方々の魅力が鮮烈すぎて……


    いなくなってしまっても大好きでいられること……すごくすごく幸せです🌸

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですね。短命なので余計にインパクトがあるのかもですが
    (/o\)

    神様も嫉妬するのから手元に置いておきたいのかですね。

    確かに同じ時代にいたことが幸せですよね(*´ー`*)

  • 第11話 一人称の書き方への応援コメント

    おはようございます🍀

    私は書きたいように書いているうちに、今の文章になっていった感じでして……他の方々の文章から学ばせて頂こうとしたこともありましたが、これが全然上手くいかなくて💦💦
    悩みまくった結果、失敗してもいいから書きたいよう書こう‼︎という結論になってしまいました(・・;)
    現在私が書くものは、小説というよりも詩のような、ヘンテコな文章になっていますが、【まっいいか】と自分に言い聞かせる毎日だったりします💦

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    なるほど、まずは書き続けることが大事ですね(。・ω・。)

    私も色々な方の文体や地文を観させて頂いてますが、やはり人それぞれなので、なかなか吸収しにくいです。

  • 作者が好きとかでその作品が面白いなと思っていると事前に何もチェックせずにいきなり一話から読む事もありますけど、そうでない場合はあらすじは読みますね。既にレビューのある作品はレビューとかもチェックしてみたりして。

    タイトルはね、分かりやすい方がすぐに読まれるとは思います。ただ、内容が面白ければどんなタイトルでも読まれるようになるとは思うんですよ。力量が必要になりますけど(汗)。

    キャッチコピーは分かりません。読む前に参考にはしますけどね。キャッチコピーで読みたいって思ったり、読むのを止めたってパターンはないですねえ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    第一に力量ですね(。・ω・。)
    力量さえあって根気よく続けていれば、だんだんと伸びるのでしょう。力量不足は身に染みてますので、色々参考にして頑張りす!


    タイトルって客観視がしにくいので、自分では良かれと思ってても、他人からは全然ダメだったりで決めるのが難しいです(/o\)

    ご丁寧にありがとうございました
    m(_ _)m

  • 私は、あらすじ、読みません(^◇^;)

    重視するのは、『キャッチコピー』と、『色』です。
    あと、「第一話」。
    完全に、短時間で視覚から入る感じです……。

    逆に、こちらのコメント欄を拝見し、「……おお。あらすじ、重要だった……」と思ったぐらいで……。

    タイトルもあんまり見ないかも知れません。

    カクヨムのトップページで回ってる『注目の作品』を拝見して、「色」にあったキャッチコピーの作品を見つけたら、第一話を拝読し、「面白そう」と思ったら読む感じです。
    (……少数派ですね……(^◇^;))

    目を引く『色』と、心惹かれる『キャッチコピー』を見つけたら、取りあえずフォローします(*^_^*)

    あとは、自分の作品に来て下さった方のところに、「こんにちはー」とお邪魔するぐらいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    色ですか……良く見てみると恋愛やラブコメはピンク系だったり
    ホラーだと赤や黒とか比較的多そうですね。

    キャッチコピーも正解はないのかも知れませんが、興味を持たれるのを作るのも難しいですね(/o\)

    ご丁寧にありがとうございます
    m(_ _)m

  • 第2話 あるある?への応援コメント

    こんばんはです🍀
    私(自分の物語がアニメになるとか恐れ多くてなかなか想像出来ない小心者ですが・お豆腐ですからね💦)脳内では執筆しているキャラの声優さんがだいたいは決まっていまして、気分が乗っている時の執筆時……声優さんの声で台詞が聞こえるので書くのが楽しいです🍀


    子供の頃の夢は声優さんだったんですけど、早口&滑舌の悪さですぐに諦めてしまいました(・・;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!


    分かります笑 小説を読むときもですが、書くときも勝手に脳内でキャラ事の声音って出てきますよね笑

    早口と滑舌は練習次第で補えそうですが、声優志望の方が多すぎて競争率は凄そうですね(/o\)

  • タイトルは謎ですね。
    インパクトは要るのかもしれません。

    あらすじは読みます。
    できるだけわかりやすいほうが良いと思いますけれど、人それぞれかなぁと思います。
    宣伝みたいな煽りは正直わかりにくいとおもいますが、効果も有るとは思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    インパクトは確かに大事ですね。
    第一印象とか。

    宣伝するような特記事項がないです(/o\)

    他の方の作品のあらすじを参考にして、しっかり考えてみます。

  • いや、あらすじは超重要ですよ。そこで本文が読まれるかどうか決まるってくらい重要じゃないかと。

    タイトルは説明調の長文が一時は流行ってたんですが、最近はそうでもないらしいという話も聞きます。ただ、内容をしっかり表してないと駄目というのはあるようです。

    作者からの返信

    ココメントありがとうございます!

