応援コメント

第17話 紹介文というか、あらすじ?」への応援コメント

  • タイトル……適当がいちばん!(あかんやん

    作者からの返信

    コメントありがとう御座います!

    適当に付けて後から変える事もありますからね笑

  • センスがないので、タイトルもキャッチコピーもすごく悩みます……っ(>﹏<)
    なので、ついサブタイトルまでつけてしまうんですよね(苦笑)

    思わず気になるタイトルやキャッチコピーをつけられている方はすごいと思います!(*´▽`*)

    基本的にあらすじまでざっと目を通してから読みますね~(*´▽`*)
    でも、自作だとどこまでの情報をあらすじに組み込んだらよいのか悩みます……(*ノωノ)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    自分も考えてはいますが、どうしても適当になってしまいますので、しっかり考えられてる方は凄いなぁ。と思います(/o\)

  • タイトル悩みますよね(>_<)自分のはあまり長文タイトルと中身が合わないので、中身に合うタイトルを考えます。もしそれで読者の目を引かなくても、どうせなら納得できるタイトルを付けた方が愛着が湧きますしね。特に時代ものばかり読んでると、短いもので漢字二文字とかありますから(笑)。なので流行りのタイトルじゃなくても、あらすじやキャッチコピーが面白そうだったら読みに行きますね(^^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本格的な和風時代ものなら、長ったらしいラノベ風のタイトルは逆に敬遠されるでしょうね。
    私のは本格的に書けないので、あえて長いタイトルになっちゃってますが(仮)なので笑

    分かります。納得出来るタイトルが浮かぶと嬉しいですよね
    (*´ー`*)

  • 初めまして、いつもお世話になっております! というかありがとうございます。
     
    私は、読みたいジャンルのものを検索して、または特定の作者さんの小説の中から、あらすじを読んで読む作品を決めるというスタイルですね。

    上で結城さんの仰っている、『そこで本文が読まれるかどうか』、まさに私がそれですね。



    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    こちらこそゴブリン子ちゃん、ありがとうございます(*´ー`*)

    なるほど。本編が読まれない事には始まらないですからね。
    やはり大事なものですね(/o\)

  • タイトルとあらすじ……。難しいですよね。

    キャッチコピーは自分が気に入ったフレーズにしますが、タイトルとあらすじは難しすぎて、いつも頭がショートします……。

    どうすれば良いのか、というほど試行錯誤もしていないのですが、公開するときはいつも悩みますね。で、結局えいやっ、でやってしまうという。笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね💦 何か他に良いのがあるのでは。と、思いながらも、まぁ 良いか。ってなってしまいます笑

  • 私はキャッチコピーもあらすじも読ませて頂いてから、拝読させて頂いていますよ🍀
    ちーよーさんの作品も、お世話になっています方々の作品もまずはキャッチコピーとあらすじからです。

    気になったタイトルの物語も、読ませて頂く時にもそうなのですが、タイトルについては….もちろんこれも大切なものとは思いますが、私も物語のタイトルは悩みどころでして……完結済みの物語も連載中の物語もこれでいいんだろうか……とりあえず良しとしとこう‼︎(・・;)と自分に言い聞かせている感じです💦💦


    キャッチコピーもあらすじも、物語の大切な顔だと思っていますので、興味を持って頂けるようなものにしたいのですが……私もセンスがなくて悩みどころです💦💦

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!


    『幸せのマカロン・回転パズルとティータイム』はタイトルにひかれて私は読みましたよ。本屋さんで言うところのジャケ買いみたいな笑

    悩みますよね。主観で決めてますので客観的に見るとタイトルで敬遠する。とかもありますし(/o\)

    もはや読者様に決めて欲しいですもん笑

  • 作者が好きとかでその作品が面白いなと思っていると事前に何もチェックせずにいきなり一話から読む事もありますけど、そうでない場合はあらすじは読みますね。既にレビューのある作品はレビューとかもチェックしてみたりして。

    タイトルはね、分かりやすい方がすぐに読まれるとは思います。ただ、内容が面白ければどんなタイトルでも読まれるようになるとは思うんですよ。力量が必要になりますけど(汗)。

    キャッチコピーは分かりません。読む前に参考にはしますけどね。キャッチコピーで読みたいって思ったり、読むのを止めたってパターンはないですねえ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    第一に力量ですね(。・ω・。)
    力量さえあって根気よく続けていれば、だんだんと伸びるのでしょう。力量不足は身に染みてますので、色々参考にして頑張りす!


    タイトルって客観視がしにくいので、自分では良かれと思ってても、他人からは全然ダメだったりで決めるのが難しいです(/o\)

    ご丁寧にありがとうございました
    m(_ _)m

  • 私は、あらすじ、読みません(^◇^;)

    重視するのは、『キャッチコピー』と、『色』です。
    あと、「第一話」。
    完全に、短時間で視覚から入る感じです……。

    逆に、こちらのコメント欄を拝見し、「……おお。あらすじ、重要だった……」と思ったぐらいで……。

    タイトルもあんまり見ないかも知れません。

    カクヨムのトップページで回ってる『注目の作品』を拝見して、「色」にあったキャッチコピーの作品を見つけたら、第一話を拝読し、「面白そう」と思ったら読む感じです。
    (……少数派ですね……(^◇^;))

    目を引く『色』と、心惹かれる『キャッチコピー』を見つけたら、取りあえずフォローします(*^_^*)

    あとは、自分の作品に来て下さった方のところに、「こんにちはー」とお邪魔するぐらいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    色ですか……良く見てみると恋愛やラブコメはピンク系だったり
    ホラーだと赤や黒とか比較的多そうですね。

    キャッチコピーも正解はないのかも知れませんが、興味を持たれるのを作るのも難しいですね(/o\)

    ご丁寧にありがとうございます
    m(_ _)m

  • タイトルは謎ですね。
    インパクトは要るのかもしれません。

    あらすじは読みます。
    できるだけわかりやすいほうが良いと思いますけれど、人それぞれかなぁと思います。
    宣伝みたいな煽りは正直わかりにくいとおもいますが、効果も有るとは思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    インパクトは確かに大事ですね。
    第一印象とか。

    宣伝するような特記事項がないです(/o\)

    他の方の作品のあらすじを参考にして、しっかり考えてみます。

  • いや、あらすじは超重要ですよ。そこで本文が読まれるかどうか決まるってくらい重要じゃないかと。

    タイトルは説明調の長文が一時は流行ってたんですが、最近はそうでもないらしいという話も聞きます。ただ、内容をしっかり表してないと駄目というのはあるようです。

    作者からの返信

    ココメントありがとうございます!

    そうですよね。重要ですよね。
    タイトルで興味引かれて、あらすじ読んで。って感じですよね
    (。・ω・。)

    内容を表すってのが難しいです。
    そもそも自分自身で作品のウリが分かってないとダメですもんね。
    難しい(*´ー`*)