    そうですよね。重要ですよね。
    タイトルで興味引かれて、あらすじ読んで。って感じですよね
    (。・ω・。)

    内容を表すってのが難しいです。
    そもそも自分自身で作品のウリが分かってないとダメですもんね。
    難しい(*´ー`*)

  • 第15話 好きな音楽への応援コメント

    紹介されていたので、初めてこのアリーヤという方の曲を聞いたのですが……。

    綺麗な声の持ち主ですねぇ。

    そうですか。
    もう、この世にいらっしゃらないのですか……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    さっそく聴いてくださって凄い嬉しいです!

    死後に出た『I miss you』というPVには生前に付き合いのあったアーティストが多数出てて、涙を誘います(/o\)

    美人薄命なんでしょうね……

  • 幼女戦記は原作アニメを視聴済みです。しかし、あえてネタバレは保留しておきます。

    しかし、ここ最近は映画館に縁がなく、劇場版縛りで近年見たのはガールズ&パンツァーの劇場版(最終章ではない方)をテレビで見たきり……と思ったのですが、去年の大晦日にヘブンズフィールの第1章を紅白歌合戦や笑ってはいけないシリーズが放送されている中で見てました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ガルパンの映画もですが聖地巡礼もかなりの経済効果らしいですね。恐るべし(/o\)

    今更ながらFateシリーズ?観てないのですよ…… 観よう観ようとは思ってるのですが。

  • 地元では幼女戦記どころかシティーハンターすら上映されていません。羨ましいい。あ、でも時期をずれて上映するかもですけど。メジャー作品じゃない場合、数ヶ月遅れで上映が田舎映画館のデフォ(涙)。

    オススメと言うと、よく私が挙げるのが『茶の味』です。この映画、土屋アンナの映画デビュー作で、なんと清楚なヒロインを演じています! いや一番の売りがそこって訳ではないのですが(汗)。
    人を選ぶ映画なのですけど、内容がシュールなところが好きなんです。多分この映画を好きな人とは話が合う気がします。2004年の作品なんですよね。もうあれから15年とは……歳を取るものですなぁ……(遠い目)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    もし上映されたら是非、航空戦とかは迫力ありますし。

    『茶の味』は知らなかったです。チェックしてみます。土屋アンナも夏木マリ的なポジションで、これからも需要ありそうですけど笑


  • 編集済

    第12話 カクヨムコンテストへの応援コメント

    昨晩発行のカクヨムメルマガにこんなのがございまして。

    ~~以下引用~~
    ◆◯◆◯カクヨムコン4 「フォロワー数&応援ユーザー数」スコアランキングTOP10◆◯◆◯
    メルマガ限定でお届けするカクヨムの隠しランキング情報です。
    今回で最終回、カクヨムコン4応募作品ランキングvol.4! 1/22(火)から獲得した「フォロワー数」&「応援コメントを投稿したユーザー数」の多い作品のうち、今まで掲載されなかった作品Top10をご紹介します。



    (中略)



    笑いたい時 泣きたい時 疲れた時 遊びに来てください
    9. 『異世怪ガールズバー『ドゥルキス』』 作者 ちーよー



    ~~引用ここまで~~

    トップ10入ってますよ~。

    ……って書いてる最中にかぶっちゃいましたよ!(爆)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    すみません。その公式だかのメールが来ないのですよ……

    ちょっと、分からなくなってしまいました。
    ご丁寧に貼り付けまで、ありがとうございます!


  • 編集済

    第12話 カクヨムコンテストへの応援コメント

    あれ?
    さっきカクヨムの運営からのメールに、隠れランキング9位にちーよー様が入ってましたよ。

    隠れランキングってなんでしょうか?

    (*^_^*)


    追記
    ちーよーさんの近況ノートにカクヨム運営からのメールを全文を添付しました。
    真ん中らへんにちーよーさんが載っています。

    カクヨム運営のメールが受信設定されてないのかもしれませんね。
    時々メールが来ますよ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    運営からそのようなメール来たことないです……

    そうなったら嬉しいですが、ありがとうございます笑

  • 第11話 一人称の書き方への応援コメント

    一人称も書いていたらおもしろいですけどね。

    異性の一人称など、何を書けばいいんだとなりますけど、縛られることなく自由に書けばいいと思っています。

    もちろん、相手に伝わらなければ意味がないので、何を伝えたいのかは大切だと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    キャラの魅力を一人称だと、どう伝えて良いのかが悩むのですよね
    (/o\)

    何を伝えたいのか。ですね!
    ありがとうございます。
    色々な一人称の作品を読んでみます。

  • 第11話 一人称の書き方への応援コメント

    私もあまり一人称が得意な方ではないですが、地文は風景描写プラス感想とか~~に似てるといったまとめとか、あとは相手に知られたくない考えや思いを書いていると思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!


    どしうても一人称だと、説明君になってしまいがちなんですよね。
    相手に知られたくない考えや思い。
    なるほど、ありがとうございますm(_ _)m


  • 編集済

    ちーよー様へ

    藤本ひとみ、新堂冬樹、宮川みゆきはよく読みます。
    良いですね〜。
    私は東野圭吾も西村京太郎や山村美紗も好きです。



    私の物語に
    アドバイスをくださりまして
    ありがとうございます!

    ちーよー様のアドバイスを受け
    “あなたは違う人を見ているから”を、ちょっと足して変えてみました。

    より良くなった気がしています。

    ありがとうございました。
    (≧∀≦)V

    作者からの返信

    おぉ。私もそのお三方は読みますよ!

    最後に付け加えることで、余韻と言いますか トキメキやドキドキ感が+された気がします(*´ー`*)

    いえいえこちらこそコメントありがとうございますm(_ _)m

  • 第9話 カクヨムコンテストへの応援コメント

    ランクインおめでとうございます。

    自分はカクヨムコンは諦め、別のコンテストでエントリーできそうな物を視野に頑張っていこうと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ランキングの仕組みが謎で、最終的にどうなるのか読めません笑

    色々とコンテストありますからね。お互いに頑張りましょう
    (*´ー`*)


  • 編集済

    第9話 カクヨムコンテストへの応援コメント

    今、長編部門の応募3000超えてますから、すごいとおもいますよ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ランキング変動が謎過ぎて、予測が付かないです笑

    『魔』ナル者も応援してます
    (*´ー`*)

  • 第9話 カクヨムコンテストへの応援コメント

    すごい順位だと思います。
    応援してます(*´ω`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ランキングの仕組みが分かりませんよね笑

    デイト・サーガも応援してますよ。 重厚な大作ですからね
    (*´ー`*)

  • 第7話 カスタムキャストへの応援コメント

    そのようなものがあるのですね。
    気になりますぞ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    自分の作品キャラを作るのも、けっこう楽しいですよ笑

  • 第7話 カスタムキャストへの応援コメント

    見てみます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ぜひぜひ(*´ー`*)

  • ゴッドマーズのロゼ、バルディオスのアフロディア、マクロスのミリア、Zガンダムのフォウと、私のフェチは緑髪なんですよ。まあ緑といっても幅は広いんですけど。
    なので処女作のヒロインは緑髪にしたんです。
    でも、カクヨムで「緑髪のヒロインは受けない」という情報を得てしまい泣く泣く最近はやめてます。

    銀髪だと、少し青み入ってるけどナデシコの星野ルリかな。うちのスライム・ハーレムのカチュアは彼女がモデルなんで銀髪です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    確かに緑髪ヒロインはカクヨム作品読んでてもいないですね。

    機動戦艦ナデシコは観たことないのでチェックしてみます。

    ボブカットの女の子ですね。
    銀髪だと、ほぼ感情を現さないキャラになりますよね笑

  • 唐突なコメント失礼致しますm(_ _)m
    物語シリーズの育ちゃん、私も大好きです

    キャラを作る際には、外見は基本的に自分の好きなように作ってしまいます。内面的なものだと一人に一つは心の闇を作るように心がけているかと。闇がないとキャラ立ちさせることが出来ないのです(泣)

    フェチ……と言っていいのか分かりませんが、主に白髪、ピンク髪、黒髪が好きですね。あとはヤンデレと合法ロリといったところでしょうか

    いつも拙作に目を通してくださいまして、誠にありがとうございます!

    作者からの返信

    全然失礼じゃないですよ!
    逆に嬉しいですし助かります。
    コメントありがとうございます
    m(_ _)m

    オイコラさん、ヤンデレってかヤンですもんね笑

    闇ですか。確かに、闇とか何かしら持ってないと薄っぺらいキャラになりますね。

    三矢梨花様の作品と一緒じゃないですか。合法ロリ、楽しく読ませて頂いております笑

    編集済
  • 甘えさせてくれるイケメン王子様が良いなあ〜♪
    年上も年下もオッケー!
    おキツネさまも好き。
    銀髪良いですね!
    だって周りにいないから。(^_^;)
    物語ぐらい夢を見たいです。
    (^_^)v

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    王道ですよね。イケメン王子様キャラ作りたいですが、作り方が分かりません笑

    確かに! 現実にいないから物語で出したり、いいなぁ。って、思うんでしょうね!

  • 私はラストと途中の重要イベントを考えて、それらをクリア出来る人格にすることが多いです。
    見た目は好みと、元にしたキャラから取ったりしてます。

    キャラに筋骨隆々なのが多いのは好みです!

    作者からの返信

    なるほど、それはいぃじゃあぁないか。←ジョジョ風です

    自分には物語自体が、ラストも重要イベントもないことに気づきました笑
    参考にさせて頂きます。ありがとうございますm(_ _)m

  • 第4話 あるある!!への応援コメント

    今の私だ(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    私も一緒です笑 本命の方はパタッと止まってます笑

  • 第1話 あるあるへの応援コメント

    わかる〜!
    お世辞じゃありませんと添付したい。(*^_^*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね。まぁ 気にせずに良いなぁと思ったら、どんどん☆差し上げるタイプですが笑